F1オーストリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
レッドブルが所有するレッドブル・リンク(旧A1リンク)を会場に行われるオーストリアグランプリ。緑あふれる丘の中に建設されたエステルライヒリンクが、ヘルマン・ティルケの改修によりA1リンクと名を変え、その後さらなる改修を経てレッドブル・リンクとなった。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 27日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 27日 17:00 |
FP3 | / 現地 28日 12:30 |
予選 | / 現地 28日 16:00 |
決勝 | / 現地 29日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権オーストリア・グランプリは、シリーズ第11戦として2025年6月29日(日)にレッドブル・リンクで決勝レースが開催される。 初開催は1964年で、今年で38回目の開催を迎える。現行契約は2027年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立年 | 1969年 |
コース全長 | 4318m |
コーナー数 | 10 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.685 | 27 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:05.961 | +0.276 | 31 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:06.055 | +0.370 | 30 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:06.128 | +0.443 | 30 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:06.254 | +0.569 | 38 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.690 | 1:05.186 | 1:04.686 | 11 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:05.786 | 1:05.561 | 1:04.779 | 13 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:06.081 | 1:05.379 | 1:04.987 | 14 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.764 | 1:05.325 | 1:05.054 | 9 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:05.781 | 1:05.435 | 1:05.126 | 12 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 23 | 26:41.389 | 8 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 23 | +4.616s | 7 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 23 | +5.348s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 23 | +8.354s | 5 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 23 | +9.989s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.336 | 1:04.469 | 1:04.314 | 18 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:05.450 | 1:05.103 | 1:04.718 | 20 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.585 | 1:05.016 | 1:04.840 | 18 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:05.263 | 1:05.016 | 1:04.851 | 18 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:05.541 | 1:05.053 | 1:04.903 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 71 | 1:24:22.798 | 25 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 71 | +1.906s | 18 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 71 | +4.533s | 15 |
4 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 71 | +23.142s | 12 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 71 | +37.253s | 10 |
F1オーストリアGP最新ニュース
フェルスタッペン、痛恨のクラッシュ喫するも上位バトルへの手応え掴む / F1オーストリアGP《初日》

3番手ピエール・ガスリー「正しい方向に向かって改善しているが…」F1オーストリアGP《初日》

トロロッソ・ホンダ、ロングランは有望もショートランに課題 / F1オーストリアGP《初日》

ホンダF1、RB15が大破「事故に遭ったのは金曜専用パワーユニット」F1オーストリアGP《初日》

フェルスタッペン、F1オーストリアGPでのクラッシュの原因は「風」

2度の赤旗クラッシュ…レッドブルとメルセデスが大破 / F1オーストリアGP《FP2》結果とダイジェスト

今年も牙をむくレッドブル・リンクの縁石「被害総額は3400万円」とレッドブル、対策の必要性訴える

シーズン中のタイヤ仕様変更案が否決、フェラーリやレッドブルが苦戦する「シン・ゲージ」の継続が決定

2019年 F1第9戦オーストリアGP:パワーユニット投入状況 / 2台がグリッド降格ペナルティー

レッドブル・ホンダ5番手発進、複数台が縁石の餌食に… / F1オーストリアGP《FP1》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、4番手を争う現状に不満「僕は勝ちたい」レッドブル・ホンダに警告

2019年 F1オーストリアGP:テレビ放送と天気・日程のまとめ…CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

ホンダF1、オーストリアGPでアルボンにスペック3エンジンを投入

レッドブル・ホンダ、昨年優勝の母国レースへ「アドレナリンがガンガン」F1オーストリアGP《preview》

アルボン、レッドブルの母国レースに気合充分「良い結果を残したい」F1オーストリアGP《preview》

ダニール・クビアト「レッドブル・リンクはF1マシンの真骨頂が味わえるコース」F1オーストリアGP《preview》

F1世界選手権 2019年暫定カレンダーが発表、日本GPとドイツGPが契約を更新し史上最多タイの全21戦に

2018 F1オーストリアGP決勝:最高速度とセクター別ランキング…スピード伸び悩むルノーエンジン勢

酒で悪夢を忘れたいリカルドと、総帥に勝利を貢いだフェルスタッペン / Red Bull F1オーストリアGP《決勝》2018

動画:2018年F1オーストリアGP《決勝》ハイライト / “壊し屋”レッドブル・リンクが5台のマシンを奈落の底に…

跳馬ダブル表彰台も「勝利のチャンスがあっただけに悔しい」と2位ライコネン / Ferrari F1オーストリアGP《決勝》2018

ルノーF1、無残な結果に落胆隠さず「リタイヤの原因はターボチャージャー」F1オーストリアGP《決勝》2018

あのメルセデスが信頼性不足でダブルDNF「キャリア最悪の週末」とハミルトン / F1オーストリアGP《決勝》2018

8位フェルナンド・アロンソ「入賞なんて期待してなかったからビックリ」Mclaren F1オーストリアGP《決勝》2018

ガスリー、入賞目前でタイヤが終了「フロアにダメージ、走行するだけで精一杯」F1オーストリアGP《決勝》2018

ハートレー、空力バランス変更で速さ取り戻すも「リアに問題発生」涙のむ / F1オーストリアGP《決勝》2018

ホンダF1、ハートレーのリタイヤを説明「車体側にトラブル、パワーユニットとは無関係」F1オーストリアGP《決勝》2018

フェルスタッペン今季初優勝!王者メルセデスがまさかのダブルリタイヤ / F1オーストリアGP《決勝》結果とダイジェスト

ホンダF1、ハートレーに5基目のエンジンを投入…グリッド降格で最後尾スタート / オーストリアGP決勝

アロンソ、F1オーストリアGP決勝をピットレーンからスタート…予選後の仕様変更違反でペナルティ

動画:2018年F1オーストリアGP《予選》ハイライト / ベッテルが走行妨害、レッドブルは揉め事で険悪

レッドブル勢が内輪揉め…リカルドとフェルスタッペンがオーストリア予選で喧嘩腰に。その真相は?
