F1オーストリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
レッドブルが所有するレッドブル・リンク(旧A1リンク)を会場に行われるオーストリアグランプリ。緑あふれる丘の中に建設されたエステルライヒリンクが、ヘルマン・ティルケの改修によりA1リンクと名を変え、その後さらなる改修を経てレッドブル・リンクとなった。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 27日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 27日 17:00 |
FP3 | / 現地 28日 12:30 |
予選 | / 現地 28日 16:00 |
決勝 | / 現地 29日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権オーストリア・グランプリは、シリーズ第11戦として2025年6月29日(日)にレッドブル・リンクで決勝レースが開催される。 初開催は1964年で、今年で38回目の開催を迎える。現行契約は2027年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立年 | 1969年 |
コース全長 | 4318m |
コーナー数 | 10 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.685 | 27 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:05.961 | +0.276 | 31 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:06.055 | +0.370 | 30 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:06.128 | +0.443 | 30 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:06.254 | +0.569 | 38 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.690 | 1:05.186 | 1:04.686 | 11 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:05.786 | 1:05.561 | 1:04.779 | 13 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:06.081 | 1:05.379 | 1:04.987 | 14 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.764 | 1:05.325 | 1:05.054 | 9 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:05.781 | 1:05.435 | 1:05.126 | 12 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 23 | 26:41.389 | 8 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 23 | +4.616s | 7 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 23 | +5.348s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 23 | +8.354s | 5 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 23 | +9.989s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.336 | 1:04.469 | 1:04.314 | 18 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:05.450 | 1:05.103 | 1:04.718 | 20 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.585 | 1:05.016 | 1:04.840 | 18 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:05.263 | 1:05.016 | 1:04.851 | 18 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:05.541 | 1:05.053 | 1:04.903 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 71 | 1:24:22.798 | 25 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 71 | +1.906s | 18 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 71 | +4.533s | 15 |
4 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 71 | +23.142s | 12 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 71 | +37.253s | 10 |
F1オーストリアGP最新ニュース
ホンダF1「依然としてNo1エンジンではない」パワー向上疑惑…欧州記者から怒涛の質問ラッシュ

メルセデス、F1イギリスGPでアップグレード投入も及び腰…レッドブル・ホンダ優位は覆せない?

セルジオ・ペレス、C5タイヤに悪戦苦闘「ペースを取り戻すためには…」F1オーストリアGP《初日》2021

ホンダF1、勢い緩めず上位占拠「天候変化を念頭にセットアップを突き詰めていく」と田辺TD / F1オーストリアGP《初日》2021

フェルスタッペン、C5タイヤでのペース改善訴えるも楽観「全てがかなり良好」F1オーストリアGP《初日》2021

角田裕毅、好調キープ…2戦連続Q3進出の可能性は「間違いなくある」F1オーストリアGP《初日》2021

ピエール・ガスリー、角田裕毅に先行許す「追う立場でセッションに取り組んだ感じ」F1オーストリアGP《初日》2021

ハミルトン、フェルスタッペン抑え最速も「まだ0.2秒足らない」角田は好調維持 / F1オーストリアGP《FP2》結果とダイジェスト

F1オーストリアGP パワーユニット投入状況:メルセデス陣営交換、前戦トラブルDNFのラッセルは3基目に到達

フェルスタッペン変わらず優勢か、角田5番手とアルファタウリも顕在…若手3名も好走 / F1オーストリアGP《FP1》結果とダイジェスト

苦境打破に向け習慣変えるベテラン…トラックウォークを再開したアロンソとシミュレーター作業に取り組むハミルトン

角田裕毅、苦境に喘ぐ週末に先輩セルジオ・ペレスから心優しいメッセージとアドバイスを貰う

フェルスタッペン、優勝後のバーンアウト禁止通達に「今度はドーナツを…」と冗談飛ばすもFIAの懸念に理解。他方ラティフィは…

アストンマーチンF1、レッドブル空力部門から更に引き抜き…技術チームを強化

好敵手の前進予想するフェルスタッペン、200戦目のペレスは「改善点が分かった」と表彰台を視野 / Red Bull Honda F1オーストリアGP《preview》2021

F1オーストリアGP:周冠宇、アルピーヌから週末デビュー…マー・チンホワ以来の二人目の中国人ドライバーに

ピレリ、第9戦オーストリアGPで改良型リアタイヤをテスト…イギリスGPでの実戦投入目指す

動画:卑劣なフェルスタッペンとビビる角田裕毅…レッドブル対アルファタウリ、6輪トラックレースで爆笑対決

ピレリ、レッドブルリンク2連戦のF1シュタイアーマルクGPとオーストリアGPで異なるコンパウンドを供給

ホンダF1、仏投入のアップグレードでエンジンパワー向上か…次戦レッドブル・リンクを警戒するメルセデス
