F1イタリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
イタリアGPは1950年のF1世界選手権創設当初から続く最も伝統あるグランプリの一つで、途切れなく開催されているのはイギリスGPとイタリアGPのみ。会場は超高速サーキットとして名高いモンツァ・サーキット。F1の中心地である欧州ラウンドの最終戦であり、シーズン終盤の始まりを告げる場であるため、来季に関しての重大発表が度々行われる。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 05日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 05日 17:00 |
FP3 | / 現地 06日 12:30 |
予選 | / 現地 06日 16:00 |
決勝 | / 現地 07日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権イタリア・グランプリは、シリーズ第16戦として2025年9月7日(日)にフェラーリの聖地モンツァ・サーキットで決勝レースが行われる。 イギリスGPと並び、F1が世界選手権化された1950年以降、1度も途切れることなく連続開催されてきた唯一のグランプリで、今年で76回目の開催を迎える。現行契約は2031年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | モンツァ・サーキット |
---|---|
設立年 | 1922年 |
デザイン | アルフレッド・ロッセーリ |
コース全長 | 5793m |
コーナー数 | 11 |
周回数 | 53周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:20.117 | 0.000 | 20 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:20.286 | 0.169 | 24 |
3 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:20.650 | 0.533 | 25 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:20.692 | 0.575 | 22 |
5 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:20.940 | 0.823 | 25 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:19.878 | 0.000 | 27 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:19.961 | 0.083 | 28 |
3 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:19.974 | 0.096 | 29 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:20.059 | 0.181 | 28 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:20.070 | 0.192 | 25 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:19.331 | 0.000 | 21 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:19.352 | 0.021 | 24 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:19.496 | 0.165 | 21 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:19.498 | 0.167 | 18 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:19.515 | 0.184 | 19 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:19.455 | 1:19.140 | 1:18.792 | 18 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:19.517 | 1:19.293 | 1:18.869 | 21 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:19.711 | 1:19.286 | 1:18.982 | 19 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:19.689 | 1:19.310 | 1:19.007 | 20 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:19.765 | 1:19.371 | 1:19.124 | 20 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 53 | 1:13:24.325 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 53 | +19.207s | 18 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 53 | +21.351s | 15 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 53 | +25.624s | 12 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 53 | +32.881s | 10 |
F1イタリアGP最新ニュース
角田裕毅、ローソン接触のモンツァで厳しい評価―レッドブル残留は「風前の灯」か…一方で次戦に向けた”希望”も

ノリス・ピアストリ交代令が「厄介な前例」に? マクラーレンに”危うさ”を見るウォルフ

速さ報われず、サインツ「かなり気が滅入ってきた…」苦しい胸中 ― 続く接触、残せぬ結果 / F1イタリアGP《決勝》2025

ヒュルケンベルグ「…ホント、ガッカリだよ」失意のDNS原因を説明―レース開始を前に週末終わる / F1イタリアGP《決勝》2025

物議の「モンツァオーダー」にピアストリとノリスが滲ませた”本音”、マクラーレンの誤算が生んだ意図せぬスワップ

フェルスタッペンの史上最速勝利、その裏にあった”質問力”と「Full push, No risk」の真意

2025年F1イタリアGP《決勝》ハイライト動画:史上最速&最短での圧勝劇

アロンソ「縁石の使い方は変えていない」サス破損で今季4度目リタイア、思わず”皮肉”も…アストンマーチン問題多発 / F1イタリアGP《決勝》2025

角田裕毅に「押し込まれた」―リアム・ローソンの言い分、F1イタリア接触事故を回顧

角田の問題はチームの課題―メキーズ代表「2つの不発要因」を指摘し、「完璧の定義を塗り替えた」とフェルスタッペンを称賛 / F1イタリアGP《決勝》2025

角田裕毅、ローソンを強く非難「超えてはならない一線」マルコも”最悪”と評した接触で車体損傷 / F1イタリアGP《決勝》2025

F1イタリアGP:ベアマン、出場停止の危険水域に―サインツとの接触でペナルティ

2025年F1第16戦イタリアGP 決勝後ポイントランキング:PLスタートのハジャー含む3名が浮上

フェルスタッペン、史上最速平均250.706km/hで勝利!角田は車体損傷で後退 / F1イタリアGP 2025《決勝》結果と詳報

F1イタリアGP 決勝直前情報:降格続出―タイヤ戦略考と天気、ペナ適用後のグリッド

上昇傾向の角田裕毅、背景に「メキーズ改革あり」とマルコ絶賛 ― ”レッドブルの新しい仕事術”に手応え

2025年F1イタリアGP《予選》ハイライト動画:マックス、初のモンツァポール!角田も伊キャリアベスト

ラッセル、無線の”食い違い”に「不満が残る」―異例の戦略でQ1最速も一転、Q3で伸び悩み6番手 / F1イタリアGP《予選》2025

レッドブル代表メキーズ、角田裕毅の”進歩”を評価し「マックス・マジック」を称賛 / F1イタリアGP《予選》2025

ハジャー「本当に鬱陶しい」初のQ1敗退を経てサインツを非難、一方で”その実態”は… / F1イタリアGP《予選》2025

フェルスタッペンが語る「F1史上最速ラップ」の裏側、学習と”直感”が噛み合ったその瞬間―1年前の惨敗から歴史的快挙へ

戦略への不満? 角田裕毅「僕の希望とは逆に…」F1イタリアGPで3戦ぶり予選Q3進出も、納得の最終ラップを走れず

マックスが史上最速ラップでポール! 角田Q3進出も”苛立ち”…ハジャー初のQ1敗退 / F1イタリアGP 2025《予選》結果と詳報

F1イタリアGP:ハジャー召喚、週末2度目の競技規則違反で処分―加えて”忠告”

ノリス最速も「全車1秒内」の激戦―角田は後退、フェルスタッペンとオコンが火花 / F1イタリアGP 2025《FP3》結果と詳報

ピエール・ガスリー、アルピーヌF1と2028年まで契約延長―チーム再建の”柱”に

F1イタリアGP 2025 PU投入状況:追加ブーストへ―6台が新品エンジンで降格リーチ、ついに全車が上限到達

角田裕毅に恩師トストが警鐘「そうでなければ、もう将来はない」ハジャー評価とレッドブル不振の元凶にも言及

2025年F1イタリアGP《初日》ハイライト動画:フェラーリ好発進もマクラーレンが最速締め、キミは母国で赤旗失態

誠意と配慮…メキーズ「必ずしも最終戦まで待たない」角田裕毅の去就決定、2026年に向けたレッドブル決断の行方

F1イタリアGP:ピアストリ裁定を公表、”不適切レーン進入”で規則違反

F1:V8エンジン復活案が棚上げ―ホンダとアウディの反対で2030年以前の導入は困難か、ロンドン会合が急遽中止に
