F1日本GP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
三重県に位置する鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリ。初開催は1976年の富士スピードウェイ。鈴鹿サーキットはドライバーの技量が大きく試されるチャレンジングなサーキットであり、多くのドライバーから愛され続けている。
開催スケジュール
FP1 | |
---|---|
FP2 | |
FP3 | |
予選 | |
決勝 |
2025年のFIA-F1世界選手権日本グランプリは、シリーズ第3戦として2025年4月6日(日)に三重県の鈴鹿サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1976年。今年で39回目の開催を迎える。現行契約は2029年まで。例年、秋に開催されてきたが、物流およびチーム側の負担軽減の一環としてアジアラウンドが3~4月にまとめられたことで、昨年、史上初の春開催が実現した。
サーキット
サーキット名 | 鈴鹿サーキット |
---|---|
設立年 | 1962年 |
デザイン | ジョン・フーゲンホルツ、塩崎定夫 |
コース全長 | 5807m |
コーナー数 | 18 |
周回数 | 53周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:28.549 | 23 | |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:28.712 | +0.163 | 28 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:28.965 | +0.416 | 26 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:29.051 | +0.502 | 24 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:29.065 | +0.516 | 22 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:28.114 | 13 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:28.163 | +0.049 | 12 |
3 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 1:28.518 | +0.404 | 12 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:28.544 | +0.430 | 14 |
5 | 30 | ローソン | レーシングブルズ | 1:28.559 | +0.445 | 13 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:27.965 | 17 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:27.991 | +0.026 | 17 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:28.077 | +0.112 | 15 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:28.414 | +0.449 | 13 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:28.497 | +0.532 | 21 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:27.943 | 1:27.502 | 1:26.983 | 17 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:27.845 | 1:27.146 | 1:26.995 | 15 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:27.687 | 1:27.507 | 1:27.027 | 18 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:27.920 | 1:27.555 | 1:27.299 | 21 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:27.843 | 1:27.400 | 1:27.318 | 17 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 53 | 1:22:06.983 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 53 | +1.423s | 18 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 53 | +2.129s | 15 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 53 | +16.097s | 12 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 53 | +17.362s | 10 |
F1日本GP最新ニュース
”共振”する角田裕毅とフェルスタッペン「想定以上」レッドブルが見た技術的相性の良さ

新旧路面がもたらした”鈴鹿ジレンマ”―フェルスタッペンのアウトラップ戦略に光を当てるメルセデス

鈴鹿でのマルチストップ義務は無意味―サインツ、”退屈問題”の改善策を提案

角田裕毅、鈴鹿で見せた“片鱗”にパーマー注目―レッドブル昇格決定「正しかった」バーレーンでの結果に期待

サインツ、さらなる制裁覚悟でFIAに怒りの声「かなり高くついたトイレ」ラッセルも擁護

”異変”を察知したオコンがドゥーハンを救援―レース後の鈴鹿に静かな懸念と思いやり

「何だったんだ、あれは」ローソンが復帰戦で吐露した“苛立ち”、ハジャー輝くその陰で

ルクレール車との“差”に言及―ハミルトンが不調の原因を示唆、日本GPを経て

フェルスタッペンの日本GPストップ遅延、原因は“ツインズ”不在─ホーナー明かす

F1日本GP「退屈だった」ドライバーから噴出―新路面とタイヤの功罪、一方で上がる”素晴らしい鈴鹿”の声

アルボン、チーム無線での”怒号”を弁明―F1日本GPで怒鳴り散らす

ホンダに有終の美を―フェルスタッペンを駆り立てた”相棒”への特別な想い、鈴鹿で見せた魂の走り

これ以上の喜びはない―新人ハジャー、難関鈴鹿でF1初入賞「今年、初めて満足できた」レーシングブルズ首脳陣も絶賛 / F1日本GP《決勝》2025

F1日本GP:カルロス・サインツに処罰、体調不良で国歌斉唱に遅刻

2025年F1日本GP《決勝》ハイライト動画:”レッドブル・ホンダ”が鈴鹿有終の美―フェルスタッペン今季初優勝で

レッドブル首脳陣、角田裕毅に”静かな確信”「求めている水準にある」初陣入賞逃すも

角田裕毅、母国初陣は12位「もう1回予選があれば…」無念と後悔そして満足―決意新たにバーレーンへ / F1日本GP《決勝》2025

F1日本GP決勝:週末3度目、カルロス・サインツを召喚―競技規則違反の疑い

2025年F1第3戦日本GP 決勝後ポイントランキング:フェルスタッペン、首位ノリスに1点差

フェルスタッペン、鈴鹿4連覇で今季初V―角田裕毅は入賞逃すもファン投票1位 / F1日本GP 2025《決勝》結果と詳報

角田裕毅、マルコからの”連絡不通”の真相―レッドブルF1昇格も音沙汰なく

メルセデス日本GP予選レポ:今季最上アントネッリの裏にボッタス、物足りないラッセル

フェラーリ日本GP予選レポ:レクレールは”精一杯”の2列目、ハミルトンは変更が裏目に

F1日本GP決勝直前情報: タイヤ戦略考と天気、ペナ適用後のグリッド

角田裕毅、鈴鹿決戦を前に「レッドブルの教科書」を読了―Q2敗退の裏に確かな一歩

「あれは彼にしかできない…」唖然失笑のアロンソ、フェルスタッペンに畏敬の念―”魔法”の鈴鹿ポールに驚愕

フェルスタッペン、”6箇所”で脱輪覚悟「頼むから…」文字通りの限界挑戦―ホンダとの最終年に花を添える鈴鹿歴代最速記録

リアム・ローソン「ある種の壁にぶつかった」VCARB降格後初の予選でQ2敗退 / F1日本GP《予選》2025

アイザック・ハジャー「地獄だったよ…マジで」股間の痛みに耐え、ハミルトンを抑えてキャリア最高位 / F1日本GP《予選》2025

レッドブルを含む5チームが空力改良―2025年F1日本GPアップグレード一覧

2025年F1日本GP《予選》ハイライト動画:これが王者マックス・フェルスタッペン!驚異のラップでコースレコード

ホーナー代表「余裕でトップ10に入れていたはず」角田裕毅のレッドブル初予選を評価 / F1日本GP《予選》2025
