About Us

Formula1-Dataは2010年にF1やモータースポーツレースに関する用語集サイトとして誕生し、2017年より新たにニュース配信を開始しました。

目的

世界最先端の技術で競われるF1は陸上競技等とは異なり、ある種の知識やルールなどを熟知していないと”楽しみにくい”側面があるスポーツです。初めてF1を見る方が「車がただグルグル回っているようにしか見えない」という感想を持つのも頷けます。ですが、残念な事に様々な物事が一切の説明なしに語られがちな競技であるように思えます。

このような問題意識から、我々は「前提知識なく視聴・観戦される初心者の方にも分かりやすいコンテンツ」によって、難解なF1の世界と日本のファンとの橋渡しができれば…と考えています。語るべきを語れば、もっと多くの方々が楽しめるスポーツとなるのではないか、そんな想いを持って運営しております。

とは言え、今のF1を支える多くのファンが90年代の往年のF1人気を知る”ベテラン”であるのも事実です。専門的・マニアックな情報なしにはF1のポータルサイトとして寂しいものがありますので、他のメディアではコンテンツ化されないような需要の低い記事なども公開しています。

まだまだ試行錯誤中につき日々多くのアップデートが行われています。応援頂ければ幸いです。

編集方針

Formula1-Dataでは高い品質と信頼性を持つ情報の提供に取り組んでいます。当サイトに掲載の記事は編集部および執筆陣の取材や経験、チームや関係者からの直接の情報を中心としています。

掲載内容はフォーミュラ1世界選手権、インディカー・シリーズ、FIA世界耐久選手権(WEC)、全日本スーパーフォーミュラ選手権、ロードレース世界選手権(MotoGP)等のモータースポーツや、これに準ずる市販車に関するニュース・分析記事・解説記事が中心となります。

  • ニュース…事実をもとにした報道記事。
  • 分析…レース内容や成績等に関するデータを元にした専門記事
  • 解説…ニュースやトレンドの意味や背景を分かりやすく説明するコンテンツ

また、本サイトは420を超える日本随一のモータースポーツレースの用語集を備えており、人物やサーキットなどはもちろんの事、レースカーの装置やデバイス、マシン挙動やルールなどを初心者の方々にも分かりやすいように、出来る限り噛み砕いて説明するよう心がけています。次世代技術の実験場足るモータースポーツにおいては、これに関わる用語も日々変化し続けています。編集部ではそうした最新情報と事情に合わせる形でアップデートに努めておりますが、限られたリソース故に至らぬ点がございましたら、ぜひ編集部まで情報をお寄せくださいますようお願いします。

編集に際しては一つの事象を可能な限り多角的な視点から伝えると共に、レース週末のプレビューやセッション後の各ドライバーの振り返り等を除いて、特定人物の一部発言のみを切り取っただけのニュース性のない記事、根拠なき、またはこれに乏しい憶測情報、一部メディアで見られる扇情的なタイトルを廃すよう努めています。

訂正

Formula1-Dataでは正確性に重きを置いています。公開済み記事に関して間違いを修正するために編集する場合、誤字脱字や言い回しなど、内容に影響がないものを除き、訂正の旨の追記を行います。

参照・情報源

チームやシリーズ主催者、ドライバーによる公式発表を除いて、報道の鍵となる内容が単独の情報源に依存する場合、つまり事実と断定できない、確認できない場合は可能な限りその情報源を明記するよう努めます。

運営組織とサイト概要

Formula1-Dataは文化立国としての日本の創造とプロモーションを目指すデザイン組織AT&A(2010年9月創業)により運営されています。AT&Aは当サイトの自主性を脅かしかねない外部の如何なる組織や取り決めからも独立した存在です。

公開記事に関して、執筆の直接的対価として外部の利害関係者からの金銭の授受が発生する場合は当該記事にPR表記を示します。

サイト名 Formula1 Data / フォーミュラ1 データ
運営元 AT&A
創業 2010年9月
代表者 赤井太郎
お問合せ窓口 Contact

個人情報の取扱方法と方針に関してはプライバシーポリシーを、著作権や免責事項に関しては利用規約をそれぞれ御覧ください。

更新をフォロー(LINEはBeta版)

Recommend おすすめの記事