F1スペインGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
1991年以降カタロニア・サーキットで開催されているF1スペイングランプリ。F1の中心地であるヨーロッパラウンドの始まりを告げるGPであり、マシンへの大規模なアップデートが施されるレースとなる。同サーキットはシーズン前のテスト走行でも使用されるため、テスト走行時の成績と同レースでの成績とを比べることで、マシンがどれだけ進化したかを推し量ることができる。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 30日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 30日 17:00 |
FP3 | / 現地 31日 12:30 |
予選 | / 現地 31日 16:00 |
決勝 | / 現地 01日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権スペイン・グランプリは、シリーズ第9戦として2025年6月1日(日)にカタロニア・サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1951年。今年で55回目の開催を迎える。バルセロナでの開催契約は2026年で終了し、以降は2035年までマドリード市街地コースで開催される。レース期間中の時差は7時間。日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | カタロニア・サーキット |
---|---|
設立年 | 1991年 |
コース全長 | 4657m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 66周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:13.718 | 29 | |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:14.085 | +0.367 | 18 |
3 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:14.096 | +0.378 | 29 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:14.238 | +0.520 | 31 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:14.294 | +0.576 | 28 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.760 | 28 | |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.046 | +0.286 | 32 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.070 | +0.310 | 30 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:13.070 | +0.310 | 31 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:13.260 | +0.500 | 33 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.387 | 14 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.913 | +0.526 | 18 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:13.130 | +0.743 | 17 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.139 | +0.752 | 18 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.375 | +0.988 | 14 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.551 | 1:11.998 | 1:11.546 | 14 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.799 | 1:12.056 | 1:11.755 | 15 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.798 | 1:12.358 | 1:11.848 | 12 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.806 | 1:12.407 | 1:11.848 | 12 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:13.058 | 1:12.447 | 1:12.045 | 15 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 66 | 1:32:57.375 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 66 | +2.471s | 18 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 66 | +10.455s | 15 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 66 | +11.359s | 12 |
5 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 66 | +13.648s | 10 |
F1スペインGP最新ニュース
F1スペインGP《決勝》:2ストップ戦略が最速と予想するピレリ。低い路面温度が波乱を巻き起こす?

フェラーリ、ミスが響きメルセデスに完敗もマシンには自信「混戦に持ち込める」F1スペインGP《予選》2018

レッドブル、上位争いに絡めず3列目「大差に落胆」強みのロングランで決勝での挽回目指す / F1スペインGP《予選》2018

メルセデス、今季初のフロントロー独占「アップデートが機能しタイヤの扱いで一歩前進」F1スペインGP《予選》2018

ホンダF1田辺豊治にトロロッソからサプライズ、スペインGPの地に58歳の誕生日を祝うバースデーケーキが登場

動画:2018年F1スペインGP《予選》ハイライト / メルセデスが予測不能の接戦制しフロントロー

トロロッソ・ホンダ、入賞に向けて好位置を確保「マシンには上位10台レベルの速さがある」F1スペインGP《予選》2018

ザウバーF1、大型新人ルクレールが見事2戦連続でQ2進出。先輩エリクソンを上回る / F1スペインGP《予選》2018

マクラーレン、今季初のQ3進出。母国アロンソ「最高!雨が降れば相当面白いレースになる」F1スペインGP《予選》2018

明暗分かれたルノー、母国サインツは決勝に自信。燃圧低下に泣いたニコも入賞を諦めず / F1スペインGP《予選》2018

12番手ピエール・ガスリー、決勝に向けて大きな手応え「速さが戻りつつある」F1スペインGP《予選》2018

クラッシュ喫したハートレー「1cm程度縁石に乗り過ぎてしまい、制御を失った」F1スペインGP《予選》2018

ホンダF1、ハートレー車のエンジン交換を実施「クラッシュによる損傷が激しい」F1スペインGP《予選》2018

メルセデスが跳馬を抑えフロントロー!ホンダのガスリー惜しくもQ3進出逃す / F1スペインGP《予選》結果とダイジェスト

動画:息を呑むブレンドン・ハートレーの大クラッシュ…トロロッソ・ホンダSTR13は見るも無残な姿に

メルセデス盤石の1-2体制、ホンダはトップ10に食い込むも1台が大クラッシュ / F1スペインGP《FP3》結果とダイジェスト

ホンダF1、21年以降のエンジン規約に言及。MGU-H廃止に反対…サプライヤー4社の立場の違いが明らかに

メルセデス、タイムシート最速で初日完了も「予選の鍵を握るSSタイヤの扱いに大苦戦」F1スペインGP《初日》2018

4番手セバスチャン・ベッテル「まだ本気で走ってない」土曜以降の挽回を示唆 / F1スペインGP《初日》2018

ライコネン、PUコンポーネント3基を交換「チームからマシンを停めるよう指示された」F1スペインGP《初日》2018

トロ・ロッソ、FP3以降の挽回に自信「タイムシートは我々の本当の実力を反映していない」F1スペインGP《初日》2018

レッドブル、追い風とスーパーソフトに苦しみながらも、新パーツによって上々の滑り出し / F1スペインGP《初日》2018

マクラーレン、アップグレードに好感触「フィーリングとグリップが改善」とアロンソ / F1スペインGP《初日》2018

ロバート・クビサに笑顔、7年ぶりにF1公式セッションに復帰!レギュラードライバー2名のタイムを上回る

18番手ブレンドン・ハートレー「車に施した変更が上手く機能しなかった」F1スペインGP《初日》2018

ピエール・ガスリー「午後は暑さと強風に手こずった。予選でのトップ10争いは可能」F1スペインGP《初日》2018

ホンダF1、一定の手応え「パッケージが徐々に機能、過去2レースの苦戦から脱しつつある」F1スペインGP《初日》2018

最速ハミルトンにレッドブルが肉薄、トロロッソ・ホンダは苦戦…跳馬は暗雲 / F1スペインGP《FP2》結果とダイジェスト

トロロッソ・ホンダのガスリーが10番手、メルセデスが1-2で速さ見せつける / F1スペインGP《FP1》結果とダイジェスト

WECに並行参戦するフェルナンド・アロンソ、来季去就に言及「F1では全てが予測可能…悲しいことだ」

ブレンドン・ハートレー、ホンダの仕事ぶりに満足「PUアップグレードによって今季中に大幅な性能改善が期待できる」

ウィリアムズF1、チーフデザイナーのエド・ウッド離脱を発表。勤続12年
