
角田裕毅、有望発進!フェルスタッペンに0.1秒差―RB21初走行…最速はノリス / F1日本GP 2025《FP1》結果と詳報
2025年F1世界選手権第3戦日本グランプリが4月4日に開幕。金曜日に行われたフリー走行1回目では、マクラーレンのランド・ノリスが1分28秒549を記録し、セッション最速をマークした。母国グランプリで強豪レッドブルからの初レースを迎える角田裕毅は、僚友マックス・フェルスタッペンに0.107秒差の6番手と、有望なスタートを切った。
RB21との格闘、角田が見せたポテンシャル
セッション中、角田は最終シケインで挙動の乱れるRB21と格闘するシーンを見せながらも、徐々に安定したペースを発揮。フェルスタッペンに肉薄した。チームが早々にエンジンマップを調整し、予選想定の出力を試した可能性もある。
プラクティスでのタイムに大きな意味はないが、それでもなお開幕2戦でリアム・ローソンが同様の走りを見せたことはなく、十分に有望な兆候といえる。
Verstappen 🆚 Tsunoda
Here's our lap time analysis of the two Red Bull team mates from FP1 🤓#F1 #JapaneseGP pic.twitter.com/eH9yondjil
— Formula 1 (@F1) April 4, 2025
平川亮がアルピーヌで初陣
注目を集めたもう一人は、アルピーヌのリザーブドライバーとしてFP1に出走した平川亮。愛娘と共同デザインした特製ヘルメットを被り、ジャック・ドゥーハンに代わってステアリングを握った。
A525を巧みに操り、チームメイトのピエール・ガスリーを0.153秒上回る12番手タイムを記録。印象的なアルピーヌF1走行デビューを飾った。FP2以降はドゥーハンがコックピットに戻る。
Ready for FP1 tomorrow with a special helmet to match 🥺🇯🇵 pic.twitter.com/CgGFif9RAu
— BWT Alpine Formula One Team (@AlpineF1Team) April 3, 2025
ノリスがトップ、ラッセルのロングランが示唆する1ストップ
土曜夜の降雨が予想される中、金曜の鈴鹿サーキットは晴天に恵まれ、日本時間11時30分からのオープニングセッションは気温14℃、路面温度35℃のドライコンディションでスタートした。
ソフトタイヤでのアタック中に最終シケインで縁石に乗りすぎ、グラベルにタイヤを落とす場面もあったノリスだが、2連勝中のMCL39のポテンシャルを活かしてトップタイムを記録した。一方で、チームメイトのオスカー・ピアストリは15番手でクルマを降りた。
メルセデスのジョージ・ラッセルは、セッション前半に全体をリードし、最終的にノリスに0.163秒遅れの2番手。ミディアムタイヤで最多の23周を走破し、日曜決勝での1ストップ戦略を感じさせた。
前戦中国GPで技術規則違反により失格となったフェラーリ勢は、シャルル・ルクレールが3番手、ルイス・ハミルトンが4番手と続き、良好なスタートを切った。
サインツ、旧チームの“癖”が抜けず…ウィリアムズガレージを通過
カルロス・サインツ(ウィリアムズ)は、セッション中にピットインの指示を受けたものの、フェラーリ時代の癖が抜けなかったのか、誤ってウィリアムズのガレージを通り過ぎる場面があった。とはいえ、パフォーマンス面はまずまず。アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)に次ぐ10番手タイムを記録した。
角田を引き抜かれたレーシング・ブルズは、アイザック・ハジャーがフェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)に続く8番手をマーク。開幕2戦での成績不振に伴いレッドブルから降格したリアム・ローソンは、チームメイトから0.311秒遅れの13番手でセッションを終えた。
アレックス・アルボン(ウィリアムズ)は、セッション中盤にヘアピンでフロントタイヤをロックさせ、そのままグラベルに飛び出す場面があったものの、大きなトラブルなくコースへ復帰。最終的に11番手タイムを記録し、まずまずの滑り出しを見せた。アントネッリも同じようにヘアピンの洗礼を受けた。
Lando and then Alex! 😬
Separate moments through the gravel for Norris and Albon, but both keep their cars moving#F1 #JapaneseGP pic.twitter.com/02eROEe343
— Formula 1 (@F1) April 4, 2025
一方で、小松礼雄率いるハースは厳しい状況に直面した。オリバー・ベアマンが18番手、エステバン・オコンが19番手にとどまり、クルマの調整が思うように進んでいない様子をうかがわせた。
FP2は日本時間4月4日(金)15時から1時間の日程で開催される。セッションの模様はDAZNとフジテレビNEXTで生配信・生中継される。
2025年F1第3戦 日本GP フリー走行1(FP1)リザルト
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:28.549 | 23 | |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:28.712 | +0.163 | 28 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:28.965 | +0.416 | 26 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:29.051 | +0.502 | 24 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:29.065 | +0.516 | 22 |
6 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル | 1:29.172 | +0.623 | 24 |
7 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:29.222 | +0.673 | 24 |
8 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 1:29.225 | +0.676 | 27 |
9 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:29.284 | +0.735 | 27 |
10 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:29.333 | +0.784 | 27 |
11 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:29.392 | +0.843 | 24 |
12 | 62 | 平川亮 | アルピーヌ | 1:29.394 | +0.845 | 23 |
13 | 30 | ローソン | レーシングブルズ | 1:29.536 | +0.987 | 27 |
14 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:29.547 | +0.998 | 23 |
15 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:29.708 | +1.159 | 24 |
16 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:29.758 | +1.209 | 24 |
17 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 1:30.023 | +1.474 | 20 |
18 | 87 | ベアマン | ハース | 1:30.077 | +1.528 | 16 |
19 | 31 | オコン | ハース | 1:30.123 | +1.574 | 20 |
20 | 5 | ボルトレート | ザウバー | 1:30.147 | +1.598 | 26 |
コンディション
天気 | 晴れ |
---|---|
気温 | 14℃ |
路面温度 | 35℃ |
セッション概要
グランプリ名 | F1日本GP |
---|---|
セッション種別 | フリー走行1 |
セッション開始日時 |
サーキット
名称 | 鈴鹿サーキット |
---|---|
設立 | 1962年 |
全長 | 5807m |
コーナー数 | 18 |
周回方向 | 時計回り |