F1アメリカGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
2012年以降サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されているF1アメリカグランプリ。ロングビーチ、ラスベガス、デトロイト、インディアナポリスなど、開催地は転々としながらも1959年から断続的にF1選手権のレース開催国となっている。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 21日 14:00 |
---|---|
FP2 | / 現地 21日 17:00 |
FP3 | / 現地 22日 14:00 |
予選 | / 現地 22日 17:00 |
決勝 | / 現地 23日 14:00 |
2022シーズンのF1アメリカ・グランプリ(Formula 1 Aramco United States Grand Prix 2022)は、FIAフォーミュラ1世界選手権シリーズ第19戦として2022年10月23日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで決勝レースが開催される。レース期間中の現地との時差は13時間。日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | サーキット・オブ・ジ・アメリカズ |
---|---|
設立年 | 2012年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 5516m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 56周 |
周回方向 | 反時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
2021年の順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:34.874 | 17 | |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:34.919 | +0.045 | 18 |
3 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:35.806 | +0.932 | 16 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:36.334 | +1.460 | 18 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:36.508 | +1.634 | 20 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | ペレス | レッドブル | 1:34.946 | 24 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:35.203 | +0.257 | 20 |
3 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:35.310 | +0.364 | 22 |
4 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:35.360 | +0.414 | 24 |
5 | 3 | リカルド | マクラーレン | 1:35.457 | +0.511 | 21 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | ペレス | レッドブル | 1:34.701 | 13 | |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:34.805 | +0.104 | 16 |
3 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:34.912 | +0.211 | 13 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:34.945 | +0.244 | 13 |
5 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:34.988 | +0.287 | 15 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:34.352 | 1:33.464 | 1:32.910 | 16 |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:34.579 | 1:33.797 | 1:33.119 | 16 |
3 | 11 | ペレス | レッドブル | 1:34.369 | 1:34.178 | 1:33.134 | 19 |
4 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:34.590 | 1:33.959 | 1:33.475 | 15 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:34.153 | 1:33.928 | 1:33.606 | 17 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 56 | 1:34:36.552 | 25 |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 56 | +1.333s | 19 |
3 | 11 | ペレス | レッドブル | 56 | +42.223s | 15 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 56 | +52.246s | 12 |
5 | 3 | リカルド | マクラーレン | 56 | +76.854s | 10 |
F1アメリカGP最新ニュース
82歳マリオ・アンドレッティ、アメリカGPでマクラーレンF1をドライブ!

F1、2022年グランプリの開始時刻を発表…決勝含む全てのセッションが午後に

一体誰が勝った? F1とNBAコラボ企画フリースロー大会…ガスリーに”黄色い声援”を送る角田裕毅にファン胸キュン

F1アメリカGP舞台裏動画:「リザーブにはなるな」と”自虐”助言するアルボン、新型NSXをせがむペレス…笑いと興奮の23分

2人のF1王者が僅差の首位争い、角田裕毅も健闘 上位キープ / F1オーバーテイク賞ランク 第17戦アメリカGP終了時点

体調不良はペレスのみに非ず…強靭な精神で耐え切ったフェルスタッペン「一層、高く評価されるべき」とレッドブル・ホンダ

Netflix効果で潮目が変わった? F1、COTAで記録的数値…遂にアメリカでブレイクか

US攻防戦…サインツに”汚い”と言われたリカルド、意図的に非ずとして「僕はナイスガイだから、たまには汚くてもOK!」と交わす

ザウバー買収によるアンドレッティのF1参戦、今は”売り時”ではない?

ホンダ初代NSX、ピエール・ガスリーの物欲を刺激「何とかして手に入れたい(笑」セナを彷彿とさせるCOTA疾走動画

新型PU導入のフェラーリ「あまり適していない」COTAで進化証明、3.5点差で打倒マクラーレンに自信

角田裕毅、ガスリー含む3台DNFで「より重い責任」対ボッタスへの”満足いく”防衛戦経てアルファタウリに得点献上

カルロス・サインツ、COTA得点率100%を維持するも「5位に足るペースがあったのに…」またもピットロスに見舞われる

シャルル・ルクレール、”驚き”のペースを発揮して今季6度目の4位「今まで一番体力的にキツいレースだった」

フェルナンド・アロンソ、”事故りそう”になり急遽リタイヤした後「ランダム」なルール運用を非難

ベッテル、降格ペナも戦略駆使して入賞「あと数周あれば角田を…」ストロールはマシン破損で12位止まり / Aston Martin

「覚醒しつつある」ペレス、レッドブルとフェルスタッペン王座獲得の命運を握るか
