
2025年F1中国GP:日程・視聴方法&放送情報・天気―グランプリ観戦ガイド
2025年シーズンのFIA-F1世界選手権第2戦中国GPが、3月21日(金)のフリー走行1で幕を開けた。開催日程・概要・天気並びに視聴方法、日本における放映権を持つ「DAZN」および「フジテレビNEXT」の解説・実況陣をまとめる。
昨年の中国GPでは、マックス・フェルスタッペンが優勝を飾った。今年はランド・ノリスが開幕戦で優勝し勢いに乗っている。
初日に行われたスプリント予選では、フェラーリに移籍したばかりのルイス・ハミルトンが初めてのポールポジションを獲得。翌日のスプリントレースではそのまま初勝利を飾った。
同日に行われた予選では、マクラーレンのオスカー・ピアストリが自身初のポールポジションを獲得した。
- 開催日程とタイムスケジュール
- 週末の天気
- フジテレビNEXT & DAZNの実況・解説陣
- 2025年F1中国GPの視聴方法
- 上海インターナショナルサーキットの概要とレイアウト図
- 2024年大会の予選・決勝データ
- 2025年F1中国GPエントリーリスト
- 結果
開催日程とタイムスケジュール
セッション | 日時 | 結果 |
---|---|---|
FP1 | TBA | |
FP2 | TBA | |
FP3 | TBA | |
予選 | TBA | |
決勝 | TBA |
週末の天気
金曜日、土曜日共に天気は良く晴れ間が広がった。決勝レースが行われる日曜日も晴れる見込みで、最高気温は28°Cとなる見通しだ。ただ、レース開始時刻の15時以降はだんだんと雲が広がっていく予報のため、レース終盤にかけて路面温度は下がり、タイヤのデグラデーションに影響がでる可能性がある。
フジテレビNEXT & DAZNの実況・解説陣
フジテレビNEXT | DAZN | |||
---|---|---|---|---|
実況 | 解説 | 実況 | 解説 | |
FP1 | 塩原恒夫 | 津川哲夫 米家峰起 |
田中健一 | 浅木泰昭 |
スプリント予選 | 塩原恒夫 | 津川哲夫 米家峰起 |
サッシャ | 小倉茂徳 |
スプリント | 塩原恒夫 | 浜島裕英 川井一仁 |
サッシャ | 柴田久仁夫 |
予選 | 塩原恒夫 | 浜島裕英 川井一仁 |
サッシャ | 松下信治 |
決勝 | 塩原恒夫 | 浜島裕英 川井一仁 |
サッシャ | 中野信治 |
2025年F1中国GPの視聴方法
2025年F1中国GPは、フジテレビNEXTとDAZNの2つの有料チャンネルで、フリー走行を含む全セッションが生放送・ライブ配信される。両サービスともに再放送や見逃し配信を実施するが、地上波やBSでの無料放送はない。各セッション終了後には、F1公式YouTubeチャンネルでハイライト動画が公開される。ただし、いずれも英語のみとなる。
ニーズ別:おすすめ視聴チャンネル
既にCSアンテナが設置されているのであれば、日本のF1放送を長年にわたって単独で担ってきたフジテレビNEXTを選んでみては如何だろうか。月額2,409円 (税込 / スカパー基本料含む)とDAZNより安く、遅延などの配信トラブルリスクもない。
CSアンテナがなく、スマホやパソコンで気軽に視聴したい場合はDAZNがおすすめ。DAZNは本家のほか、幾つかの外部プラットフォームを通して視聴できるため、ニーズ別におすすめのプラットフォームを紹介する。
シーズンを通して視聴する場合は本家DAZNの「年間プラン(一括払)」が月額換算2,666円(税込)で最もお得だ。
「DMM × DAZNホーダイ」も一考の価値がある。DAZN以外にも動画サービス「DMM TV」や成人向けの「FANZA TV」など、「DMMプレミアム」の膨大なコンテンツが利用可能。通常、両サービスを別々に契約すると月額4,750円が発生するが、3,480円で利用できる。これは本家DAZNの月額プラン(4,200円)より安い。
ドコモユーザーが検討すべきは「DAZN for docomo」だ。各種特典を活用することで実質月額3,136円で利用可能で、2025年4月30日まで行われるキャンペーンでは、最大3ヶ月にわたって毎月1,910ptのdポイントが還元される。これを利用すると実質月額2,290円になる。
各サービスを詳しく比較したい方は「2025年「F1視聴方法」完全ガイド:DAZNとフジNEXT、知らないと損する選び方」を参照されたい。
上海インターナショナルサーキットの概要とレイアウト図
上海インターナショナルサーキットは2004年に開業した全長5.451kmのコース。16のコーナーを持ち、7つが左コーナー、9つが右コーナーで構成されている。
全開率は約55%で、1周あたりのギアチェンジ回数は52回。最大横Gはターン1で4.3Gに達し、最高速度は321km/hに達する。DRSゾーンはターン13から14、ターン16から1の2箇所に設定されている。
copyright Formula1 Data
上海インターナショナル・サーキット(F1中国GP)のコースレイアウト図-2025年版
全長 | 5.451 km |
---|---|
レース周回数 | 56 |
レース距離 | 305 km |
コーナー数 | 16 (7L / 9R) |
ポールの位置 | 左側 |
ピットレーン長 | 383.2 m |
ピットストップ時間 | 17.2秒 |
最高速度 | 321 km/h |
燃料消費 | 中程度 |
DRS区間 | 2箇所 |
ラップレコード | 1:32.238(ミハエル・シューマッハ / 2004) |
コースレコード | 1:31.095(セバスチャン・ベッテル / 2018) |
2024年大会の予選・決勝データ
FP1と予選Q3の最速タイム差 | 2.642秒 |
---|---|
予選Q1とQ3の最速タイム差 | 0.882秒 |
ポールポジション | マックス・フェルスタッペン(レッドブル) |
優勝者 | マックス・フェルスタッペン(レッドブル) |
勝利戦略 | 2ストップ(L13 / L23) |
合計オーバーテイク数 | 45回(DRS 20回、通常25回) |
リタイヤ数 | 3台(事故2台、機械故障1台) |
2025年F1中国GPエントリーリスト
チーム | ドライバー |
---|---|
マクラーレン | ランド・ノリス |
オスカー・ピアストリ | |
フェラーリ | シャルル・ルクレール |
ルイス・ハミルトン | |
レッドブル | マックス・フェルスタッペン |
リアム・ローソン | |
メルセデス | ジョージ・ラッセル |
アンドレア・キミ・アントネッリ | |
アストンマーチン | フェルナンド・アロンソ |
ランス・ストロール | |
アルピーヌ | ピエール・ガスリー |
ジャック・ドゥーハン | |
ハース | エステバン・オコン |
オリバー・ベアマン | |
レーシング・ブルズ | 角田裕毅 |
アイザック・ハジャー | |
ウィリアムズ | カルロス・サインツ |
アレックス・アルボン | |
ザウバー | ニコ・ヒュルケンベルグ |
ガブリエル・ボルトレート |
結果
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:31.591 | 1:31.200 | 1:30.641 | 20 |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:31.295 | 1:31.307 | 1:30.723 | 22 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:30.983 | 1:30.787 | 1:30.793 | 17 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:31.424 | 1:31.142 | 1:30.817 | 15 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:31.690 | 1:31.501 | 1:30.927 | 21 |
6 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:31.579 | 1:31.450 | 1:31.021 | 21 |
7 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 1:31.162 | 1:31.253 | 1:31.079 | 20 |
8 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:31.676 | 1:31.590 | 1:31.103 | 22 |
9 | 22 | 角田裕毅 | レーシングブルズ | 1:31.238 | 1:31.260 | 1:31.638 | 19 |
10 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:31.503 | 1:31.595 | 1:31.706 | 20 |
11 | 31 | オコン | ハース | 1:31.876 | 1:31.625 | 15 | |
12 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 1:31.921 | 1:31.632 | 15 | |
13 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:31.719 | 1:31.688 | 15 | |
14 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:31.923 | 1:31.773 | 15 | |
15 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:31.628 | 1:31.840 | 15 | |
16 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:31.992 | 9 | ||
17 | 87 | ベアマン | ハース | 1:32.018 | 8 | ||
18 | 7 | ドゥーハン | アルピーヌ | 1:32.092 | 8 | ||
19 | 5 | ボルトレート | ザウバー | 1:32.141 | 9 | ||
20 | 30 | ローソン | レッドブル | 1:32.174 | 8 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 19 | 30:39.965 | 8 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 19 | +6.889s | 7 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 19 | +9.804s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 19 | +11.592s | 5 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 19 | +12.190s | 4 |
6 | 22 | 角田裕毅 | レーシングブルズ | 19 | +22.288s | 3 |
7 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 19 | +23.038s | 2 |
8 | 4 | ノリス | マクラーレン | 19 | +23.471s | 1 |
9 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 19 | +24.916s | 0 |
10 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 19 | +38.218s | 0 |
11 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 19 | +39.292s | 0 |
12 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 19 | +39.649s | 0 |
13 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 19 | +42.400s | 0 |
14 | 30 | ローソン | レッドブル | 19 | +44.904s | 0 |
15 | 87 | ベアマン | ハース | 19 | +45.649s | 0 |
16 | 31 | オコン | ハース | 19 | +46.182s | 0 |
17 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 19 | +51.376s | 0 |
18 | 5 | ボルトレート | ザウバー | 19 | +53.940s | 0 |
19 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 19 | +56.682s | 0 |
20 | 7 | ドゥーハン | アルピーヌ | 19 | +60.212s | 0 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:31.212 | 1:31.384 | 1:30.849 | 15 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:31.916 | 1:31.521 | 1:30.867 | 12 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:31.723 | 1:31.362 | 1:30.929 | 13 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:31.518 | 1:31.561 | 1:31.057 | 15 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:31.952 | 1:31.346 | 1:31.169 | 18 |
6 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:31.396 | 1:31.174 | 1:31.393 | 13 |
7 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:31.999 | 1:31.475 | 1:31.738 | 17 |
8 | 22 | 角田裕毅 | レーシングブルズ | 1:32.316 | 1:31.794 | 1:31.773 | 12 |
9 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:32.462 | 1:31.539 | 1:31.852 | 14 |
10 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:32.327 | 1:31.742 | 1:31.982 | 12 |
11 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:32.121 | 1:31.815 | 8 | |
12 | 87 | ベアマン | ハース | 1:32.269 | 1:31.978 | 9 | |
13 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:32.457 | 1:32.325 | 10 | |
14 | 5 | ボルトレート | ザウバー | 1:32.539 | 1:32.564 | 12 | |
15 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 1:32.171 | DNF | 8 | |
16 | 7 | ドゥーハン | アルピーヌ | 1:32.575 | 6 | ||
17 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:32.640 | 6 | ||
18 | 31 | オコン | ハース | 1:32.651 | 6 | ||
19 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 1:32.675 | 6 | ||
20 | 30 | ローソン | レッドブル | 1:32.729 | 5 |
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:31.504 | 22 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:31.958 | +0.454 | 20 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:32.153 | +0.649 | 23 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:32.195 | +0.691 | 21 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:32.377 | +0.873 | 25 |
6 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 1:32.507 | +1.003 | 20 |
7 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:32.687 | +1.183 | 23 |
8 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:32.766 | +1.262 | 22 |
9 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:32.874 | +1.370 | 26 |
10 | 22 | 角田裕毅 | レーシングブルズ | 1:32.934 | +1.430 | 22 |
11 | 87 | ベアマン | ハース | 1:32.967 | +1.463 | 22 |
12 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:32.984 | +1.480 | 19 |
13 | 31 | オコン | ハース | 1:33.056 | +1.552 | 22 |
14 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:33.123 | +1.619 | 22 |
15 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:33.145 | +1.641 | 25 |
16 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.284 | +1.780 | 23 |
17 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 1:33.385 | +1.881 | 22 |
18 | 30 | ローソン | レッドブル | 1:33.631 | +2.127 | 22 |
19 | 5 | ボルトレート | ザウバー | 1:33.822 | +2.318 | 23 |
20 | 7 | ドゥーハン | アルピーヌ | 1:33.923 | +2.419 | 17 |