
2度の赤旗…ルクレールが初日完全制覇、レッドブル苦戦も角田は前進 / F1モナコGP 2025《FP2》結果と詳報
2025年F1第8戦モナコGPの2回目のフリー走行(FP2)が現地時間5月23日に行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が午前のFP1に続いてタイムシートのトップに立ち、初日を完全制覇した。角田裕毅(レッドブル)は11番手を記録し、FP1の14番手から順位を上げた。
トップ4はフェラーリとマクラーレンの2チームによって占められた。マクラーレンのオスカー・ピアストリとランド・ノリスがそれぞれ2番手と4番手を刻み、その間にルイス・ハミルトンが割って入った。ノリスはルクレールに対してコンマ3秒遅れと若干離されたものの、トップ3は0.1秒以内に収まる接戦となった。
SF-25が低速コーナーに課題を抱えていることから、ルクレールはホームグランプリでの苦戦を予想していた。だが一方で、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、縁石やバンプの処理におけるSF-25の性能の高さを評価しており、フェラーリがモナコで台頭する可能性も十分にあると見ていた。
週末2回目のセッションは、2度にわたる赤旗中断を挟む波乱の展開となった。最初の赤旗はセッション開始から7分後。アイザック・ハジャー(レーシング・ブルズ)が、トンネル出口のヌーベルシケインで左リアをウォールに接触させたことが原因だった。ハジャーはステアリングを叩いて悔しさを露わにしながらも、自走でピットまで戻ることに成功した。
Here's the moment Hadjar hit the barriers 🎥#F1 #MonacoGP pic.twitter.com/U6AiCwX3aa
— Formula 1 (@F1) May 23, 2025
その後ハジャーはコースに復帰したが、残り10分という終盤に再びクラッシュ。サン・デボーテの出口でリアを壁に強打し、リアサスペンションを破損した。足を引きずるようにしてピットへ戻り、無線を通して「本当に馬鹿なことをした!ただの間抜けだ」と自らを厳しく批判した。
それでも、レーシング・ブルズ勢は高いポテンシャルを感じさせるパフォーマンスを披露。リアム・ローソンが5番手、ハジャーも6番手に続いた。モナコはマシン性能以上にドライバーの自信と精度が試される“ドライバーズサーキット”であるだけに、立て続けのミスがハジャーのメンタル面にどのような影響を及ぼすか注目される。
姉妹チームであるレーシング・ブルズ勢が上位に食い込んだ一方、レッドブル勢はマックス・フェルスタッペンが10番手、角田裕毅がわずか0.004秒差の11番手という結果にとどまった。フェルスタッペンは「アップシフトを修正してくれ」とチームに訴え、バイザーにも不満を漏らす場面があった。
残り20分を切ったタイミングでは、ピアストリがベストラップを記録してタイムシートの暫定トップに立った直後、サン・デボーテでタイヤをロックアップ。車体正面からタイヤバリアに突っ込み、2度目の赤旗が提示された。
ピアストリにとっては珍しいミスとなったこのクラッシュ。フロントウイングが破損したものの、自力でピットへと戻り、ウイングを交換してコースに戻ると、最終的に2番手タイムでセッションを終えた。
Oscar has reversed out, minus his front wing, and is on his way back to the pits #F1 #MonacoGP pic.twitter.com/z5hAi9hoPo
— Formula 1 (@F1) May 23, 2025
FP1でルクレールの進路を塞ぎ、クラッシュによりクルマを損傷したランス・ストロール(アストンマーチン)は、セッション開始から周回を重ねたが、僚友フェルナンド・アロンソが7番手につけた一方、18番手と下位に沈んだ。
3回目のフリー走行は、日本時間5月24日(土)Ⅲ時から1時間の日程で開催される。セッションの模様はDAZNとフジテレビNEXTで生配信・生中継される。
2025年F1第8戦 モナコGP フリー走行2(FP2)リザルト
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.355 | 32 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.393 | +0.038 | 28 |
3 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.460 | +0.105 | 30 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.677 | +0.322 | 32 |
5 | 30 | ローソン | レーシングブルズ | 1:11.823 | +0.468 | 32 |
6 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 1:11.842 | +0.487 | 17 |
7 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:11.890 | +0.535 | 30 |
8 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:11.918 | +0.563 | 34 |
9 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:12.002 | +0.647 | 32 |
10 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.068 | +0.713 | 29 |
11 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル | 1:12.072 | +0.717 | 30 |
12 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.092 | +0.737 | 32 |
13 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:12.151 | +0.796 | 32 |
14 | 5 | ボルトレート | ザウバー | 1:12.234 | +0.879 | 29 |
15 | 87 | ベアマン | ハース | 1:12.259 | +0.904 | 33 |
16 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 1:12.262 | +0.907 | 32 |
17 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:12.404 | +1.049 | 34 |
18 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:12.512 | +1.157 | 30 |
19 | 31 | オコン | ハース | 1:12.541 | +1.186 | 33 |
20 | 43 | コラピント | アルピーヌ | 1:13.415 | +2.060 | 31 |
コンディション
天気 | 晴れ |
---|---|
気温 | 23℃ |
路面温度 | 35℃ |
セッション概要
グランプリ名 | F1モナコGP |
---|---|
セッション種別 | フリー走行2 |
セッション開始日時 |
サーキット
名称 | モンテカルロ市街地コース |
---|---|
設立 | 1929年 |
全長 | 3340m |
コーナー数 | 18 |
周回方向 | 時計回り |