セバスチャン・ベッテル
F1世界選手権に参戦するセバスチャン・ベッテルの特集ページ。国籍や生年月日、年齢・身長・体重、カーナンバー、公式WEBサイトやX(旧Twitter)・Instagramを含むSNS情報および速報ニュース・最新情報を掲載
名前 | セバスチャン・ベッテル / Sebastian Vettel |
---|---|
国籍 | ドイツ |
出身地 | ヘッペンハイム |
居住地 | スイス |
ニックネーム | セブ |
生年月日 | 1987年07月03日 / 38歳 |
身長 | 176cm |
体重 | 58kg |
Biography
セバスチャン・ベッテルは、ドイツ出身のレーシングドライバー。史上最年少ポールシッター、史上最年少優勝、史上最年少チャンピオンなど、数え切れない程のF1記録を持つ。2010年から4年連続でレッドブル・レーシングと共にF1ワールドチャンピオンを獲得した。 1.6リッターV6ハイブリッド・ターボ時代到来から1年後の2015年に、3年契約でスクーデリア・フェラーリに移籍。2017年F1ベルギーGP直前に3年の契約延長を発表。2020年のシーズン末までフェラーリに残留する事が決まっている。 鈴鹿サーキット…
セバスチャン・ベッテル最新ニュース
F1中国GP 2018《予選》結果とダイジェスト / ベッテルPP、跳馬フロントロー独占!ホンダは最終Q3進出ならず

F1中国GP 2018《FP3》結果とダイジェスト / フェラーリ1-2体制で予選へ!トロロッソ・ホンダの形勢逆転は困難か?

表面的な順位とは裏腹に、かなりの満足感を得たライコネンとベッテル「マシンは結構良い」F1中国GP《初日》2018

F1中国GP 2018《FP2》結果とダイジェスト / 盤石ハミルトンがトップ連取、ホンダは混戦の中団でやや劣勢か?

F1中国GP 2018《FP1》結果とダイジェスト / ハミルトン最速発進、トロロッソ・ホンダ 週末を堅実にスタート

ピットでの事故に巻き込まれたフェラーリのメカニック、複数箇所を骨折する大怪我 / F1バーレーンGP《決勝》2018

F1バーレーンGP 2018《決勝》結果とダイジェスト / ホンダ F1復帰後最高の4位入賞!ピエール・ガスリー見事な走り

F1バーレーンGP 2018《予選》結果とダイジェスト / トロロッソ・ホンダ Q3進出で堂々6番手!跳馬がフロントロー独占!

F1バーレーンGP 2018《FP3》結果とダイジェスト / ライコネンがまたも最速!ガスリー9番手とHondaも好調キープ

F1バーレーンGP 2018《FP2》結果とダイジェスト / ライコネン最速で跳ね馬1-2体制!ホンダは8番手と健闘

F1バーレーンGP 2018《FP1》結果とダイジェスト / RedBullリカルド最速、エンジン交換のHondaガスリーは7番手

安全装置ハロの思わぬ副産物、ライコネンとベッテル「あれは”サンバイザー”として有益」斜め上を行く回答

レッドブル、メルセデスの圧倒的予選パフォーマンスを牽制「予選モード」の規制訴える

2018年 F1オーストラリアGP:タイヤ&ピットストップ統計

連覇セバスチャン・ベッテル「運だけで優勝なんてできない」F1オーストラリアGP《決勝》2018

F1オーストラリアGP 2018《決勝》結果とダイジェスト / 跳馬ベッテルの逆転劇!トロロッソ・ホンダに厳しい現実

F1オーストラリアGP 2018《予選》結果とダイジェスト / 別次元の速さ…ハミルトンがPP!フロントローにライコネン

F1オーストラリアGP 2018《FP3》結果とダイジェスト / フェラーリが雨のメルボルンで1-2、ホンダ勢は11番手

セバスチャン・ベッテル、愛車「SF71H」に”ローリア”の名を授ける

F1オーストラリアGP 2018《FP2》結果とダイジェスト / 盤石メルセデスが初日トップ…ホンダ含む中団争いは熾烈

F1オーストラリアGP 2018《FP1》結果とダイジェスト / 昨年王者が1-2発進!トロロッソ・ホンダは10番手

セバスチャン・ベッテル「ライバル勢はレースシミュレーションが不十分」F1オーストラリアGP Preview 2018

フェラーリ、現役F1副レースディレクターをヘッドハント

トロロッソ・ホンダ最高速で4番手、ルノー勢の先行許さず / F1プレシーズンテスト通算成績 2018年

2nd F1テスト3日目《総合結果》トロロッソ・ホンダ 過去最高の3番手!フェラーリ 最速&最多周回と盤石

2nd F1テスト3日目午前《結果》跳ね馬が他を圧倒…トロロッソ・ホンダ 幻の2番手タイム刻み速さ健在!

2nd F1テスト2日目《総合結果》トロロッソ・ホンダ再び3強に肉薄!レッドブルがレコード更新で速さ示す

2nd F1テスト2日目午前《結果》桃色のリカルドが17秒台に迫り最速!1秒以内に6台がひしめく接戦

2nd F1テスト初日《総合結果》跳馬ベッテルが首位発進!トロロッソ・ホンダはチーム別4番手の速さ示すも…

2nd F1テスト初日午前《結果》3強チームが上位独占、トロロッソ・ホンダが4番手で食らいつく

1st F1テスト4日目《総合結果》王者Mercedesハミルトンが最速、ホンダのガスリーは個人最多147周

1st F1テスト4日目午前《結果》路面コンディションが急激に改善、桃色ハイパーのバンドーンが最速
