F1アメリカGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
2012年以降サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されているF1アメリカグランプリ。ロングビーチ、ラスベガス、デトロイト、インディアナポリスなど、開催地は転々としながらも1959年から断続的にF1選手権のレース開催国となっている。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 17日 12:30 |
---|---|
SQ | / 現地 17日 16:30 |
スプリント | / 現地 18日 12:00 |
予選 | / 現地 18日 16:00 |
決勝 | / 現地 19日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権アメリカ・グランプリは、シリーズ第19戦として2025年10月19日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで決勝レースが開催される。 初開催は1959年で、今年で48回目の開催を迎える。現行契約は2026年まで。レース期間中の時差は14時間で、日本の方が先に進む。今季6回計画されているスプリントの4回目を開催する。
サーキット
サーキット名 | サーキット・オブ・ジ・アメリカズ |
---|---|
設立年 | 2012年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 5516m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 56周 |
周回方向 | 反時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:33.602 | 25 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.623 | +0.021 | 27 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.855 | +0.253 | 23 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.868 | +0.266 | 25 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:33.908 | +0.306 | 26 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.908 | 1:33.290 | 1:32.833 | 12 |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:34.125 | 1:33.544 | 1:32.845 | 14 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.647 | 1:33.392 | 1:33.059 | 12 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.919 | 1:33.566 | 1:33.083 | 14 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:34.109 | 1:33.274 | 1:33.089 | 12 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 19 | 31:06.146 | 8 |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 19 | +3.882s | 7 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 19 | +6.240s | 6 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 19 | +6.956s | 5 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 19 | +15.766s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.616 | 1:32.851 | 1:32.330 | 16 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.046 | 1:32.584 | 1:32.361 | 17 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:33.556 | 1:32.836 | 1:32.652 | 19 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.241 | 1:32.962 | 1:32.740 | 20 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:33.864 | 1:33.057 | 1:32.950 | 19 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 56 | 1:35:09.639 | 25 |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 56 | +8.562s | 18 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 56 | +19.412s | 15 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 56 | +20.354s | 12 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 56 | +21.921s | 10 |
F1アメリカGP最新ニュース
レッドブル前進、ペレス最速!フェルスタッペンは「ムカつく」とハミルトンにご立腹 / F1アメリカGP《FP2》結果とダイジェスト

F1アメリカGP PU投入状況:ボッタスに6基目ICE、信頼性懸念のメルセデス勢3台とアロンソがグリッド降格

メルセデス、直線でレッドブルを圧倒して1-2発進「差は非常に大きい」とホーナー代表 / F1アメリカGP《FP1》結果とダイジェスト

角田裕毅「幻の日本GP」仕様のヘルメットをF1アメリカGPで着用、モミジ映える美しいデザインに「カナダ?」の声も

”大好き”なのに何故? フェルスタッペンがF1からインディカーへの転向に興味がない理由

F1アメリカGP、二重黄旗下でのラップタイム自動抹消システムを導入…角田裕毅も歓迎

セバスチャン・ベッテル、F1アメリカGPでPU交換…グリッド降格ペナルティ消化へ

フェルスタッペン、「捏造」するNetflixのF1ドキュメンタリーへの参加を拒否

フェルスタッペン、F1ファン調査で人気No.1ドライバーに!レッドブル・ホンダを抑えて最も支持されたチームは…

ピエール・ガスリー、”悪化バンプ”の影響を懸念「セットアップで妥協しなきゃならないかも」F1アメリカGP《preview》2021

セルジオ・ペレス、初のショーラン参加で「ファンにとってのレッドブル・ホンダの重要性を実感」F1アメリカGP《preview》2021

アルファタウリ・ホンダ、米エピコと提携…基幹システムがもたらす競争力の向上

レッドブル・ホンダ、ゲーム「Honda EvoTrack」をリリース!F1アメリカGPを前に新型シビックSiやRB16Bを走らせろ

F1、アメリカGPでNBAとコラボ!ドライバーによるフリースロー対決が実現…全30チーム仕様のマシン画像も

画像15枚:セナも掲げたアキュラがF1復活!ホンダ、アメリカGPでワンオフ「1989年のプロストにあやかり優勝を」とレッドブル

フェルスタッペン、前回3位のCOTA「優勝を懸けて戦えるという点で昨年までとは違う」F1アメリカGP《preview》2021

アンドレッティ、F1アメリカGPでコルトン・ハータのフリー走行出走を画策か

ピエール・ガスリー、F1ドライバーとして初めてNFTをリリース…仮想通貨Fantomと提携

ニコ・ヒュルケンベルグ、マクラーレンSPでインディカーをテスト…グロージャンに続きF1から転向か

角田裕毅、初COTAと本場BBQに期待大「和牛と比べてみたい!」F1アメリカGP《preview》2021

元ルノーF1代表フラビオ・ブリアトーレ、追放から12年を経て2022年にF1復帰か

ペレスのスーツに「アキュラ」! レッドブル、F1アメリカGPでホンダの高級車ブランドを掲げる?

フェラーリF1「乞うご期待」意味深な予告…ライコネン絡みのワンオフカラー発表?

F1、2022年カレンダー発表!中国脱落、11月閉幕で史上最多23戦の超タイトなスケジュール

F1、二重黄旗時にラップタイムを自動抹消するシステムを試験導入

アンドレッティ、ザウバー買収で2022年F1参戦の可能性…米GPに合わせ更なる交渉か

F1、23戦開催を断念…日本GP中止決定を経て2021シーズンの後半カレンダーを調整

F1、2022年よりマイアミGPを開催!米国で2回のグランプリ…10年の長期契約

F1、2021年グランプリ開始時刻を発表…鈴鹿日本GPは14時スタート!リアルタイム視聴が難しいのは6戦

フェラーリ、ライコネンに2018年アメリカGP優勝マシン「SF71H」贈る

F1無料配信:キミ・ライコネン、批評家黙らせ笑う… 2018年アメリカGP

相次ぐ開催中止でサーキットも悲痛の声…新型コロナの影響で経営逼迫、従業員解雇
