F1カナダGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
英雄的カナダ人ドライバーの名前を冠するジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで開催されるF1カナダグランプリ。川中の人工島にある同サーキットは、76年のモントリオールオリンピックの会場であり、元々はサーキット・イル・ノートルダムと呼ばれていたが、82年のベルギーGP予選でヴィルヌーヴが事故死した後、同名に改称された。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 13日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 13日 17:00 |
FP3 | / 現地 14日 12:30 |
予選 | / 現地 14日 16:00 |
決勝 | / 現地 15日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権カナダ・グランプリは、シリーズ第10戦として2025年6月15日(日)にジル・ビルヌーブ・サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1967年。今年で53回目の開催を迎える。現行契約は2031年まで。レース期間中の時差は13時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | ジル・ビルヌーブ・サーキット |
---|---|
設立年 | 1978年 |
コース全長 | 4361m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 70周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.193 | 28 | |
2 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:13.232 | +0.039 | 28 |
3 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:13.275 | +0.082 | 30 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.535 | +0.342 | 29 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:13.620 | +0.427 | 30 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.123 | 32 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.151 | +0.028 | 31 |
3 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:12.411 | +0.288 | 32 |
4 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:12.445 | +0.322 | 36 |
5 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:12.458 | +0.335 | 30 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.799 | 24 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.877 | +0.078 | 29 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:11.950 | +0.151 | 20 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:12.050 | +0.251 | 26 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.072 | +0.273 | 20 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.075 | 1:11.570 | 1:10.899 | 21 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.054 | 1:11.638 | 1:11.059 | 20 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.939 | 1:11.715 | 1:11.120 | 23 |
4 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:12.279 | 1:11.974 | 1:11.391 | 21 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.952 | 1:11.885 | 1:11.526 | 27 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 70 | 1:31:52.688 | 25 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 70 | +0.228s | 18 |
3 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 70 | +1.014s | 15 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 70 | +2.109s | 12 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 70 | +3.442s | 10 |
F1カナダGP最新ニュース
フェラーリF1、カナダGPとフランスGPで「Mission Winnow」を削除

F1カナダGP タイヤ配分:トップ3チームが互いに異なる戦略を採用、レッドブル・ホンダは保守的

F1世界選手権 2019年暫定カレンダーが発表、日本GPとドイツGPが契約を更新し史上最多タイの全21戦に

マクラーレン、2戦連続でパフォーマンス不足「腹が立つ」とフェルナンド・アロンソ / F1カナダGP《決勝》2018

動画:2018年F1カナダGP《決勝》ハイライト / 珍事…誤ったチェッカーフラッグ、宙を舞うホンダのハートレー

トロロッソ、次戦フランスGPでの挽回誓う「真の実力はこんなものではない」F1カナダGP《決勝》2018

ハートレー、DNFに肩を落とす「最新PUでのオーバーテイクを楽しみにしてたのに…」F1カナダGP《決勝》2018

ガスリー、ホンダの仕事を称賛「ストレートで何度も追い抜いた。今後が有望!」F1カナダGP《決勝》2018

ブレンドン・ハートレー、精密検査のためヘリで病院に搬送。F1カナダGPでストロールとクラッシュ

母国GPの1周目にクラッシュしたストロール「こういった事は時々起こる」ウィリアムズ F1カナダGP《決勝》2018

期待外れの結果に終わったハース「マシンは速かったが戦略が機能しなかった」とグロージャン / F1カナダGP《決勝》2018

ホンダF1 田辺豊治「アップデートによってエンジン性能は向上、また一つ階段を上がった」F1カナダGP《決勝》2018

ポールのベッテルが通算50勝目、新PU導入のホンダは1周目に不運のクラッシュ / F1カナダGP《決勝》結果とダイジェスト

マクラーレン、来季インディカー参戦を本格検討「またホンダとタッグを組んでレースがしたい」

グロージャン、不運の連鎖止まらずPU故障でノータイム「ビーバーの呪いかも…」F1カナダGP《予選》2018

動画:2018年F1カナダGP《予選》ハイライト / ベッテルが俊足見せポールを獲得、グロージャンは大量の白煙で出走叶わず

トロロッソ、ガスリーQ1敗退の理由を説明「本来であれば2台揃ってQ2に行けたはず」F1カナダGP《予選》2018

旧式PUを強いられたガスリー「ホンダの新型エンジンは相当進化、それだけに痛手」F1カナダGP《予選》2018

「アップグレードの真価は決勝で更に際立つ事になる」とブレンドン・ハートレー / F1カナダGP《予選》2018

ポールを逃したメルセデス「PUアップグレードを延期した事とは無関係」とハミルトン / F1カナダGP《予選》2018

ホンダF1、新型PUがパワーダウン「予防措置として予選前にエンジンを交換した」F1カナダGP《予選》2018

跳馬ベッテルがポール!ホンダはPUトラブル…旧式エンジンでの戦い強いられる / F1カナダGP《予選》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、全セッション最速で予選へ!ホンダは最高速で魅せるも12番手 / F1カナダGP《FP3》結果とダイジェスト

トロロッソ、ホンダの新スペックPUを評価「トラブルフリー、ドライバビリティも素晴らしい」F1カナダGP《初日》2018

12番手ブレンドン・ハートレー「実りあるステップアップを果たせた」F1カナダGP《初日》2018

ピエール・ガスリー、FP2で失速も「マシンの実力はトップ10圏内」予選Q3進出に自信と手応え / F1カナダGP《初日》2018

ホンダF1、最新版エンジンに手応え「新型PUは順調に機能、予選と決勝に向けて有望」F1カナダGP《初日》2018

レッドブル、来季搭載エンジンの最終決定期限を第9戦オーストリアGPに設定。ホンダ新型PUの性能を注視

マックス・フェルスタッペンが最速連取で初日を完全制覇 / F1カナダGP《FP2》結果とダイジェスト

レッドブル勢が好調スタート、新型PU投入のホンダは印象的な最高速で10番手 / F1カナダGP《FP1》結果とダイジェスト

ハートレー、改良PU投入のモントリオールを楽観視「新エアロパーツも効果的に機能してる」F1カナダGP《preview》2018

ピエール・ガスリー、人生初のカナダに興奮「フランス語でのファンとの交流が楽しみ」F1カナダGP《preview》2018
