F1オーストリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
レッドブルが所有するレッドブル・リンク(旧A1リンク)を会場に行われるオーストリアグランプリ。緑あふれる丘の中に建設されたエステルライヒリンクが、ヘルマン・ティルケの改修によりA1リンクと名を変え、その後さらなる改修を経てレッドブル・リンクとなった。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 27日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 27日 17:00 |
FP3 | / 現地 28日 12:30 |
予選 | / 現地 28日 16:00 |
決勝 | / 現地 29日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権オーストリア・グランプリは、シリーズ第11戦として2025年6月29日(日)にレッドブル・リンクで決勝レースが開催される。 初開催は1964年で、今年で38回目の開催を迎える。現行契約は2027年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立年 | 1969年 |
コース全長 | 4318m |
コーナー数 | 10 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.542 | 0 | 34 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.607 | 0.065 | 30 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:05.697 | 0.155 | 33 |
4 | 89 | ダン | マクラーレン | 1:05.766 | 0.224 | 29 |
5 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:05.780 | 0.238 | 34 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.580 | 0 | 35 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.737 | 0.157 | 35 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:04.898 | 0.318 | 24 |
4 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:05.022 | 0.442 | 32 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:05.190 | 0.610 | 32 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.324 | 0 | 21 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.442 | 0.118 | 20 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:04.534 | 0.210 | 28 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:04.574 | 0.250 | 20 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:04.790 | 0.466 | 23 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.672 | 1:04.410 | 1:03.971 | 18 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:05.197 | 1:04.734 | 1:04.492 | 21 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.966 | 1:04.556 | 1:04.554 | 19 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:05.115 | 1:04.896 | 1:04.582 | 21 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.189 | 1:04.860 | 1:04.763 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ノリス | マクラーレン | 70 | 1:23:47.693 | 25 |
2 | 1 | ピアストリ | マクラーレン | 70 | +2.695s | 18 |
3 | 12 | ルクレール | フェラーリ | 70 | +19.820s | 15 |
4 | 81 | ハミルトン | フェラーリ | 70 | +29.020s | 12 |
5 | 16 | ラッセル | メルセデス | 70 | +62.396s | 10 |
F1オーストリアGP最新ニュース
動画:手に汗握る波乱のグリッド争いを見逃すな!2020 F1オーストリアGP《予選》

ベッテル、まさかの予選Q2敗退にショック隠さず「驚いた…」F1オーストリアGP

ボッタス開幕PP!レッドブル・ホンダは届かず3番手 / F1オーストリアGP《予選》結果とダイジェスト

F1オーストリアGP予選速報:跳馬ベッテルがQ2敗退…レッドブル・ホンダは2台が最終決戦に

ハイライト動画:新人ラティフィが予選前にクラッシュ!2020 F1オーストリアGP《フリー走行3》

レッドブル・ホンダ、RB16へのメルセデス「DAS」搭載の可能性を除外

レッドブル・ホンダ、僅差でメルセデスを追撃 / F1オーストリアGP《FP3》結果とダイジェスト

F1オーストリア速報:ラティフィ、2020年シーズンの赤旗第一号に…

F1オーストリアGP、新型コロナ検査徹底…過去7日間の陽性反応はゼロ

メルセデス、追随許さぬパフォーマンス…一方で2台各々トラブルも / F1オーストリアGP《初日》2020

フェラーリ、グリップとダウンフォースの両方が不足…ポール争い諦めムード / F1オーストリアGP《初日》2020

苦戦のアルファタウリ・ホンダ、フロントエンドのグリップが不足 / F1オーストリアGP《初日》2020

FIA、メルセデスの「DAS」に対するレッドブル・ホンダの抗議を棄却

ピエール・ガスリー、苦戦は覚悟の上「今はクルマへの理解を深める時」F1オーストリアGP《初日》2020

2日目を楽しみにする13番手のアルボン「何をすべきかは分かっている」F1オーストリアGP《初日》2020

ダニール・クビアト、マシンに課題抱えるも「僕は前向きな気分」F1オーストリアGP《初日》2020

自信がある、とフェルスタッペン…8番手と奮わずも破損ウイングでタイム計測 / F1オーストリアGP《初日》2020

レッドブル・ホンダ、メルセデスの「DAS」に対してFIAに正式抗議

ホンダF1、パワーユニット順調に稼働「予選・決勝に向けセットアップを煮詰めていく」F1オーストリアGP《初日》2020

ハイライト動画:回り飛び出すホンダ勢…2020 F1オーストリアGP《フリー走行2》

メルセデス連取、躍進のレーシングポイントが3番手 / F1オーストリアGP《FP2》結果とダイジェスト

ハイライト動画:2020 F1オーストリアGP《フリー走行1》

レッドブル・ホンダ、メルセデス「DAS」の合法性巡りFIAに明確化要請

F1開幕! “漆黒”の王者が1-2発進、ホンダ勢はフェルスタッペン3番手 / F1オーストリアGP《FP1》結果とダイジェスト

異世界パドック…F1開幕前日、24枚の画像と動画で見るレッドブル・リンク

エステバン・オコン、2021年の僚友にベッテルよりもアロンソを希望

フェラーリ、昨季より苦戦するのは「99%確実」とシャルル・ルクレール

フェラーリからの契約更新オファーはなかった、と明かすセバスチャン・ベッテル

メルセデスF1、ホンダ同様に開幕オーストリアに改良型エンジンを投入

“不確実性”はレッドブル・ホンダにとって大きなチャンス、とアルボン / F1オーストリアGP《preview》2020

ホンダF1、開幕戦に改良PUを投入「好成績を挙げて勢いをつけたい」と田辺TD / F1オーストリアGP《preview》2020

F1オーストリアGP 観戦ガイド:テレビ放送と天気…フジNEXTとDAZN配信スケジュール
