ノリスがレコード更新の逆転ポール、角田「本当に不公平」Q2敗退 / F1モナコGP 2025《予選》結果と詳報

  • Published:

2025年FIA-F1世界選手権8戦モナコGPの公式予選が5月24日、モンテカルロ市街地コースで行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)が1分9秒954のコースレコードを樹立。今季2回目のポールポジションを獲得した。角田裕毅(レッドブル)は12番手にとどまり、Q2敗退を喫した。

三つ巴のポール争い

“真のドライバーズサーキット”でのポール争いは、マクラーレンの2台と、週末すべてのプラクティスを制した地元の英雄、シャルル・ルクレール(フェラーリ)による三つ巴の展開となった。

ノリスはQ3最初のアタックラップで、僚友オスカー・ピアストリを0.015秒上回り、暫定トップに立った。しかしながら、ルクレールが最終ラップで0.062秒差のベンチマークを記録。これで決まったかに思われたが、ノリスはその後、唯一、1分9秒台に突入する渾身のラップを叩き出し、ルクレールを0.109秒差で退けてトップに返り咲いた。

ルクレールは、2番手との結果報告を受け、無線を通して苛立ちを爆発させた。Q3最初のアタックでトラフィックに巻き込まれたことを悔やみ、それが最終アタックに影響したと不満をもらした。それでも今季ベストタイのグリッドを確保した。

もう1台のフェラーリをドライブしたルイス・ハミルトンは、FP3でのクラッシュを乗り越えQ3に駒を進めたが、ポール争いに加わることはできず、3番手のピアストリから0.253秒遅れの4番手に終わった。

予選後には、”誤情報”というチーム側の責任要因があったにもかかわらず、Q1でフェルスタッペンの走行を妨害したとして、3グリッド降格処分が科された

メルセデス勢は赤旗連発、後方スタートに

メルセデス勢は2度の赤旗の原因となり、抜けないモナコでジョージ・ラッセルが14番手、アンドレア・キミ・アントネッリが15番手と、後方スタートを強いられることとなった。

Q1最終盤、アントネッリがヌーベルシケイン1つ目のイン側ガードレールに左フロントを僅かに接触させ、サスペンションが破損したことでバリアに衝突。Q2には残ったものの、予選終了となった。黄旗の後に赤旗が振られたことが影響し、一部のドライバーはタイムを更新できなかった。

続くQ2では開始早々、ラッセルがトンネル内で停止。再び赤旗が振られた。メルセデスによると、ターン1の立ち上がりでバンプ(路面の段差)に乗った際にパワーを失ったいい、電気系のトラブルが疑われている。

レッドブルは明暗、角田「本当に不公平」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は5番手にとどまり、ノリスとは0.715秒という大差がついた。一方の角田は、フェルスタッペンから0.369秒遅れの10番手でQ1を通過したが、Q2ではラッセルのトラブルに伴う赤旗の影響を受け、1回目のアタックを断念せざるを得なかった。

新品ソフトを投入した最終ランでは、1回目に暫定10番手を記録するも、最終ラップでは自己ベストを更新できず。結果、レーシング・ブルズ勢に蹴落とされ、最終12番手で予選を終えた。フェルスタッペンとの差は0.540秒だった。

それが何を意図するのかは明らかでないが、角田は無線を通して「本当に不公平だ。こうなることは分かってた」と、不満を口にした。セッション後のインタビューでは、詳細を明かすことを拒んだが、不満の矛先がチームに向いていることを感じさせる発言もあった。

中団勢の激戦、ブルズとアロンソが躍進

レーシング・ブルズの新人アイザック・ハジャーは、初日のクラッシュを乗り越え堂々の6番手を記録。リアム・ローソンも今季初のQ3進出を果たす9番手と健闘した。

前戦でのアップグレード投入を経て、上昇気流に乗るアストンマーチンのフェルナンド・アロンソは、7番グリッドを持ち帰った。8番手には、2023年のモナコGPで3位表彰台に上がったエステバン・オコン(ハース)が続き、10番手にはアレックス・アルボン(ウィリアムズ)が滑り込んだ。

アルボンのチームメイト、カルロス・サインツは、オコンにジャスト0.1秒及ばず11番手でQ2敗退を喫した。

アルピーヌ、唯一のダブルQ1敗退

アルピーヌ勢はQ1開始と同時にミディアムタイヤを投入するも、タイムは伸びず、セッション終盤に向けてソフトに交換。だが、ピエール・ガスリーは18番手、フランコ・コラピントは3回のフリー走行に続き、再び最下位に終わった。

グリッド降格ペナルティが科される2名は、揃ってQ1敗退を喫した。

17番手に終わったオリバー・ベアマン(ハース)は、FP2での赤旗中に他車を追い越したとして10グリッド降格を受ける。また、19番手に終わったランス・ストロール(アストンマーチン)は、FP1での走行妨害により1グリッド降格が決定している。

ザウバー勢は、ニコ・ヒュルケンベルグがQ2に駒を進めて13番手を記録したが、ガブリエル・ボルトレートはわずか0.022秒でQ1敗退を喫し、16番手に終わった。


決勝レースは日本時間5月25日(日)22時にフォーメーションラップが開始され、1周3340mのモンテカルロ市街地コースを78周する事でチャンピオンシップを争う。レースの模様はDAZNフジテレビNEXTで生配信・生中継される。

2025年F1第8戦モナコGP予選リザルト

Pos No Driver Team Q1 Q2 Q3 Laps
1 4 ランド・ノリス マクラーレン・メルセデス 1:11.285 1:10.570 1:09.954 27
2 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:11.229 1:10.581 1:10.063 27
3 81 オスカー・ピアストリ マクラーレン・メルセデス 1:11.308 1:10.858 1:10.129 29
4 44 ルイス・ハミルトン フェラーリ 1:11.575 1:10.883 1:10.382 28
5 1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1:11.431 1:10.875 1:10.669 21
6 6 アイザック・ハジャー レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:11.811 1:11.040 1:10.923 27
7 14 フェルナンド・アロンソ アストンマーチン・メルセデス 1:11.674 1:11.182 1:10.924 30
8 31 エステバン・オコン ハース・フェラーリ 1:11.839 1:11.262 1:10.942 32
9 30 リアム・ローソン レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:11.818 1:11.250 1:11.129 26
10 23 アレックス・アルボン ウィリアムズ・メルセデス 1:11.629 1:10.732 1:11.213 34
11 55 カルロス・サインツ ウィリアムズ・メルセデス 1:11.707 1:11.362 25
12 22 角田裕毅 レッドブル・ホンダRBPT 1:11.800 1:11.415 20
13 27 ニコ・ヒュルケンベルグ ザウバー・フェラーリ 1:11.871 1:11.596 23
14 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 1:11.507 13
15 12 アンドレア・キミ・アントネッリ メルセデス 1:11.880 11
16 5 ガブリエル・ボルトレート ザウバー・フェラーリ 1:11.902 13
17 87 オリバー・ベアマン ハース・フェラーリ 1:11.979 13
18 10 ピエール・ガスリー アルピーヌ・ルノー 1:11.994 11
19 18 ランス・ストロール アストンマーチン・メルセデス 1:12.563 11
20 43 フランコ・コラピント アルピーヌ・ルノー 1:12.597 12

コンディション

天気晴れ
気温22℃
路面温度42℃

セッション概要

グランプリ名 F1モナコGP
セッション種別 予選
セッション開始日時

サーキット

名称 モンテカルロ市街地コース
設立 1929年
全長 3340m
コーナー数 18
周回方向 時計回り

F1モナコGP特集