メルセデス
2025年年シーズンのメルセデス所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにメルセデスに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | メルセデスAMG F1 |
---|---|
国籍 | ドイツ |
本拠地 | ブラックリー / イギリス |
参戦初年度 | 1954年 |
チーム代表 | トト・ウォルフ |
技術責任者 | ジェームズ・アリソン |
シャシー | W16 |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権4位のメルセデスAMGペトロナスF1チーム(Mercedes-AMG Petronas Formula One Team)は、フェラーリに移籍したルイス・ハミルトンに代わるジョージ・ラッセルの新たなチームメイトとして、育成傘下のアンドレア・キミ・アントネッリを起用。2025年のFIA-F1世界選手権に挑む。 トト・ウォルフがチーム代表兼CEOを、ジェームズ・アリソンがテクニカル・ディレクターを務め、ハイウェル・トーマスがエンジン部門のAMGハイパフォーマンス・パワートレインズを率いる。 本拠は英国ブラックリー。ブリックスワースで開発・製造された最新のメルセデス製F1パワーユニットを搭載するシャシーは「Mercedes-AMG F1 W16 E Performance」と命名された。
チームプロフィール
近代F1におけるメルセデスの復活は、2010年のワークスチーム設立から始まった。 ホンダワークスの拠点・人材を引き継ぎ、ジェンソン・バトンとタイトルを勝ち取ったブラウンGPを買収して誕生したメルセデスは、ミハエル・シューマッハの電撃復帰により大きな注目を集めた。 デビューシーズンの2010年にはニコ・ロズベルグが3度の表彰台を獲得。2012年の中国GPでは、ポール・トゥ・ウインを以てチーム初優勝を記録した。 2013年にはルイス・ハミルトンが加入し、ロズベルグとの間で激しいタイトル争いを展開。その後、8年連続でコンストラクターズ選手権を制するなど、シルバーアローはF1史上最も支配的なチームの一つへと成長し圧倒的な強さを誇ったが、近年はレッドブルの復活によりタイトル争いから遠ざかっている。メルセデス最新ニュース
F1チーム、対コロナで一致団結「数日以内に”具体的成果”」人工呼吸器の製造支援

公式キタ! F1、中止戦を置き換える「F1バーチャルグランプリ」の開催を決定

レッドブルらF1チーム、コロナウイルス支援として人工呼吸器の供給増に協力

F1、2021年導入予定の新技術レギュレーション延期を決定…車体開発を凍結

F1、オランダ・スペイン・モナコの延期を発表…コロナウイルスの影響で序盤7戦が消滅

コロナと共に忍び寄る破滅の足音、生き残りの道を模索するF1

FIA、コロナウイルス対策として2020年F1サマーシャットダウン期間の変更を承認

混沌F1オーストラリアGP、土壇場中止発表に至るまでの舞台裏…一体何が起きていたのか?

F1、オーストラリアGPの中止を正式発表…開幕2時間前 新型コロナウイルスの影響で断念

F1モナコGP、サーキットの建設工事に着手…一方で新型コロナウイルスに強い警戒感

F1オーストラリア現地主催者、F1関係者8名の新型コロナウイルス検査結果を公表

F1オーストラリアGP、中止濃厚…マクラーレンの開幕戦棄権を受け「全員の安全が最優先」

コロナ世界流行:開催に突き進むF1に賛否…複雑な心境を吐露するF1ドライバー。中止のシナリオは?

予断許さぬF1オーストラリアGP、開幕前日に高まる中止の可能性…コロナ対策迫られるチームと主催者

メルセデス、F1オーストラリアGPでDAS使用強行へ…レッドブルが抗議の構え見せるも

関係者4名隔離:新型コロナで緊張感増すオーストラリアGP…F1ドライバー、上層部と交渉へ

F1オーストラリアGP記者会見日程:今季注目の顔ぶれが一同に集結

レッドブル、メルセデスに先制ジャブ…DASとブレーキダクトの違法性を攻撃。ルノーも因縁のRPに抗議か

2020年F1予想:満場一致でレッドブル・ホンダを推すジャーナリスト…メルセデスの7連覇を阻止するのは?

F1オーストラリアGP テレビ観戦ガイド:放送日程と天気…フジNEXTとDAZNライブ配信スケジュール

F1バーレーンGP、無観客でのレース開催を決定…新型コロナウイルスの流行拡大を考慮

F1オーストラリアGP:決勝チケットが完売、その一方で現地への取材班派遣を取り止める放送局も

FIA、新型コロナウイルスへの監視体制を強化…危機管理室を発足

世界モータースポーツ評議会、跳馬PUに関するFIAの”合意”を全面支持…チーム側との緊張激化は必至

F1、ヘルメットデザイン変更禁止ルールを撤廃…WMSCで車両重量引き上げ等を採択

F1バーレーンGP、チケット販売を一部中止…新型コロナウイルスの流行拡大受け

エンジン不正疑惑:FIA、フェラーリと”秘密裏の合意”を交わした経緯を説明…情報開示を拒否

メルセデスF1とトミーヒルフィガーのコラボ第三弾が登場

レッドブル含む計7チーム、FIA国際自連とフェラーリの”秘密裏の合意”に反発…訴訟辞さぬ構え

F1、ウイルスの影響で1チームでも入国が制限されればレース中止

F1オーストラリアGP タイヤ選択:メルセデス攻勢、レッドブル・ホンダは堅実

実施?それとも中止? F1オーストラリアGP「ウイルスによる更なる渡航制限の兆候はない」
