F1オーストリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
レッドブルが所有するレッドブル・リンク(旧A1リンク)を会場に行われるオーストリアグランプリ。緑あふれる丘の中に建設されたエステルライヒリンクが、ヘルマン・ティルケの改修によりA1リンクと名を変え、その後さらなる改修を経てレッドブル・リンクとなった。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 27日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 27日 17:00 |
FP3 | / 現地 28日 12:30 |
予選 | / 現地 28日 16:00 |
決勝 | / 現地 29日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権オーストリア・グランプリは、シリーズ第11戦として2025年6月29日(日)にレッドブル・リンクで決勝レースが開催される。 初開催は1964年で、今年で38回目の開催を迎える。現行契約は2027年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立年 | 1969年 |
コース全長 | 4318m |
コーナー数 | 10 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.542 | 0 | 34 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.607 | 0.065 | 30 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:05.697 | 0.155 | 33 |
4 | 89 | ダン | マクラーレン | 1:05.766 | 0.224 | 29 |
5 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:05.780 | 0.238 | 34 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.580 | 0 | 35 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.737 | 0.157 | 35 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:04.898 | 0.318 | 24 |
4 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:05.022 | 0.442 | 32 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:05.190 | 0.610 | 32 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.324 | 0 | 21 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.442 | 0.118 | 20 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:04.534 | 0.210 | 28 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:04.574 | 0.250 | 20 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:04.790 | 0.466 | 23 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.672 | 1:04.410 | 1:03.971 | 18 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:05.197 | 1:04.734 | 1:04.492 | 21 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.966 | 1:04.556 | 1:04.554 | 19 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:05.115 | 1:04.896 | 1:04.582 | 21 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.189 | 1:04.860 | 1:04.763 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ノリス | マクラーレン | 70 | 1:23:47.693 | 25 |
2 | 1 | ピアストリ | マクラーレン | 70 | +2.695s | 18 |
3 | 12 | ルクレール | フェラーリ | 70 | +19.820s | 15 |
4 | 81 | ハミルトン | フェラーリ | 70 | +29.020s | 12 |
5 | 16 | ラッセル | メルセデス | 70 | +62.396s | 10 |
F1オーストリアGP最新ニュース
F1、2022年スプリント実施の3会場を正式決定…付与ポイントは大幅増額

F1、2022年グランプリの開始時刻を発表…決勝含む全てのセッションが午後に

F1、2022年カレンダー発表!中国脱落、11月閉幕で史上最多23戦の超タイトなスケジュール

臨場感抜群!ひたひたと迫るアロンソが怖すぎる…1点を巡るラッセルとの「タイトル争い最終周」をオンボードと無線で振り返る

アルファタウリ・ホンダ:角田裕毅とガスリー、来季に向け初の18インチタイヤテスト

フェラーリの予選戦略は「正しかった」と胸を張るビノット、”躊躇せず”サインツに道譲ったルクレールを褒めちぎる / F1オーストリアGP《決勝》2021

レッドブル・ホンダ、3度のインシデントに絡んだペレスを擁護「貪欲さの表れ」F1オーストリアGP《決勝》2021

ルクレール、ペレスとの一件に”しこり”無し…順位入れ替えは「カルロスにダニエル攻略を任せた」F1オーストリアGP《決勝》2021

メルセデス:ノリスの追撃、2-3を諦めてボッタスとハミルトンの順位を入れ替えた理由 / F1オーストリアGP《決勝》2021

最終周のクラッシュに関するライコネンとベッテルの見解「キミはわざとやったわけじゃない」F1オーストリアGP《決勝》2021

互いに譲らぬペレスとノリス、出場停止まで後2点…罰則点科すのは「頭が悪い」フェルスタッペンも擁護 / F1オーストリアGP《決勝》2021

ピエール・ガスリー、ソフトスタートに苦戦も今季7度目の入賞「予想以上に厳しかった」F1オーストリアGP《決勝》2021

セルジオ・ペレス、ルクレールに直接釈明「シャルルのレースを台無しにしてしまった自分を不甲斐なく思う」F1オーストリアGP《決勝》2021

F1オーストリアGP:11名審議でリザルト変動、接触事故のキミ・ライコネン含む計3名にペナルティ

フェルスタッペン、F1史上25人目のグランドスラム「ホンダの田辺さんに表彰台に上がって貰えて良かった」F1オーストリアGP《決勝》2021

ホンダF1、”完璧”なレースで通算84勝「フェルスタッペンがまたも記憶に残る勝利を挙げてくれた」と田辺TD / F1オーストリアGP《決勝》2021

角田裕毅、2度の過ちで2度の罰則「同じミスを繰り返さないようにしたい」F1オーストリアGP《決勝》2021

F1オーストリアGP:リザルト大変動の可能性も…決勝終えて入賞者5名を含む計11名が審議に

F1オーストリアGP 決勝後のポイントランキング:フェルスタッペン、首位リードを優勝1回分以上に拡大

ホンダ、88年黄金期に並ぶ5連勝!「恐れる事は何もない」とレッドブル 6連勝に自信 / F1オーストリアGP《決勝》結果とダイジェスト

F1公式アプリ、ハッキングされる…標的型攻撃で謎のプッシュ通知

2021 F1オーストリアGP 決勝グリッド︰予選後降格ペナで変動発生

ラッセルのQ3進出は見事だが、そもそもウィリアムズはフェラーリより「間違いなく速い」とサインツ / F1オーストリアGP《予選》2021

F1次世代PU会議、新規参入目指すポルシェとアウディ含めて「建設的な議論」交わす

シャルル・ルクレール、フェラーリのダブルQ2敗退は「計画通り」と主張 / F1オーストリアGP《予選》2021

ハミルトン、レッドブル・ホンダに白旗…逆転断念「状況は悪化…優勝あり得ない」F1オーストリアGP《予選》2021

セルジオ・ペレス、1-2フィニッシュ射程の3番手「スタートが決定的に重要」F1オーストリアGP《予選》2021

フェルスタッペン、今季4度目のポールもチームの”思いやり”戦略に不満「二度とやらない」F1オーストリアGP《予選》2021

ホンダF1、1991年以来の3戦連続ポール含め全車が「力強い結果」5連勝に向けて盤石の布陣 / F1オーストリアGP《予選》2021

F1オーストリアGP:ベッテルにグリッド降格ペナルティ、一方でボッタスやサインツはお咎めなし…アロンソ妨害で

”Mr.6”ピエール・ガスリー、5戦連続トップ6「不調だっただけに大いに満足」F1オーストリアGP《予選》2021

角田裕毅、キャリアベストの7番手と健闘「これまでの予選で最高の出来」2戦連続入賞に向け好位置確保 / F1オーストリアGP《予選》2021
