F1オーストラリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
オーストラリアのメルボルンにある半公道のアルバート・パーク・サーキットで開催されるF1オーストラリアグランプリ。初開催は1985年。1996年以降はシーズン開幕戦を担っている。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 14日 12:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 14日 16:00 |
FP3 | / 現地 15日 12:30 |
予選 | / 現地 15日 16:00 |
決勝 | / 現地 16日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権オーストラリア・グランプリは、シリーズ開幕戦として2025年3月16日(日)にアルバート・パーク・サーキットで決勝レースが開催される。 通算40回目。初開催を迎えた1985年以降、毎年カレンダーに名を連ねてきたが、2020年と2021年はパンデミックの影響で中止された。現行契約は2037年まで。レース期間中の時差は2時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | アルバート・パーク・サーキット |
---|---|
設立年 | 1996年 |
コース全長 | 5278m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 58周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:17.252 | 21 | |
2 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:17.401 | +0.149 | 25 |
3 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1:17.461 | +0.209 | 21 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:17.670 | +0.418 | 20 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:17.696 | +0.444 | 21 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:16.439 | 31 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:16.563 | +0.124 | 29 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:16.580 | +0.141 | 29 |
4 | 22 | 角田裕毅 | レーシングブルズ | 1:16.784 | +0.345 | 28 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:16.859 | +0.420 | 30 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:15.921 | 15 | |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:15.960 | +0.039 | 16 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:16.002 | +0.081 | 17 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:16.188 | +0.267 | 21 |
5 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:16.206 | +0.285 | 19 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:15.912 | 1:15.415 | 1:15.096 | 20 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:16.062 | 1:15.468 | 1:15.180 | 18 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:16.018 | 1:15.565 | 1:15.481 | 17 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:15.971 | 1:15.798 | 1:15.546 | 21 |
5 | 22 | 角田裕毅 | レーシングブルズ | 1:16.225 | 1:16.009 | 1:15.670 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 57 | 1:42:06.304 | 25 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 57 | +0.895s | 18 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 57 | +8.481s | 15 |
4 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 57 | +12.773s | 12 |
5 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 57 | +15.135s | 10 |
F1オーストラリアGP最新ニュース
F1オーストラリアGP、中止濃厚…マクラーレンの開幕戦棄権を受け「全員の安全が最優先」

マクラーレン、F1オーストラリアGPを棄権…スタッフが新型コロナウイルス検査で陽性

F1王座目指すレッドブル・ホンダ、2020年は何回優勝できる?「11勝のチャンスあり」

コロナ世界流行:開催に突き進むF1に賛否…複雑な心境を吐露するF1ドライバー。中止のシナリオは?

恒例行事今年も健在…セバスチャン・ベッテル、2020年の愛機「SF1000」に意味深な名を授ける

マクラーレン、米飲料大手コカ・コーラ社とのスポンサー契約を延長

予断許さぬF1オーストラリアGP、開幕前日に高まる中止の可能性…コロナ対策迫られるチームと主催者

メルセデス、F1オーストラリアGPでDAS使用強行へ…レッドブルが抗議の構え見せるも

F1デビューに値する? 疑問視される2020年唯一の新人ニコラス・ラティフィの実力

フェルスタッペンとの差を縮め、優勝争いを志すアルボン / F1オーストラリアGP《preview》

ダニール・クビアト、進化したAT01で今年も入賞へ / F1オーストラリアGP《preview》

関係者4名隔離:新型コロナで緊張感増すオーストラリアGP…F1ドライバー、上層部と交渉へ

ルノーF1、2020年型「R.S.20」の正式カラーリングとDPワールドとの冠スポンサー契約を発表

F1オーストラリアGP記者会見日程:今季注目の顔ぶれが一同に集結

ホンダF1、選手権制覇懸けた勝負の2020年…開幕オーストラリアGPに向け決意表明

マックス・フェルスタッペンへの27の質問~プライベートから今季F1世界選手権に懸ける熱意と目標

動画:実車よりも遅い?速い?フェルスタッペン、シムレース「F1 2019」でオーストラリアGPを快走

レッドブル、メルセデスに先制ジャブ…DASとブレーキダクトの違法性を攻撃。ルノーも因縁のRPに抗議か

ピエール・ガスリー、激闘を予想するも「”現時点では”到達レベルに満足」F1オーストラリアGP《preview》

ホンダF1、タイトル獲得を誓う超クールなSP映像を公開「静寂が、パワーを生み出す」

マクラーレン、今年も中団最速なるか?「自信を以てシーズンに挑める」F1オーストラリアGP《preview》

有言実行を貫くホンダのおかげでタイトルに挑戦できる、とフェルスタッペン / F1オーストラリアGP《preview》

2020年F1予想:満場一致でレッドブル・ホンダを推すジャーナリスト…メルセデスの7連覇を阻止するのは?

F1オーストラリアGP テレビ観戦ガイド:放送日程と天気…フジNEXTとDAZNライブ配信スケジュール

朗報…マラネロ封鎖のフェラーリ、オーストラリアへの出国権限得る

F1オーストラリアGP:決勝チケットが完売、その一方で現地への取材班派遣を取り止める放送局も

新型ウイルス:アルファタウリ・ホンダと跳馬なしにレースをするのは不公平、とダニエル・リカルド

F1オーストラリアGP タイヤ選択:メルセデス攻勢、レッドブル・ホンダは堅実

実施?それとも中止? F1オーストラリアGP「ウイルスによる更なる渡航制限の兆候はない」

新型ウイルス:オーストラリア、入国制限拡大…フェラーリ含む4チーム、F1開幕戦欠場の可能性も

ホンダF1、開幕オーストラリアGPのパブリック・ビューイング中止を決定…新型ウイルスの拡大受け

F1オーストラリアGP、2025年まで契約延長…メルボルンでの開催存続が決定
