レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
2017年F1プレシーズンテスト2《最終日》ライコネン最速で開幕へ!マクラーレンこの日も2度のトラブル

2017年F1プレシーズンテスト2《3日目》ベッテル最速更新!渦中マクラーレンはトップが直々に火消し

2017年F1プレシーズンテスト2《2日目》ボッタス1位!キミは赤旗クラッシュ、マクラーレン再び…

2017年F1プレシーズンテスト2《1日目》順位 : 1位マッサ 怒涛168周

2017年F1プレシーズンテスト2:日程と走行ドライバー一覧

2017年F1 エンジン別チーム一覧表

合同テストで分かった5つのコト – 気短なあなたのための2017年F1予測

【数字で見るF1】2017年プレシーズンテスト1総合結果と詳細分析

これなら手が届く?レッドブル&アストンのコラボ第二弾-Vantage S Red Bull Racingモデル

2017年F1プレシーズンテスト1《最終日》結果 : 王者に赤信号!?

2017年F1プレシーズンテスト1《3日目》順位 : 1位はボッタス 初日から2秒UP

2017年F1プレシーズンテスト1《2日目》順位 : 1位はライコネン

鬼才ニューウェイ 2017年マシンを語る

2017年F1プレシーズンテスト1《1日目》順位 : 1位ハミルトン

2017年F1プレシーズンテスト1:日程と走行ドライバー一覧

2017年レッドブルF1チーム

2016年レッドブルF1チーム

F1ブラジルGP2016《決勝》表彰台インタビュー

F1メキシコGP2016《予選》Top3インタビュー

F1アメリカGP2016《決勝》Top3インタビュー

F1アメリカGP2016《予選》Top3インタビュー

F1日本GP2016《決勝》表彰台インタビュー
