F1カナダGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
英雄的カナダ人ドライバーの名前を冠するジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで開催されるF1カナダグランプリ。川中の人工島にある同サーキットは、76年のモントリオールオリンピックの会場であり、元々はサーキット・イル・ノートルダムと呼ばれていたが、82年のベルギーGP予選でヴィルヌーヴが事故死した後、同名に改称された。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 13日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 13日 17:00 |
FP3 | / 現地 14日 12:30 |
予選 | / 現地 14日 16:00 |
決勝 | / 現地 15日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権カナダ・グランプリは、シリーズ第10戦として2025年6月15日(日)にジル・ビルヌーブ・サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1967年。今年で53回目の開催を迎える。現行契約は2031年まで。レース期間中の時差は13時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | ジル・ビルヌーブ・サーキット |
---|---|
設立年 | 1978年 |
コース全長 | 4361m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 70周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.193 | 28 | |
2 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:13.232 | +0.039 | 28 |
3 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:13.275 | +0.082 | 30 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.535 | +0.342 | 29 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:13.620 | +0.427 | 30 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.123 | 32 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.151 | +0.028 | 31 |
3 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:12.411 | +0.288 | 32 |
4 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:12.445 | +0.322 | 36 |
5 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:12.458 | +0.335 | 30 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.799 | 24 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.877 | +0.078 | 29 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:11.950 | +0.151 | 20 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:12.050 | +0.251 | 26 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.072 | +0.273 | 20 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.075 | 1:11.570 | 1:10.899 | 21 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.054 | 1:11.638 | 1:11.059 | 20 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.939 | 1:11.715 | 1:11.120 | 23 |
4 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:12.279 | 1:11.974 | 1:11.391 | 21 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.952 | 1:11.885 | 1:11.526 | 27 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 70 | 1:31:52.688 | 25 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 70 | +0.228s | 18 |
3 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 70 | +1.014s | 15 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 70 | +2.109s | 12 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 70 | +3.442s | 10 |
F1カナダGP最新ニュース
早くも赤旗…ウィリアムズ勢を抑えてマックス最速発進、角田は11番手 / F1カナダGP 2025《FP1》結果と詳報

2025年F1カナダGP 決勝:視聴方法と開催日程、天気と概要―DAZN&フジNEXT配信スケジュール

角田裕毅、プロの流儀と”3日前スイッチ”―惨敗を経てなお「失望」せず…節目のカナダで記録更新なるか

さらに深まるストロール欠場の謎―ポケットの中の右手、語られぬ真実…カナダGPで不可解な応答

FIA、再選目指す会長提案の”物議を醸す規約改正”を可決─「暗黒時代到来」との警告にもかかわらず

ハジャー「おっかないよね」レッドブル昇格に慎重、角田裕毅の苦戦を目の当たりに

角田裕毅「ふさわしい結果」に強い意欲、カナダGPでF1通算100戦目の大台に

ストロール、母国カナダGPでF1復帰へ―手術とポール・リカール走行を経て

2026年F1カレンダー&テスト日程:日本GPは3月末開催、イモラ脱落でスペインは2戦

ハースF1、カナダGPで”復刻リバリー”を採用―鮮烈6位から始まった200戦目の節目を祝う

F1日本GP火災問題の対策案、FIAが方針転換―チタン製スキッドブロック継続へ

怒りの”破壊行動”が真因か? ストロールの電撃欠場に疑念噴出

2025年F1:モナコ・スペイン・カナダ、C1〜C6全種類が登場―1戦毎に両極端なタイヤ構成

F1、2025年レース開始時刻を発表…ラスベガスGPがタイムテーブルを変更

F1カナダGP、カレンダー合理化に向け2026年以降の日程変更を承認 – 40年来の伝統に幕

ヘルムート・マルコ、転落ミスの角田裕毅と批判を経て今季最上のリカルドをジャッジ

危険な状態でのペレスの周回「3つの観点」からマルコ釈明…ハミルトンを引き合いに

ペレスはアキレス腱…今季F1王座争いからレッドブルを除外するノリス、フェラーリとの決戦を予想

フェルスタッペン、3年以上の我慢の末に訴えたケリー・ピケを強力支持「狂気じみている」フェイクニュースを巡り

ハミルトン、ウォルフの呼びかけに沈黙「そんなんじゃない」今季ベストの4位も全く満たされず / F1カナダGP《決勝》2024

チームオーダー論争、アルピーヌ「遅すぎた」の一方「大騒ぎする話じゃない」とガスリー / F1カナダGP《決勝》2024

リカルドを「混乱」させたRBの不正スタート問題に伴うペナルティ / F1カナダGP《決勝》2024

80馬力喪失…ルクレールのカナダGPの「全てを台無し」にしたフェラーリのエンジン問題

僅か数ミリ!角田裕毅との接触を覚悟「コードブラウン」の瞬間を明かすヒュルケンベルグ / F1カナダGP《決勝》2024

ザウバーF1、開発要職としてステファノ・ソールドを起用…アウディ化に向け技術部門を更に強化

フェルスタッペン「近づいてみたらさぁ…」F1カナダの勝利を脅かした間一髪の瞬間、ノリスは思わず「問題になるぞ!」

F1カナダGPで”観客多数”がコースに侵入「容認できない」FIA、主催者に再発防止を要求

不運ではなく「判断ミス」で”勝ち戦”を落としたとランド・ノリス、リード喪失のSCを巡り見解一転 / F1カナダGP《決勝》2024

2024年F1カナダGP《決勝》ハイライト動画:波乱万丈、目まぐるしく移り変わる路面条件…角田裕毅は痛恨ミスでポイント圏外

レッドブル首脳マルコ「リカルドより優れている」角田裕毅がRB残留を勝ち取った理由を説明

エステバン・オコン「意味不明」なアルピーヌの指示を非難、ガスリーの後方フィニッシュに満足せず / F1カナダGP《決勝》2024

ペレス、F1スペインGPで降格ペナ…レッドブルに2万5千ユーロの罰金。カナダで大破した車両をドライブ
