F1カナダGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
英雄的カナダ人ドライバーの名前を冠するジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで開催されるF1カナダグランプリ。川中の人工島にある同サーキットは、76年のモントリオールオリンピックの会場であり、元々はサーキット・イル・ノートルダムと呼ばれていたが、82年のベルギーGP予選でヴィルヌーヴが事故死した後、同名に改称された。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 13日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 13日 17:00 |
FP3 | / 現地 14日 12:30 |
予選 | / 現地 14日 16:00 |
決勝 | / 現地 15日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権カナダ・グランプリは、シリーズ第10戦として2025年6月15日(日)にジル・ビルヌーブ・サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1967年。今年で53回目の開催を迎える。現行契約は2031年まで。レース期間中の時差は13時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | ジル・ビルヌーブ・サーキット |
---|---|
設立年 | 1978年 |
コース全長 | 4361m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 70周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.193 | 28 | |
2 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:13.232 | +0.039 | 28 |
3 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:13.275 | +0.082 | 30 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.535 | +0.342 | 29 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:13.620 | +0.427 | 30 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.123 | 32 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.151 | +0.028 | 31 |
3 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:12.411 | +0.288 | 32 |
4 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:12.445 | +0.322 | 36 |
5 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:12.458 | +0.335 | 30 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.799 | 24 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.877 | +0.078 | 29 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:11.950 | +0.151 | 20 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:12.050 | +0.251 | 26 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.072 | +0.273 | 20 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.075 | 1:11.570 | 1:10.899 | 21 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.054 | 1:11.638 | 1:11.059 | 20 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.939 | 1:11.715 | 1:11.120 | 23 |
4 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:12.279 | 1:11.974 | 1:11.391 | 21 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.952 | 1:11.885 | 1:11.526 | 27 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 70 | 1:31:52.688 | 25 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 70 | +0.228s | 18 |
3 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 70 | +1.014s | 15 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 70 | +2.109s | 12 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 70 | +3.442s | 10 |
F1カナダGP最新ニュース
ピエール・ガスリー、僅差で逃した3番手「決勝では表彰台を目指す」F1カナダGP《予選》

動画:カナダGP《予選》ハイライト / マグヌッセンが大クラッシュ…悪名高き”王者の壁”が牙を剥く

F1カナダGP:アルボンに対する走行妨害でサインツに3グリッド降格ペナルティ

トロロッソ・ホンダ、ダブルQ2敗退も「決して悪い結果ではない」F1カナダGP《予選》

ホンダF1、3台がQ2敗退「トップ10進出のポテンシャルはあった」と田辺TD / F1カナダGP《予選》

ベッテルが17戦ぶりのポール!レッドブル・ホンダは赤旗の魔の手に / F1カナダGP《予選》結果とダイジェスト

フェーズ2エンジンにトラブル発生…F1カナダGP予選を前にメルセデス陣営に激震

フェラーリ最速の座をキープ、レッドブル・ホンダは5番手 / F1カナダGP《FP3》結果とダイジェスト

カナダ初日最速のフェラーリは、メルセデスを打ち負かして予選フロントロウを獲得出来るだろうか?

ホンダF1、メルセデスとのエンジン性能差と次期スペック3の投入時期を語る

2019年 F1第7戦カナダGP:パワーユニット投入状況 / ホンダ含む全14台が交換を実施

ガスリー、フェルスタッペンの接触事故の詳細を説明「チームからの警告が遅かった」F1カナダGP《初日》

フェルスタッペン、壁に接触した挙げ句13番手「見かけの順位ほどペースは悪くない」F1カナダGP《初日》

トロロッソ・ホンダ、グリップに苦戦し中団後方に沈むも「挽回は不可能じゃない」F1カナダGP《初日》

ホンダF1、全車トップ10圏外「挽回に向けて膨大な作業が必要」F1カナダGP《初日》

有力候補が壁の餌食に…フェラーリ2台がトップを奪取 / F1カナダGP《FP2》結果とダイジェスト

メルセデスが最速発進、レッドブル・ホンダは4番手 / F1カナダGP《FP1》結果とダイジェスト

ホンダF1、カナダGPでエンジン交換…3台に2基目のESとCEを投入

ビーバーの怨念に恐怖するグロージャン「お願いだから今年はコースに出てこないで…」

メルセデス、カナダに新型エンジン投入も「フェラーリの最高速には敵わない」とボッタス

問われる真価、レッドブル時代と異なる走行スタイルで突破口を掴むリカルド

F1、2021年の週末スケジュール短縮を計画…パーツ変更が禁止に

ガスリー、ヒュルケンベルグ交代説に憤慨「戯言で時間を無駄にしたくない」

メルセデス、F1カナダGPで最新版”フェーズ2″エンジンを全車投入「あらゆる部分が改善」

2019年 F1カナダGP:テレビ放送と天気・日程のまとめ…CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

F1カナダGP会見日程:ホンダF1から田辺豊治テクニカル・ディレクターが出席

ホンダF1、エンジン性能問われるカナダGPを警戒「回生エネルギーの使い方が肝」

アルボン、2戦連続入賞目指す「僕らのマシンはどこでも速い」F1カナダGP《preview》

クビアト、STR14の”全方位的な性能”に自信「どんなサーキットでも速い」F1カナダGP《preview》

フェルスタッペン、F1カナダGPでのフェラーリの反撃を警戒「厳しいレースになるはず」

ピエール・ガスリー「モントリオールはレッドブルが大成功を収めてきたコース」F1カナダGP《preview》

F1カナダGP投入のメルセデス新型エンジン、信頼性を損なわずに1020馬力以上を達成か…
