ルクレール、全制覇で予選へ―角田は週末自己最上位…ハミルトン事故で赤旗終了 / F1モナコGP 2025《FP3》結果と詳報

  • Published:

2025年F1第8戦モナコGPの最終プラクティス(FP3)が5月24日に行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールが唯一、1分10秒台をマーク。全プラクティスを制覇して予選に臨むこととなった。角田裕毅(レッドブル)は今週末の自己最上位となる9番手を記録した。

フェルスタッペン、C6で失速

“やりすぎた”セットアップ変更により、前日のFP2でバランスを崩したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、序盤にルクレールとトップタイムを競り合い、ミディアムタイヤで1分11秒2を記録してリードを奪った。

だが、その後ソフトタイヤ(C6)に履き替えると再び苦戦。数度のアタックを試みたものの、ミディアムでの自己ベストを更新できず、「グリップが全くない」と無線で不満を漏らした。特にターン1でタイヤを適正温度に保つことに苦しむ様子が見受けられた。

一方、ルクレールはセッション終盤に理想的なスペースを得てアタックラップに入り、1分10秒953を記録。フェルスタッペンに0.280秒差をつけてトップに返り咲いた。

マクラーレン勢も上位に食い込み、ランド・ノリスがフェルスタッペンからわずか0.014秒差の3番手、オスカー・ピアストリがノリスに0.151秒差で4番手につけた。

角田は、前戦エミリア・ロマーニャGPでのQ1クラッシュの影響により旧仕様のノーズとフロアで走行。それでもフェルスタッペンから0.719秒遅れの9番手に入り、今週末のプラクティスを通して最も高い順位を記録した。

ハミルトンがクラッシュ、赤旗終了

残り2分、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)がマスネ(ターン3)のアウト側バリアに衝突し、最終プラクティスは今週末4度目の赤旗により終了した。

このブラインドコーナーでハミルトンは前方のトラフィックに遭遇し、慌ててステアリングを切ったような挙動を見せた。マシンはスナップし立て直すことはできず、右フロントを含めて車体は損傷した。仮にウォールに接触していなければ、前方のマシンに追突していた可能性も高い。

この衝突によりフェラーリは、予選までの残り約2時間での修復作業を強いられることとなった。ハミルトンは無線を通してチームに謝罪した。

ローソン7番手、メルセデス苦戦続く

アレックス・アルボン(ウィリアムズ)は再び印象的な走りを見せ、6番手を記録。一方、チームメイトのカルロス・サインツは8番手にとどまり、レーシング・ブルズのリアム・ローソンに先行を許した。

ローソンはレッドブル降格後の苦戦を経て、ここモナコで復調の兆しを見せており、7番手につけた。対照的に、チームメイトのアイザック・ハジャーは、前日の相次ぐクラッシュの影響により自信を失ったか、あるいは慎重な走行を強いられたか。ローソンから0.457秒遅れの17番手にとどまった。

メルセデスの新人アンドレア・キミ・アントネッリは10番手。一方、チームメイトのジョージ・ラッセルは、前日のプラクティスを「今季最も遅い金曜日」と評していたが、FP3でも苦戦は続いて11番手。モナコでC6を機能させる方法がもう分からないと嘆いた。

フランコ・コラピント(アルピーヌ)は依然としてモナコで苦しみ、全てのセッションで最下位に終わった。ただし、前日は次に遅かった先行車両との差が0.8秒あったのに対し、この日は0.25秒差まで縮めており、わずかながら前進の兆しを見せた。


全3ラウンド、計1時間が予定されるF1モナコGPの公式予選は、日本時間5月24日(土)Ⅳ時からモンテカルロ市街地コースにて行われる。セッションの模様はDAZNフジテレビNEXTで生配信・生中継される。

2025年F1第8戦モナコGPフリー走行3(FP3)リザルト

Pos No Driver Team Time Gap Laps
1 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:10.953 25
2 1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1:11.233 +0.280 23
3 4 ランド・ノリス マクラーレン・メルセデス 1:11.247 +0.294 23
4 81 オスカー・ピアストリ マクラーレン・メルセデス 1:11.398 +0.445 21
5 44 ルイス・ハミルトン フェラーリ 1:11.516 +0.563 26
6 23 アレックス・アルボン ウィリアムズ・メルセデス 1:11.668 +0.715 24
7 30 リアム・ローソン レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:11.814 +0.861 33
8 55 カルロス・サインツ ウィリアムズ・メルセデス 1:11.893 +0.940 24
9 22 角田裕毅 レッドブル・ホンダRBPT 1:11.952 +0.999 21
10 12 アンドレア・キミ・アントネッリ メルセデス 1:12.013 +1.060 23
11 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 1:12.066 +1.113 22
12 14 フェルナンド・アロンソ アストンマーチン・メルセデス 1:12.101 +1.148 22
13 27 ニコ・ヒュルケンベルグ ザウバー・フェラーリ 1:12.125 +1.172 25
14 10 ピエール・ガスリー アルピーヌ・ルノー 1:12.194 +1.241 20
15 18 ランス・ストロール アストンマーチン・メルセデス 1:12.202 +1.249 24
16 87 オリバー・ベアマン ハース・フェラーリ 1:12.251 +1.298 20
17 6 アイザック・ハジャー レーシングブルズ・ホンダRBPT 1:12.271 +1.318 30
18 31 エステバン・オコン ハース・フェラーリ 1:12.499 +1.546 25
19 5 ガブリエル・ボルトレート ザウバー・フェラーリ 1:12.601 +1.648 28
20 43 フランコ・コラピント アルピーヌ・ルノー 1:12.851 +1.898 32

コンディション

天気晴れ
気温22℃
路面温度41℃

セッション概要

グランプリ名 F1モナコGP
セッション種別 フリー走行3
セッション開始日時

サーキット

名称 モンテカルロ市街地コース
設立 1929年
全長 3340m
コーナー数 18
周回方向 時計回り

F1モナコGP特集