F1アメリカGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
2012年以降サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されているF1アメリカグランプリ。ロングビーチ、ラスベガス、デトロイト、インディアナポリスなど、開催地は転々としながらも1959年から断続的にF1選手権のレース開催国となっている。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 17日 12:30 |
---|---|
SQ | / 現地 17日 16:30 |
スプリント | / 現地 18日 12:00 |
予選 | / 現地 18日 16:00 |
決勝 | / 現地 19日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権アメリカ・グランプリは、シリーズ第19戦として2025年10月19日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで決勝レースが開催される。 初開催は1959年で、今年で48回目の開催を迎える。現行契約は2026年まで。レース期間中の時差は14時間で、日本の方が先に進む。今季6回計画されているスプリントの4回目を開催する。
サーキット
サーキット名 | サーキット・オブ・ジ・アメリカズ |
---|---|
設立年 | 2012年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 5516m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 56周 |
周回方向 | 反時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:33.602 | 25 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.623 | +0.021 | 27 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.855 | +0.253 | 23 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.868 | +0.266 | 25 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:33.908 | +0.306 | 26 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.908 | 1:33.290 | 1:32.833 | 12 |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:34.125 | 1:33.544 | 1:32.845 | 14 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.647 | 1:33.392 | 1:33.059 | 12 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.919 | 1:33.566 | 1:33.083 | 14 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:34.109 | 1:33.274 | 1:33.089 | 12 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 19 | 31:06.146 | 8 |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 19 | +3.882s | 7 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 19 | +6.240s | 6 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 19 | +6.956s | 5 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 19 | +15.766s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.616 | 1:32.851 | 1:32.330 | 16 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.046 | 1:32.584 | 1:32.361 | 17 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:33.556 | 1:32.836 | 1:32.652 | 19 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.241 | 1:32.962 | 1:32.740 | 20 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:33.864 | 1:33.057 | 1:32.950 | 19 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 56 | 1:35:09.639 | 25 |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 56 | +8.562s | 18 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 56 | +19.412s | 15 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 56 | +20.354s | 12 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 56 | +21.921s | 10 |
F1アメリカGP最新ニュース
F1、2025年レース開始時刻を発表…ラスベガスGPがタイムテーブルを変更

F1スチュワード解任劇の真相、ベン・スレイエムを非難しFIAの内情を暴露するティム・メイヤー

F1:米事例と類似も異なる裁定、何故フェルスタッペンはメキシコで罰せられたのか?

FIA、F1ドライバーからの提起を受けガイドライン改訂へ…フェルスタッペン走法が物議を醸す中

FIA、マクラーレンの再審請求を却下…F1米国GPでのフェルスタッペンの3位とノリスの4位が確定

F1ドライバーから挙がる”エイペックス規定”の修正要求、角田裕毅は「AIレース化」を危惧

マクラーレン、F1アメリカGP表彰台奪還に向け再審請求権を行使…フェルスタッペン追い抜きでのペナを巡り

フェラーリF1、米国1-2の裏に”非公開”のアップグレード版フロントウイング

コラピントに「申し訳ない」とオコン、入賞圏外でポイント争いを繰り広げたアルピーヌ / F1アメリカGP《決勝》2024

2024年F1アメリカGP《決勝》ハイライト動画:速さ見せつけたフェラーリ、フェルスタッペンとノリスが繰り広げた激しいバトル

メルセデスW15の「獣」特性を指摘するラッセル、前半戦仕様の旧スペックもピットから6位 / F1アメリカGP《決勝》2024

対立と不信感、フェルスタッペン対ノリスの一件で浮かび上がる「裁定基準の問題」

契約に向け前進か…リアム・ローソン、復帰初戦で早くもレッドブル首脳陣から称賛の声

偶然か必然か…2周DNFのハミルトン「レース中にスピンしたことは一度もないのに」予選でのラッセルに続きターン19で / F1アメリカGP《決勝》2024

リアム・ローソン、強力なペースをもたらした「2つの要因」初走行COTAで60降格ペナを受け復帰戦9位入賞 / F1アメリカGP《決勝》2024

ピレリ喧伝のF1アメリカGP特製トロフィーがお蔵入りに…著作権侵害リスクで急遽代替品を空輸

F1アメリカで計4件…角田裕毅に”軽減懲罰”を科したスチュワード、ノリスやガスリー及びラッセルとの共通点と相違点

F1アメリカGP主催者に8千万円の罰金、200名が車両周回中のコースに侵入…改善計画を要求

角田裕毅「適切ではなかった」戦略を疑問視も自身の”ミス”を強調、復帰ローソンが入賞の一方で無得点 / F1アメリカGP《決勝》2024

2024年F1第19戦アメリカGP 決勝後ポイントランキング:フェラーリ、大量得点でレッドブルを完全射程に
