F1モナコGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
ル・マン24時間、インディ500、と並び「世界3大レース」の1つに数えられるF1モナコグランプリ。会場となるのは、高級リゾート地として名高いモナコの公道に特設されるモンテカルロ市街地コース。1950年のF1世界選手権発足当時とほぼ変わらないコースで開催され続けている貴重なGPである。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 23日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 23日 17:00 |
FP3 | / 現地 24日 12:30 |
予選 | / 現地 24日 16:00 |
決勝 | / 現地 25日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権モナコ・グランプリは、シリーズ第8戦として2025年5月23日(日)にモンテカルロ市街地コースで決勝レースが開催される。 初開催は1929年。1949年以前の非世界選手権外のレースを含めると今年で82回目の開催を迎える。現行契約は2031年まで。レース期間中の時差は7時間。日本の方が先に進む。伝統的に木曜を初日として金曜をオフとするスケジュールが組まれてきたが、2022年より他のグランプリと同じ週末3日間制に変更された。
サーキット
サーキット名 | モンテカルロ市街地コース |
---|---|
設立年 | 1929年 |
コース全長 | 3340m |
コーナー数 | 18 |
周回数 | 78周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.964 | 32 | |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.127 | +0.163 | 29 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.290 | +0.326 | 31 |
4 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:12.314 | +0.350 | 33 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.342 | +0.378 | 27 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.355 | 32 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.393 | +0.038 | 28 |
3 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.460 | +0.105 | 30 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.677 | +0.322 | 32 |
5 | 30 | ローソン | レーシングブルズ | 1:11.823 | +0.468 | 32 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:10.953 | 25 | |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:11.233 | +0.280 | 23 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.247 | +0.294 | 23 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.398 | +0.445 | 21 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.516 | +0.563 | 26 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.285 | 1:10.570 | 1:09.954 | 27 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.229 | 1:10.581 | 1:10.063 | 27 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.308 | 1:10.858 | 1:10.129 | 29 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.575 | 1:10.883 | 1:10.382 | 28 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:11.431 | 1:10.875 | 1:10.669 | 21 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 78 | 1:40:33.843 | 25 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 78 | +3.131s | 18 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 78 | +3.658s | 15 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 78 | +20.572s | 12 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 78 | +51.387s | 10 |
F1モナコGP最新ニュース
ラッセルの故意的違反、F1に「より詳しい検討」を提言するウィートリー

F1モナコGPへの処方箋「3つの具体的コース改修案」ブルツが提案、”追い抜けない問題”の突破口となるか

2025年F1モナコGP《決勝》ハイライト動画:トップ3の顔ぶれ、3年連続でスタート順と変わらず

滑稽に見えた―批判噴出…F1のあるべき姿を問いかけたモナコ新ルール、一方で”継続すべき”の声も

”申し訳ない”の一文—ウィリアムズの誇れぬモナコ戦略、熾烈な争いの裏に2つの友情…メルセデス明かす

フェルスタッペンが放った痛烈評「まるでマリオカート」F1モナコ新規定、構造的ミスマッチが露呈

角田裕毅、ガスリー接触に加え戦略ハマらず”フラストレーション”…ホーナーは「極めて厳しい1日」と評価 / F1モナコGP《決勝》2025

F1モナコGP:角田非難の”2主張”を却下、ガスリーを処分

F1モナコGP:ハースに処分、決勝前のベアマン”冷却ファン”走行を問題視

ノリスが”変則モンテカルロ”で初制覇―髄所に戦略プレー、追突された角田は17位 / F1モナコGP 2025《決勝》結果と詳報

F1モナコGP 決勝直前情報: タイヤ戦略考と天気、ペナ適用後のグリッド―角田のレッドブル含む3チームの”枷”

厳罰がチャンスに? ベアマン、”意図的Q1敗退”を経て「クレイジー」戦略で一発逆転へ / F1モナコGP《予選》2025

2025年F1モナコGP《予選》ハイライト動画:絶好調ルクレールを下した史上初の”69秒ラップ”、メルセデスは赤旗量産

ハジャー、”自信完全喪失”を乗り越え自己最高6位「めちゃくちゃ良い仕事をしたと思う!」 / F1モナコGP《予選》2025

F1モナコ戦略迷宮―新タイヤ規定の”真の恐ろしさ”とは? 常識を壊し「カオス」を呼ぶ2ストップ義務

フェルスタッペン、”歴史的アキレス腱”の露呈で5番手─妨害ハミルトンには寄り添う姿勢 / F1モナコGP《予選》2025

F1モナコGP:予選4位ハミルトンに降格処分、”誤情報”でフェルスタッペンを妨害

F1モナコGP:ストロール、週末2回目のグリッド降格ペナルティ「太陽の位置関係で色が…」と釈明

角田裕毅「最終周だけの話じゃない」謎めくQ2敗退無線、マルコは”部分”擁護 / F1モナコGP《予選》2025

ノリスがレコード更新の逆転ポール、角田「本当に不公平」Q2敗退 / F1モナコGP 2025《予選》結果と詳報

咆哮を上げるフェラーリ、モナコ好調の理由は何処に? “期待するな”の裏でポール狙い

ルクレール、全制覇で予選へ―角田は週末自己最上位…ハミルトン事故で赤旗終了 / F1モナコGP 2025《FP3》結果と詳報

角田裕毅の名言に共感「まさに、だね!」とラッセル、”今季最も遅い金曜”に見出す希望とは / F1モナコGP《初日》2025

7度のF1王者ハミルトン、3本の脚本を執筆中と告白―映画人として本格始動

2025年F1モナコGP《初日》ハイライト動画:赤旗計3回、昨年勝者のルクレールが圧倒

フェルスタッペン、”攻めの試み”で「攻められなくなった」裏目に出て10番手と後退 / F1モナコGP《初日》2025

アロンソ、”厳罰適用”を要請「こんな連中とは一緒に走れない」進路妨害に激昂 / F1モナコGP《初日》2025

角田裕毅、期待された”伸び”はどこへ「あとコンマ数秒が必要」予選に向けた課題と展望 / F1モナコGP《初日》2025

F1モナコGPグリッド変動:赤旗違反でベアマンに”厳罰”―スチュワード、釈明を一蹴

2度の赤旗…ルクレールが初日完全制覇、レッドブル苦戦も角田は前進 / F1モナコGP 2025《FP2》結果と詳報

マクラーレン失速に非ず―ホーナー語る“真のイモラ勝因”、角田については「素晴らしい強壮剤」

F1モナコGP:開幕早々グリッド降格ペナの波乱、ストロールとルクレールの接触で
