レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
ピエール・ガスリー「競争力のあるレッドブルのマシンで迎える母国レース」F1フランスGP《preview》

F1:予算上限案が事実上確定、2021年レギュレーションの最終決定期限を10月末に延期

ホンダF1:フランスGPでPUアップグレードを予定も、本命の大規模改良エンジンはイタリアGPまでお預け

2021年以降のF1ルール策定を巡り政治的駆け引きが加熱…バジェットキャップを盾に中団チームが反乱

ベッテルの走りと”行為”を徹底擁護するレッドブル「日和見主義なドライバーは不要だ」メルセデスへの恨み辛みも?

F1フランスGP タイヤ配分:3強チームがほぼ同一選択

レッドブル・ホンダの完敗認めるフェルスタッペン「仮に3番手スタートでも5位止まりだった」

ピエール・ガスリー、失望の8位「ブレーキを温存する必要があった」F1カナダGP《決勝》

5位フェルスタッペン「先頭集団を捉えるだけの速さはなかった」F1カナダGP《決勝》

ホンダF1、3台が入賞も「できるだけ早く競争力を改善させなければならない」F1カナダGP《決勝》

遺恨必至…ベッテルへの5秒ペナルティでハミルトンが逆転優勝 / F1カナダGP《決勝》結果とダイジェスト

2019年F1カナダGP スターティンググリッド:2台が後退し、フェルスタッペンが9番グリッドに浮上

フェルスタッペン、まさかの11番手「単純にツイてなかっただけ」F1カナダGP《予選》

ピエール・ガスリー、僅差で逃した3番手「決勝では表彰台を目指す」F1カナダGP《予選》

動画:カナダGP《予選》ハイライト / マグヌッセンが大クラッシュ…悪名高き”王者の壁”が牙を剥く

ホンダF1、3台がQ2敗退「トップ10進出のポテンシャルはあった」と田辺TD / F1カナダGP《予選》

ベッテルが17戦ぶりのポール!レッドブル・ホンダは赤旗の魔の手に / F1カナダGP《予選》結果とダイジェスト

フェラーリ最速の座をキープ、レッドブル・ホンダは5番手 / F1カナダGP《FP3》結果とダイジェスト

ホンダF1、メルセデスとのエンジン性能差と次期スペック3の投入時期を語る

2019年 F1第7戦カナダGP:パワーユニット投入状況 / ホンダ含む全14台が交換を実施

ガスリー、フェルスタッペンの接触事故の詳細を説明「チームからの警告が遅かった」F1カナダGP《初日》

フェルスタッペン、壁に接触した挙げ句13番手「見かけの順位ほどペースは悪くない」F1カナダGP《初日》

ホンダF1、全車トップ10圏外「挽回に向けて膨大な作業が必要」F1カナダGP《初日》

有力候補が壁の餌食に…フェラーリ2台がトップを奪取 / F1カナダGP《FP2》結果とダイジェスト

メルセデスが最速発進、レッドブル・ホンダは4番手 / F1カナダGP《FP1》結果とダイジェスト

ホンダF1、カナダGPでエンジン交換…3台に2基目のESとCEを投入

F1、2021年の週末スケジュール短縮を計画…パーツ変更が禁止に

ガスリー、ヒュルケンベルグ交代説に憤慨「戯言で時間を無駄にしたくない」

2019年 F1カナダGP:テレビ放送と天気・日程のまとめ…CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

レッドブル、フェルスタッペンの円熟ぶりに満足「ある領域では既に卓越し過ぎている」

ホンダF1、エンジン性能問われるカナダGPを警戒「回生エネルギーの使い方が肝」

フェルスタッペン、F1カナダGPでのフェラーリの反撃を警戒「厳しいレースになるはず」
