F1イタリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
イタリアGPは1950年のF1世界選手権創設当初から続く最も伝統あるグランプリの一つで、途切れなく開催されているのはイギリスGPとイタリアGPのみ。会場は超高速サーキットとして名高いモンツァ・サーキット。F1の中心地である欧州ラウンドの最終戦であり、シーズン終盤の始まりを告げる場であるため、来季に関しての重大発表が度々行われる。
開催スケジュール
2018年F1イタリアグランプリ(Italian Grand Prix)は、2018年フォーミュラ1世界選手権第14戦として、9月2日(日)にスクーデリア・フェラーリの聖地モンツァ・サーキットで開催される。
サーキット
サーキット名 | モンツァ・サーキット |
---|---|
設立年 | 1922年 |
デザイン | アルフレッド・ロッセーリ |
コース全長 | 5793m |
コーナー数 | 11 |
周回数 | 53周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | ペレス | フォースインディア | 1:34.000 | 18 | |
2 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:34.550 | +0.550 | 28 |
3 | 31 | オコン | フォースインディア | 1:34.593 | +0.593 | 17 |
4 | 28 | ハートレー | トロロッソ | 1:35.024 | +1.024 | 17 |
5 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:35.207 | +1.207 | 13 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:21.105 | 27 | |
2 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:21.375 | +0.270 | 31 |
3 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:21.392 | +0.287 | 31 |
4 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:21.803 | +0.698 | 35 |
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:22.154 | +1.049 | 28 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:20.509 | 18 | |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:20.590 | +0.081 | 14 |
3 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:20.682 | +0.173 | 16 |
4 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:21.112 | +0.603 | 18 |
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:21.388 | +0.879 | 15 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:20.722 | 1:19.846 | 1:19.119 | 21 |
2 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:20.542 | 1:19.629 | 1:19.280 | 20 |
3 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:20.810 | 1:19.798 | 1:19.294 | 20 |
4 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:21.381 | 1:20.427 | 1:19.656 | 18 |
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:21.381 | 1:20.333 | 1:20.615 | 15 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | Pts |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 53 | 1:16:54.484 | 25 |
2 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 53 | +8.705 | 18 |
3 | 77 | ボッタス | メルセデス | 53 | +14.066 | 15 |
4 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 53 | +16.151 | 12 |
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 53 | +18.208 | 10 |
2018年F1イタリアGPニュース
アロンソに若手からの非難が集中「F1引退発表後のフェルナンドは”攻撃的”」とピエール・ガスリー

2位ライコネン、優勝を逃して悔しさ滲ませるも「完走できただけ運が良かった」F1イタリアGP《決勝》2018

FIA国際自連、ハースのF1マシンに規約違反の裁定…イタリアGP決勝6位のグロージャンが失格処分

動画:2018年F1イタリアGP《決勝》ハイライト / 手に汗握るフェラーリとメルセデスの全面抗争

アロンソ、電気系統のトラブルでリタイヤ「予定変更してPU交換を見送ったのに…」F1イタリアGP《決勝》2018

ダニエル・リカルド、白煙吹いてリタイヤ「原因はエンジンじゃなくクラッチ」F1イタリアGP《決勝》2018

15位ガスリー、立て続けの事故で失速「アロンソと接触してフロアが損傷」F1イタリアGP《決勝》2018

ハートレー、エリクソンの幅寄せで接触「自信があっただけに完走したかった…」F1イタリアGP《決勝》2018

ルノー、ハースF1マシン「VF-18」の合法性を疑問視。イタリアGP決勝結果を巡ってFIAに審査を要求

ホンダF1、2台ともが接触事故によって不運な結果に「実力が発揮できず残念」と田辺TD / F1イタリアGP《決勝》2018

チームオーダー発動でハミルトン逆転勝利、まさかの展開に跳馬ファン唖然… / F1イタリアGP《決勝》結果とダイジェスト

F1イタリアGP 2018《決勝》順位結果表

2018 F1イタリアGP予選:最高速度とセクター別タイム…意外?アロンソが時速346kmで最速、ホンダは納得の5番手

F1イタリアGP《決勝》タイヤ戦略ガイド:降雨確率40%、全車1ストップ戦略一択か?

トロロッソ・ホンダ、夢のまた夢と思われた4戦連続入賞に向けて大きく前進 / F1イタリアGP《予選》2018

フェルスタッペン、新型スペックCエンジンに満足も「トップ争いをするには速さが全然足らない」F1イタリアGP《予選》2018

大激闘を制しポールを獲ったライコネン、笑顔一つ見せず一言「仕事の半分が終わっただけ」F1イタリアGP《予選》2018

動画:2018年F1イタリアGP《予選》ハイライト / ライコネンが史上稀に見るデッドヒートを制圧!ティフォシが歓喜

犬猿の二人が場外乱闘「アロンソは自分の事を神だと思ってやがる。さっさと引退しやがれ」とマグヌッセン

13番手アロンソ、予選結果は嬉しい誤算と喜ぶも「決勝では現実に引き戻されるかも…」F1イタリアGP《予選》2018

F2第10戦イタリア:牧野任祐がレース1で日本人ドライバーとして初優勝「言葉が出ない!信じられない」

トロロッソ、決勝に大きな期待「トップスピードが改善、ロングランにも自信あり」F1イタリアGP《予選》2018

予選結果に満足するも、決勝での苦戦を覚悟するハミルトン「フェラーリは速い」Mercedes F1イタリアGP《予選》2018

ピエール・ガスリー、中団の混戦を攻略「トロロッソの母国で9番手なんて最高すぎる」F1イタリアGP《予選》2018

18番手ハートレー、超僅差でQ1敗退「ラップに問題はなかったが何しろ接戦過ぎた」F1イタリアGP《予選》2018

ホンダF1、4戦連続入賞に向け好位置を確保「モンツァでの9番手は感動的」F1イタリアGP《予選》2018

ライコネンがポール、跳馬が18年ぶりに最前列!ホンダ勢はQ3進出の大金星 / F1イタリアGP《予選》結果とダイジェスト

F1イタリアGP 2018《予選》順位結果表

フェルスタッペンとエリクソンが内燃エンジンを交換 / F1イタリアGP《FP3》

ベッテル最速連取でポール最有力、ホンダ勢はガスリーが12番手と奮闘 / F1イタリアGP《FP3》結果とダイジェスト

F1イタリアGP 2018《フリー走行3》順位結果表

トロロッソ・ホンダ、高速コースでの課題が露呈するも 望みを繋ぐリザルトに手応え / F1イタリアGP《初日》サマリー
