アストンマーチン
2025年年シーズンのアストンマーチン所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにアストンマーチンに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | アストンマーチンF1チーム |
---|---|
国籍 | イギリス |
本拠地 | シルバーストーン |
参戦初年度 | 1959年 |
チーム代表 | アンディ・カウエル |
技術責任者 | エンリコ・カルディーレ |
シャシー | TBC |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
2024年のF1コンストラクターズ選手権で5位に終わったアストンマーチン・フォーミュラ1チーム(Aston Martin Aramco Formula One Team)は、フェルナンド・アロンソとランス・ストロールのコンビを継続。2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 マイク・クラックに代わってアンディ・カウエルが新たにグループ最高経営責任者(CEO)兼チーム代表に就任。車体開発に関しては、ダン・ファローズに代わって、エンリコ・カルディーレが最高技術責任者(CTO)としてアーキテクチャの設計から車両製造に至るまでの全責任を負う。 さらに、F1史上最高のデザイナー、エイドリアン・ニューウェイがマネージング・テクニカル・パートナーとして加わる。
チームプロフィール
アストンのF1初参戦は半世紀以上前に遡るが、当時はわずか5戦で撤退。一方で、現在のチームは中堅の雄、レーシングポイントを母体とし、野心家ローレンス・ストロールの指揮のもと、トップチーム入りを目指してインフラや人材に多額の投資を行っている。 そして2025年からは、2度のF1チャンピオンを擁するドライバーラインアップに加え、F1史上最高のデザイナーが加入。さらにパワーユニットの電動化比率が50%に引き上げられる2026年には、V6ハイブリッド・ターボ時代後期に支配的な強さを誇ったホンダがエンジンパートナーとして合流する予定だ。アストンマーチン最新ニュース
ハミルトン、フェルスタッペン抑え最速も「まだ0.2秒足らない」角田は好調維持 / F1オーストリアGP《FP2》結果とダイジェスト

F1オーストリアGP パワーユニット投入状況:メルセデス陣営交換、前戦トラブルDNFのラッセルは3基目に到達

フェルスタッペン変わらず優勢か、角田5番手とアルファタウリも顕在…若手3名も好走 / F1オーストリアGP《FP1》結果とダイジェスト

苦境打破に向け習慣変えるベテラン…トラックウォークを再開したアロンソとシミュレーター作業に取り組むハミルトン

F1シュタイアーマルクGP 決勝後のポイントランキング:フェルスタッペンがリードを拡大

フェルスタッペン、ホンダに91年以来の4連勝を献上…角田は3度目入賞 / F1シュタイアーマルクGP《決勝》結果とダイジェスト

F1シュタイアーマルクGP《予選》最高速度ランクとセクター別ベストタイム

フェルスタッペン、後続に大差の2連続ポール! ホンダ勢は角田含む全車TOP8 / F1シュタイアーマルクGP《予選》結果とダイジェスト

予選上位独占なるか? ホンダF1、ガスリーのPU交換経てトップ6に4台 / F1シュタイアーマルクGP《FP3》結果とダイジェスト

ミック・シューマッハのシート問題、世話焼きベッテルと母コリーナを経てチーム代表シュタイナーに届く

フェルスタッペン最速連取!ホンダPU異常で好調ガスリーは走行叶わず / F1シュタイアーマルクGP《FP2》結果とダイジェスト

レッドブルF1の空力の要ダン・ファローズ、テクニカル・ディレクターとしてアストンマーチンに移籍

ホンダF1、TOP5に3台と好発進…角田裕毅もメルセデスに迫る好タイム / F1シュタイアーマルクGP《FP1》結果とダイジェスト

レッドブル、”仕返し”の先手戦略で劇的1-3!ホンダが30年ぶりの3連勝 / F1フランスGP《決勝》結果とダイジェスト

2021 F1フランスGP 決勝グリッド︰角田裕毅に出走許可、ギアボックス懸念のシューマッハは…

フェルスタッペン、”強力”なホンダ新PUを手に通算5度目のポール!角田は最下位 / F1フランスGP《予選》結果とダイジェスト

F1フランスGP予選Q1速報:角田裕毅、開始早々にクラッシュ…赤旗中断

フェルスタッペン、驚異的な差でポール最有力候補に…角田裕毅は域外走行で計時抹消 / F1フランスGP《FP3》結果とダイジェスト

F1公式オンラインストア、日本語版を開設…チームグッズや限定コレクター物を販売

フェルスタッペン、初日最速締め…フェラーリとアルピーヌの前進で中団は大接戦の様相 / F1フランスGP《FP2》結果とダイジェスト

メルセデス 復活の狼煙、ホンダ勢は角田裕毅含む全4台がトップ10発進 / F1フランスGP《FP1》結果とダイジェスト

ピレリ:スタンディングウェーブ現象でタイヤが破損…レッドブルとアストンによる”想定外の低圧”走行が起因

アストンマーチンF1、技術チームを強化…ルーカ・フルバートをエンジニアリング・ディレクターとして起用

F1タイヤ問題、不明瞭なピレリの説明…フランスGP導入の新ルールに見え隠れする内圧トリックへの懐疑

ピレリ、第6戦バクーでのタイヤブロー問題の調査結果を公表「レッドブルとアストンに責任はない」

セバスチャン・ベッテルが30分超の赤旗中にクルマを降りなかった超意外?な理由にピエール・ガスリーが反論

何よりもセバスチャン・ベッテルの復活を喜ぶロス・ブラウン「アストンマーチンとの契約に”不安”を感じていた」

セバスチャン・ベッテル、アストンマーチンにF1初表彰台を献上「天にも昇る心地だ!」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2021

F1バクーで相次いだタイヤ事故、フェルスタッペンとストロールのクラッシュの原因は摩耗ではなくデブリか

目を疑うホンダ1-3の劇的結末!不遇DNFもフェルスタッペンが選手権首位を維持 / F1アゼルバイジャンGP《決勝》結果とダイジェスト

速報:レッドブル・ホンダ、優勝目前にフェルスタッペンが時速300km超で事故…タイヤトラブルか

F1アゼルバイジャンGP タイヤ戦略考:ホンダ4台含む上位勢のストラテジーは一択か
