F1中国GP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
中国は上海市に位置する上海・インターナショナル・サーキットで開催されるF1中国グランプリ。初開催は2004年で、同サーキットは全長1.2kmほどの超ロングストレートを有するテクニカルサーキットである。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 21日 11:30 |
---|---|
SQ | / 現地 21日 15:30 |
スプリント | / 現地 22日 11:00 |
予選 | / 現地 22日 15:00 |
決勝 | / 現地 23日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権中国グランプリは、シリーズ第2戦として2025年3月23日(日)に上海インターナショナル・サーキットで決勝レースが開催される。 コロナの影響で2020年以降は中止が続いていたが、昨年5年ぶりに復活した。現行契約は2030年まで。レース期間中の日本との時差は1時間で、日本の方が先に進む。今季6回計画されているスプリントの1回目を開催する。
サーキット
サーキット名 | 上海インターナショナル・サーキット |
---|---|
設立年 | 2004年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 5451m |
コーナー数 | 16 |
周回数 | 56周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:31.504 | 22 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:31.958 | +0.454 | 20 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:32.153 | +0.649 | 23 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:32.195 | +0.691 | 21 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:32.377 | +0.873 | 25 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:31.212 | 1:31.384 | 1:30.849 | 15 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:31.916 | 1:31.521 | 1:30.867 | 12 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:31.723 | 1:31.362 | 1:30.929 | 13 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:31.518 | 1:31.561 | 1:31.057 | 15 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:31.952 | 1:31.346 | 1:31.169 | 18 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 19 | 30:39.965 | 8 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 19 | +6.889s | 7 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 19 | +9.804s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 19 | +11.592s | 5 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 19 | +12.190s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:31.591 | 1:31.200 | 1:30.641 | 20 |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:31.295 | 1:31.307 | 1:30.723 | 22 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:30.983 | 1:30.787 | 1:30.793 | 17 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:31.424 | 1:31.142 | 1:30.817 | 15 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:31.690 | 1:31.501 | 1:30.927 | 21 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 56 | 1:30:55.026 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 56 | +9.748s | 18 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 56 | +11.097s | 15 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 56 | +16.656s | 12 |
5 | 31 | オコン | ハース | 56 | +49.969s | 10 |
F1中国GP最新ニュース
F1中国GP:レーシング・ブルズに処分、ハジャーの危険リリースを認定

早くも揺らぐローソンの将来―マルコ、交代の可能性を除外せず…存在感を放つ角田とハジャーを高評価

2025年F1中国GP《スプリント&予選》ハイライト動画:”初物”づくし―主役はハミルトンとピアストリ

躍動ブルズ「ユーキとアイザックは絶好調」とメキーズ、”センセーショナル”な角田の今季初得点に続き決勝での”ダブル”達成へ / F1中国GP《予選》2025

ハジャー、再び新人最上位「トップドライバーと走れて本当に興奮した!」 ”完璧機能”のクルマで初入賞へ / F1中国GP《予選》2025

角田裕毅、悔やまれる断念「酷いミスだった」決勝への強い覚悟 / F1中国GP《予選》2025

F1中国GP:予選7位のアイザック・ハジャーを召喚―競技規則違反の疑いで

リアム・ローソン、再び最下位「時間がない」タイムリミット迫る?厳しい自己評価 / F1中国GP《予選》2025

ピアストリが初PP、ブルズはダブルQ3と魅せるも角田は最終周完走できず…ローソン再び最下位 / F1中国GP 2025《予選》結果と詳報

2025年F1第2戦中国GP スプリント後ポイントランキング:角田を含む3名が順位向上

F1中国GP:ドゥーハン、最終ラップ接触で初のペナルティ処分―ルーキーイヤー重い出足

角田裕毅、強豪勢を抑え6位「意外と耐え切れた」レーシングブルズの速さに驚き / F1中国GP《スプリント》2025

F1中国GP:接触事故を巡り召喚状―スプリントレースを経て

F1中国GP:異例の”SDカード未装着”によりウィリアムズに罰金―ウイング規制強化TD違反をめぐり

ハミルトン、移籍後初勝利!角田は堅守の6位で今季初ポイント / F1中国GP 2025《スプリント》結果と詳報

F1中国GP:”異例の状況”を受けピレリ、スプリントに向け最低タイヤ圧を変更

角田裕毅の「時代は終わった」とローソン、レッドブル昇格を巡り―結果伴わぬ”強気発言”連発

2025年F1中国GPスプリント:グリッドとスタートタイヤ戦略、各車の温存セット

F1中国GP:ルクレールとストロール、処分回避―スプリント予選で制限タイム超過

2025年F1中国GP《スプリント予選》ハイライト動画:上海最多6勝ハミルトン、フェラーリ移籍後2戦で魅せたポールラップ
