レッドブル・ホンダRBPT
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | ローラン・メキーズ |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務める形でスタートしたが、7月の第12戦イギリスGPを終えて解任が発表され、以降はローラン・メキーズがチーム代表兼CEOを務める事となった。車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
FIA、新型コロナウイルスへの監視体制を強化…危機管理室を発足

世界モータースポーツ評議会、跳馬PUに関するFIAの”合意”を全面支持…チーム側との緊張激化は必至

F1、ヘルメットデザイン変更禁止ルールを撤廃…WMSCで車両重量引き上げ等を採択

F1バーレーンGP、チケット販売を一部中止…新型コロナウイルスの流行拡大受け

エンジン不正疑惑:FIA、フェラーリと”秘密裏の合意”を交わした経緯を説明…情報開示を拒否

動画:レッドブル・ホンダ、一新された蘭ザントフォールト・サーキットを初走行

レッドブル含む計7チーム、FIA国際自連とフェラーリの”秘密裏の合意”に反発…訴訟辞さぬ構え

高まる期待…レッドブル、鬼才ニューウェイとホンダがRB16で革新的ソリューションをテスト?

F1、ウイルスの影響で1チームでも入国が制限されればレース中止

F1オーストラリアGP タイヤ選択:メルセデス攻勢、レッドブル・ホンダは堅実

どうなるF1開催、ベトナムとバーレーンも隔離措置を拡大…レッドブル・ホンダにも影響の恐れ

実施?それとも中止? F1オーストラリアGP「ウイルスによる更なる渡航制限の兆候はない」

マックス・フェルスタッペン 一問一答:テスト、2年目のホンダ、新しいフィジオ

2020年 F1バルセロナテスト:グラフで振り返る最速ラップと総周回数

最速ラップ比較動画:レッドブル・ホンダRB16 対 メルセデスW11 / F1バルセロナテスト最終日

仲良いなぁ…仕事中に挑発的な挨拶を交わし合うフェルスタッペンとノリス

アレックス・アルボン「開発パーツは全て有望、開幕戦が待ちきれない」バルセロナテスト《6日目》

フェルスタッペン、2番手でテストを総括「開幕に向けて準備万全、今はメルセデスは眼中にない」

ホンダF1、2番手でテスト完了…深刻なトラブルなく計1,549周を走破「開幕に向け良い準備ができた」

F1バルセロナテスト《6日目》総合結果:レッドブル・ホンダ 遂に本領発揮、僅差の2番手で王者に迫る

ウイルス蔓延で開催危ぶまれるF1世界選手権…ケアリーCEO、開幕3戦の見通し語る

F1バルセロナテスト《6日目》午前速報:ホンダ未だ沈黙、ルノーがメルセデスと跳馬抑えて暫定トップ

F1テスト最終日開始、遂に最速バトル解禁…マクラーレン・サインツがいきなり16秒台

レッドブル・ホンダ、テスト5日目は僅か92周…敢えて周回数を追求しなかった理由とは?

レッドブル・ホンダは進むべき方向をしっかり見据えている、とアレックス・アルボン / テスト5日目

フェルスタッペン、まさかの31周に終わるも「全て上手くいった」バルセロナテスト《5日目》

ホンダF1、テスト5日目は周回数伸び悩むも「パワーユニットにとって有益なデータを収集できた」

F1バルセロナテスト《5日目》午前速報:3度の赤旗 ベッテル最速、レッドブルは大型エアロを投入

F1テスト5日目はウェットスタートで初インター、ホンダ勢はフェルスタッペンが90度スピン

アレックス・アルボン「RB16は先週よりも更に改善している」バルセロナテスト《4日目》

フェルスタッペン、軽く流して2番手「タイムシートに大きな意味はない」バルセロナテスト《4日目》

ホンダ勢、トラブルに見舞われ走行ロス「パワーユニットは問題なく順調」と田辺TD
