フェラーリ
2025年年シーズンのフェラーリ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにフェラーリに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | スクーデリア・フェラーリ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | マラネロ |
参戦初年度 | 1950年 |
チーム代表 | フレデリック・バスール |
技術責任者 | ロイック・セラ |
シャシー | TBC |
エンジン | フェラーリ |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権2位のスクーデリア・フェラーリ(Scuderia Ferrari)は、メルセデスから7度の王者ルイス・ハミルトンを迎え入れ、シャルル・ルクレールとの新たなラインナップで2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 エンリコ・カルディーレがアストンマーチンに移籍したことに伴い、ハミルトンと共にメルセデスから加わったロイック・セラがシャシー担当テクニカル・ディレクターに就任。以下のエンジニア達が率いる車体関連の各部門を取りまとめる。
- ファビオ・モンテッキ(シャシー・プロジェクト・エンジニアリング部門)
- マルコ・アドゥールノ(車両パフォーマンス部門)
- ディエゴ・トンディ(エアロダイナミクス部門)
- マッテオ・トニナッリ(トラックエンジニアリング部門)
- ディエゴ・イオベールノ(シャシー・オペレーション部門)
フェラーリ最新ニュース
F1オーストリアGP 最高速ランキング:優勝したレッドブル・ホンダはライバルより速かった?

動画:オーストリアGP《決勝》ハイライト / 鳥肌必至の一人舞台…歴史に刻まれるフェルスタッペンの好走

レッドブル・ホンダの優勝が確定、審議の結果お咎め無し…フェラーリ 控訴せず

フェルスタッペンとルクレール 主張譲らず…跳馬代表「リザルトが覆る事を確信している」

レッドブル・ホンダ、優勝かペナルティか…運命の審議が1日午前1時より開始 / F1オーストリアGP決勝

レッドブル・ホンダ初優勝!フェルスタッペンが圧巻の逆転劇 / F1オーストリアGP《決勝》結果とダイジェスト

2019年F1オーストリアGP スターティンググリッド:混乱…計6台が降格ペナルティー

フェラーリ 通算222回目のPP、タイヤ戦略に自信「ソフトには一貫性がある」F1オーストリアGP《予選》

動画:オーストリアGP《予選》ハイライト / ライコネン、中指を突き立てハミルトンに抗議

ベッテル、オーストリアGP予選でのトラブルはエンジン関連「ストレスが溜まる。でも誰も悪くはない」

ルクレールがPP!悪夢ベッテルを尻目にレッドブル・ホンダが3番手 / F1オーストリアGP《予選》結果とダイジェスト

ルクレールがハミルトンを抑えて最速、ホンダ勢は5番手 / F1オーストリアGP《FP3》結果とダイジェスト

2度の赤旗クラッシュ…レッドブルとメルセデスが大破 / F1オーストリアGP《FP2》結果とダイジェスト

シーズン中のタイヤ仕様変更案が否決、フェラーリやレッドブルが苦戦する「シン・ゲージ」の継続が決定

2019年 F1第9戦オーストリアGP:パワーユニット投入状況 / 2台がグリッド降格ペナルティー

レッドブル・ホンダ5番手発進、複数台が縁石の餌食に… / F1オーストリアGP《FP1》結果とダイジェスト

2019年 F1オーストリアGP:テレビ放送と天気・日程のまとめ…CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

フェラーリ、依然苦戦?それても改善?内部での現状認識に大きな隔たり / F1フランスGP《決勝》

動画:F1フランスGP《決勝》ハイライト / 罰則によって入賞失ったダニエル・リカルドの走り

ハミルトンが今季6勝目、ホンダ勢は3台が入賞圏外でフィニッシュ / F1フランスGP《決勝》結果とダイジェスト

F1フランスGP 最高速ランキング:新型エンジン搭載のルノーとホンダ、速かったのは…?

2019年F1フランスGP スターティンググリッド:2台が後退、PU交換のクビアトは19番グリッド

前戦トップチェッカーのベッテル、フランスGP予選で謎の失速…何が起きたのか?

メルセデスが最前列独占、ホンダ勢はフェルスタッペンが意地の4番手 / F1フランスGP《予選》結果とダイジェスト

メルセデスが全セッションで最速1-2、ホンダ5番手もやや後退 / F1フランスGP《FP3》結果とダイジェスト

フェラーリ、再審査却下に失望「可能性を信じていたが、F1とファンにとっても残念」

フェラーリ、待望のアップデートの一部が機能せず実戦投入見送り / F1フランスGP《初日》

FIA国際自連、フェラーリ提出の新証拠を却下…カナダGPでのベッテル裁定変わらず

メルセデス優位揺るがず、マクラーレンがレッドブルを抑えて5番手 / F1フランスGP《FP2》結果とダイジェスト

フェラーリ、ベッテルの無実を立証する「決定的証拠」を公聴会に提出

2019年 F1第8戦フランスGP:パワーユニット投入状況 / ホンダ含む全9台が交換、クビアトが最後尾に転落

メルセデスが最速、レッドブル・ホンダは4番手発進 / F1フランスGP《FP1》結果とダイジェスト
