F1スペインGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
1991年以降カタロニア・サーキットで開催されているF1スペイングランプリ。F1の中心地であるヨーロッパラウンドの始まりを告げるGPであり、マシンへの大規模なアップデートが施されるレースとなる。同サーキットはシーズン前のテスト走行でも使用されるため、テスト走行時の成績と同レースでの成績とを比べることで、マシンがどれだけ進化したかを推し量ることができる。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 30日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 30日 17:00 |
FP3 | / 現地 31日 12:30 |
予選 | / 現地 31日 16:00 |
決勝 | / 現地 01日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権スペイン・グランプリは、シリーズ第9戦として2025年6月1日(日)にカタロニア・サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1951年。今年で55回目の開催を迎える。バルセロナでの開催契約は2026年で終了し、以降は2035年までマドリード市街地コースで開催される。レース期間中の時差は7時間。日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | カタロニア・サーキット |
---|---|
設立年 | 1991年 |
コース全長 | 4657m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 66周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:13.718 | 29 | |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:14.085 | +0.367 | 18 |
3 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:14.096 | +0.378 | 29 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:14.238 | +0.520 | 31 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:14.294 | +0.576 | 28 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.760 | 28 | |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.046 | +0.286 | 32 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.070 | +0.310 | 30 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:13.070 | +0.310 | 31 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:13.260 | +0.500 | 33 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.387 | 14 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.913 | +0.526 | 18 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:13.130 | +0.743 | 17 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.139 | +0.752 | 18 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.375 | +0.988 | 14 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.551 | 1:11.998 | 1:11.546 | 14 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.799 | 1:12.056 | 1:11.755 | 15 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.798 | 1:12.358 | 1:11.848 | 12 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.806 | 1:12.407 | 1:11.848 | 12 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:13.058 | 1:12.447 | 1:12.045 | 15 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 66 | 1:32:57.375 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 66 | +2.471s | 18 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 66 | +10.455s | 15 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 66 | +11.359s | 12 |
5 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 66 | +13.648s | 10 |
F1スペインGP最新ニュース
アルボン、ピットミスで11位「本来ならダブル入賞だったはずなのに…」F1スペインGP《決勝》

ホンダF1「今季2度目の表彰台に満足」跳馬を負かしたレッドブルの競争力に大きな手応え

メルセデスが5戦連続1-2、ホンダは今季2度目の表彰台を獲得 / F1スペインGP《決勝》結果とダイジェスト

バクーの悪夢再び?レッドブル・ホンダ、F1スペインGP決勝を前にドライブシャフトを交換

2019年F1スペインGP 公式スターティンググリッド:4名が降格ペナルティ

ピレリ、F1スペインGP決勝での最速タイヤ戦略を「2ストッパー」と予想するも…

ルノーが痛恨の凡ミス?競技規約違反に伴いヒュルケンベルグがピットレーンスタート

対チームメイト無敗のサインツがノリスに敗北「原因を探る必要がある」Mclaren F1スペインGP《予選》

圧倒メルセデス、唯一の死角はドライバーの闘争本能「二人ともが勝ちたがっている」F1スペインGP《予選》

動画:スペインGP《予選》ハイライト / 真っ向勝負でのグリッド争い

フェラーリ、低速で大きくタイムロス「SF90の弱点が露呈」F1スペインGP《予選》

フェルスタッペン、フェラーリを分断して4番手「表彰台をかけて戦える」F1スペインGP《予選》

ガスリー、跳馬に0.1秒差の6番手「努力が実を結びつつある」F1スペインGP《予選》

クビアト、2戦連続でQ3進出「トロロッソは予選で大きな進歩を遂げた」F1スペインGP《予選》

アレックス・アルボン、”ミス連発”で12番手も 決勝でのチャンスに期待 / F1スペインGP《予選》

ホンダF1、Q3に3台入れ込むも「依然としてトップとの差は大きい」F1スペインGP《予選》

ボッタスが異次元の速さでPP!ホンダはフェルスタッペンが健闘し2列目 / F1スペインGP《予選》結果とダイジェスト

ウィリアムズ、ラッセルのギアボックスを交換…F1スペインGPで5グリッド降格

メルセデス優勢揺るがず、ハースがレッドブル・ホンダを強襲 / F1スペインGP《FP3》結果とダイジェスト

メルセデス、一発だけでなくロングも別リーグ「アップデートでコーナリング性能が向上」F1スペインGP《初日》

フェルスタッペン、PU交換強いられ「セットアップを詰められなかった」F1スペインGP《初日》

7番手ガスリー「アップデートの第一印象はかなり良い」F1スペインGP《初日》

クビアト、トップ10圏内をキープ「予選に向けて更に改善できる」F1スペインGP《初日》

アルボン、混戦の中団で12番手「アップデートされたSTR14のペースはかなり良い」F1スペインGP《初日》

ホンダF1 田辺TD「エンジントラブルによる影響は最小限」F1スペインGP《初日》

ボッタスが初日連取、レッドブル・ホンダは課題山積?0.7秒落ちの5番手 / F1スペインGP《FP2》結果とダイジェスト

ホンダF1、フェルスタッペンのエンジン交換を実施…スペインGPでのオイル漏れを受け

フェルスタッペン、エンジンからのオイル漏れで走行僅か14周「FP2に向けて調査中」とホンダF1

ボッタスが跳馬抑えて最速発進、ホンダ勢はガスリーの8番手が最上位 / F1スペインGP《FP1》結果とダイジェスト

2019年 F1第5戦スペインGP:パワーユニット投入状況 / フェラーリとルノーが新型エンジンを投入

FIA-F2選手権、F1に先駆けて2020年より大口径18インチタイヤを採用

ルノーF1、スペインGPにアップグレード版エンジンを投入…鬼門の信頼性と性能を改善
