F1オーストリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
レッドブルが所有するレッドブル・リンク(旧A1リンク)を会場に行われるオーストリアグランプリ。緑あふれる丘の中に建設されたエステルライヒリンクが、ヘルマン・ティルケの改修によりA1リンクと名を変え、その後さらなる改修を経てレッドブル・リンクとなった。
開催スケジュール
2018年F1オーストリアグランプリ(Austrian Grand Prix)は、2018年F1世界選手権第9戦として、7月1日(日)にレッドブル・リンクで開催される。FIA国際自動車連盟はオーバーテイク数の改善を目指し、3コーナーにかけてのストレートに3つの目のDRSゾーンを追加した。
サーキット
サーキット名 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立年 | 1969年 |
コース全長 | 4318m |
コーナー数 | 10 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:04.839 | 39 | |
2 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:04.966 | +0.127 | 39 |
3 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.072 | +0.233 | 42 |
4 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:05.180 | +0.341 | 29 |
5 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:05.483 | +0.644 | 22 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:04.579 | 37 | |
2 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:04.755 | +0.176 | 42 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:04.815 | +0.236 | 53 |
4 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:05.031 | +0.452 | 48 |
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.125 | +0.546 | 48 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:04.070 | 22 | |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:04.099 | +0.029 | 24 |
3 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:04.204 | +0.134 | 24 |
4 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:04.470 | +0.400 | 22 |
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:04.791 | +0.721 | 14 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:04.175 | 1:03.756 | 1:03.130 | 18 |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:04.080 | 1:03.577 | 1:03.149 | 21 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:04.347 | 1:03.544 | 1:03.464 | 18 |
4 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:04.234 | 1:03.975 | 1:03.660 | 21 |
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:04.273 | 1:04.001 | 1:03.840 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | Pts |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 71 | 1:21:56.024 | 25 |
2 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 71 | +1.504 | 18 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 71 | +3.181 | 15 |
4 | 8 | グロージャン | ハース | 70 | +1 lap | 12 |
5 | 20 | マグヌッセン | ハース | 70 | +1 lap | 10 |
2018年F1オーストリアGPニュース
F1世界選手権 2019年暫定カレンダーが発表、日本GPとドイツGPが契約を更新し史上最多タイの全21戦に

2018 F1オーストリアGP決勝:最高速度とセクター別ランキング…スピード伸び悩むルノーエンジン勢

酒で悪夢を忘れたいリカルドと、総帥に勝利を貢いだフェルスタッペン / Red Bull F1オーストリアGP《決勝》2018

動画:2018年F1オーストリアGP《決勝》ハイライト / “壊し屋”レッドブル・リンクが5台のマシンを奈落の底に…

跳馬ダブル表彰台も「勝利のチャンスがあっただけに悔しい」と2位ライコネン / Ferrari F1オーストリアGP《決勝》2018

ルノーF1、無残な結果に落胆隠さず「リタイヤの原因はターボチャージャー」F1オーストリアGP《決勝》2018

あのメルセデスが信頼性不足でダブルDNF「キャリア最悪の週末」とハミルトン / F1オーストリアGP《決勝》2018

8位フェルナンド・アロンソ「入賞なんて期待してなかったからビックリ」Mclaren F1オーストリアGP《決勝》2018

ガスリー、入賞目前でタイヤが終了「フロアにダメージ、走行するだけで精一杯」F1オーストリアGP《決勝》2018

ハートレー、空力バランス変更で速さ取り戻すも「リアに問題発生」涙のむ / F1オーストリアGP《決勝》2018

ホンダF1、ハートレーのリタイヤを説明「車体側にトラブル、パワーユニットとは無関係」F1オーストリアGP《決勝》2018

フェルスタッペン今季初優勝!王者メルセデスがまさかのダブルリタイヤ / F1オーストリアGP《決勝》結果とダイジェスト

F1オーストリアGP 2018《決勝》順位結果表

ホンダF1、ハートレーに5基目のエンジンを投入…グリッド降格で最後尾スタート / オーストリアGP決勝

アロンソ、F1オーストリアGP決勝をピットレーンからスタート…予選後の仕様変更違反でペナルティ

動画:2018年F1オーストリアGP《予選》ハイライト / ベッテルが走行妨害、レッドブルは揉め事で険悪

レッドブル勢が内輪揉め…リカルドとフェルスタッペンがオーストリア予選で喧嘩腰に。その真相は?

「求めているのはこんな順位じゃない」と14番手アロンソ / Mclaren F1オーストリアGP《予選》2018

走行妨害のベッテルに3グリッド降格ペナルティ…F1オーストリアGP決勝は6番グリッドに後退

トロロッソ、12番手からの入賞に自信「レッドブル・リンクでのタイヤ選択は有利に働く」F1オーストリアGP《予選》2018

19番手ハートレー「新型ウイングがあればQ2に進出できていたかも」F1オーストリアGP《予選》2018

ピエール・ガスリー「最新のシャシーはかなり良好。でも最高速で劣っている」F1オーストリアGP《予選》2018

ハース、2台揃ってQ3の大活躍「是が非でもポイントを狙う」とグロージャン / F1オーストリアGP《予選》2018

突如失速したザウバー「あれ以上のリザルトは難しかった」と13番手ルクレール / F1オーストリアGP《予選》2018

ホンダF1「Q3進出が目標であっただけに残念な結果…ロングランは悪くないので決勝に期待」F1オーストリアGP《予選》2018

バルテリ・ボッタスが通算5度目のポール!トロロッソ・ホンダ勢は12番手 / F1オーストリアGP《予選》結果とダイジェスト

F1オーストリアGP 2018《予選》順位結果表

シャルル・ルクレール、ギアボックス交換で5グリッド降格ペナルティ / F1オーストリアGP

フェラーリが反撃の狼煙!ベッテルがメルセデスを下し最速を奪取 / F1オーストリアGP《FP3》結果とダイジェスト

F1オーストリアGP 2018《フリー走行3》順位結果表

レッドブルとホンダ、そしてトロロッソのキーマン3名が提携の背景と今後の見通しを語る

シャルル・ルクレール、夏休み明けにフェラーリに移籍?ストーブリーグが加熱
