F1オーストリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
レッドブルが所有するレッドブル・リンク(旧A1リンク)を会場に行われるオーストリアグランプリ。緑あふれる丘の中に建設されたエステルライヒリンクが、ヘルマン・ティルケの改修によりA1リンクと名を変え、その後さらなる改修を経てレッドブル・リンクとなった。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 27日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 27日 17:00 |
FP3 | / 現地 28日 12:30 |
予選 | / 現地 28日 16:00 |
決勝 | / 現地 29日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権オーストリア・グランプリは、シリーズ第11戦として2025年6月29日(日)にレッドブル・リンクで決勝レースが開催される。 初開催は1964年で、今年で38回目の開催を迎える。現行契約は2027年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立年 | 1969年 |
コース全長 | 4318m |
コーナー数 | 10 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.542 | 0 | 34 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.607 | 0.065 | 30 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:05.697 | 0.155 | 33 |
4 | 89 | ダン | マクラーレン | 1:05.766 | 0.224 | 29 |
5 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:05.780 | 0.238 | 34 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.580 | 0 | 35 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.737 | 0.157 | 35 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:04.898 | 0.318 | 24 |
4 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:05.022 | 0.442 | 32 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:05.190 | 0.610 | 32 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.324 | 0 | 21 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.442 | 0.118 | 20 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:04.534 | 0.210 | 28 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:04.574 | 0.250 | 20 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:04.790 | 0.466 | 23 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.672 | 1:04.410 | 1:03.971 | 18 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:05.197 | 1:04.734 | 1:04.492 | 21 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.966 | 1:04.556 | 1:04.554 | 19 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:05.115 | 1:04.896 | 1:04.582 | 21 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.189 | 1:04.860 | 1:04.763 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ノリス | マクラーレン | 70 | 1:23:47.693 | 25 |
2 | 1 | ピアストリ | マクラーレン | 70 | +2.695s | 18 |
3 | 12 | ルクレール | フェラーリ | 70 | +19.820s | 15 |
4 | 81 | ハミルトン | フェラーリ | 70 | +29.020s | 12 |
5 | 16 | ラッセル | メルセデス | 70 | +62.396s | 10 |
F1オーストリアGP最新ニュース
ホンダF1 田辺TD「V10エンジンが好きですね」PU開発、セナ、市販車転用…ファンから質問に答える

キミ・ライコネン、戸惑い「この状況下でレースをするのは妙な感じ」F1オーストリアGP《preview》2020

マクラーレンF1、レインボーカラーの「MCL35」反人種差別運動を支持

ベッテル、現実直視の必要性を認める一方で「フェラーリは諦めない」F1オーストリアGP《preview》2020

恋い焦がれた競争…ガスリー、ドバイ隔離生活を経て念願の開幕戦へ / F1オーストリアGP《preview》2020

フェラーリ、事故のザナルディの回復願ってF1マシンに「#ForzaAlex」

レッドブル代表 F1開幕Q&A:RB16の開発と進化、ホンダエンジン含むアップデート状況

フェルスタッペン F1開幕Q&A:オーストリアでの優勝の望み、今季型ホンダPU、選手権争い

ルノーF1「準備は万端!」久しぶりの闘いに疼くリカルドとオコン / F1オーストリアGP《preview》2020

マクラーレン、F1開幕を前にバーレーン国立銀行と200億円の融資契約

マクラーレン、不確実性を警戒「取りこぼしなく戦う事が決定的に重要」F1オーストリアGP《preview》2020

メルセデスF1、漆黒の「ブラック・アロー」を投入…反人種差別姿勢を強調

フェルスタッペン父、開幕戦に勝機見出すも「レッドブル・ホンダRB16は若干遅れを取っている」

ルノー、F1開幕オーストリアGPに”トリプルアップグレード”を投入

「ショックだ…」ウィリアムズと別れたROKiT、メルセデスに鞍替えか?

F1:差別撤廃を強力推進、オーストリアGPで宣誓・キャンペーン展開へ

リカルド、敵地レッドブル・リンクへ…旧型ルノーF1マシンで大量周回

ルノー、F1開幕の地レッドブル・リンクで2日間のテストを実施

アルファタウリ、イモラでのテストを計画か…同じホンダPU搭載のレッドブルにも恩恵

フェルスタッペン、F1開幕前にテスト行わず「メルセデスにアドバンテージなし」

ピレリ、開幕8戦分のコンパウンドを発表…英国での2連戦は別チョイス

ハミルトン「7冠目に向けて準備万全」F1開幕に向けてテストを完了

レーシングポイント、F1開幕に向け今季型「RP20」のテストを実施

準備に余念なきライバル…レッドブル・ホンダ、開幕を前に一歩出遅れか

期待高まるレッドブル・ホンダのオーストリア4連覇…”最大の強敵”を強く警戒するメルセデス

メルセデスとフェラーリ、F1開幕に備えて旧型マシンでプライベートテストを実施

F1、2020年改訂版カレンダーを遂に発表!前代未聞の超強行スケジュールで開幕

予選レース:交錯する思惑…賛成するレッドブル・ホンダと反対するメルセデス

F1、開幕オーストリアGPでの「スプリントレース式予選」を検討

F1:7月5日開幕へ…オーストリア政府、グランプリ開催計画を承認

空前のブランク…混沌に満ちた初戦を予想するレッドブル・ホンダ代表とリカルド

開幕に向けて前進…F1ドライバー団体GPDA、オーストリアGPの7月開催計画を支持
