F1モナコGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
ル・マン24時間、インディ500、と並び「世界3大レース」の1つに数えられるF1モナコグランプリ。会場となるのは、高級リゾート地として名高いモナコの公道に特設されるモンテカルロ市街地コース。1950年のF1世界選手権発足当時とほぼ変わらないコースで開催され続けている貴重なGPである。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 23日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 23日 17:00 |
FP3 | / 現地 24日 12:30 |
予選 | / 現地 24日 16:00 |
決勝 | / 現地 25日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権モナコ・グランプリは、シリーズ第8戦として2025年5月23日(日)にモンテカルロ市街地コースで決勝レースが開催される。 初開催は1929年。1949年以前の非世界選手権外のレースを含めると今年で82回目の開催を迎える。現行契約は2031年まで。レース期間中の時差は7時間。日本の方が先に進む。伝統的に木曜を初日として金曜をオフとするスケジュールが組まれてきたが、2022年より他のグランプリと同じ週末3日間制に変更された。
サーキット
サーキット名 | モンテカルロ市街地コース |
---|---|
設立年 | 1929年 |
コース全長 | 3340m |
コーナー数 | 18 |
周回数 | 78周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.964 | 32 | |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.127 | +0.163 | 29 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.290 | +0.326 | 31 |
4 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:12.314 | +0.350 | 33 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.342 | +0.378 | 27 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.355 | 32 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.393 | +0.038 | 28 |
3 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.460 | +0.105 | 30 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.677 | +0.322 | 32 |
5 | 30 | ローソン | レーシングブルズ | 1:11.823 | +0.468 | 32 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:10.953 | 25 | |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:11.233 | +0.280 | 23 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.247 | +0.294 | 23 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.398 | +0.445 | 21 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.516 | +0.563 | 26 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.285 | 1:10.570 | 1:09.954 | 27 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.229 | 1:10.581 | 1:10.063 | 27 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.308 | 1:10.858 | 1:10.129 | 29 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.575 | 1:10.883 | 1:10.382 | 28 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:11.431 | 1:10.875 | 1:10.669 | 21 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 78 | 1:40:33.843 | 25 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 78 | +3.131s | 18 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 78 | +3.658s | 15 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 78 | +20.572s | 12 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 78 | +51.387s | 10 |
F1モナコGP最新ニュース
角田裕毅、期待された”伸び”はどこへ「あとコンマ数秒が必要」予選に向けた課題と展望 / F1モナコGP《初日》2025

F1モナコGPグリッド変動:赤旗違反でベアマンに”厳罰”―スチュワード、釈明を一蹴

2度の赤旗…ルクレールが初日完全制覇、レッドブル苦戦も角田は前進 / F1モナコGP 2025《FP2》結果と詳報

マクラーレン失速に非ず―ホーナー語る“真のイモラ勝因”、角田については「素晴らしい強壮剤」

F1モナコGP:開幕早々グリッド降格ペナの波乱、ストロールとルクレールの接触で

ルクレール、ストロール追突を経て最速発進―角田裕毅は堅実周回 / F1モナコGP 2025《FP1》結果と詳報

2025年F1モナコGP決勝:視聴方法と開催日程、天気と概要―DAZN&フジNEXT配信スケジュール

いざ”モナコ革命”へ―3セット義務化が変えるF1戦略と波乱のシナリオ予測

角田裕毅「思い知らされた」大事故が突き付けた課題と”マックス仕様”の行方

フェルスタッペン、映画「F1」試写会欠席の理由を説明―”フランツ・ヘルマン配信”が話題に

マクラーレンF1、伝説的M7Aを基にした「Riviera」リバリー公開―モナコとスペインでMCL39に採用

2025年F1:モナコ・スペイン・カナダ、C1〜C6全種類が登場―1戦毎に両極端なタイヤ構成

伝説のV10再始動―シューマッハのフェラーリF2001がモナコGP現地競売へ、オーバーホールで完全可動

F1モナコGPの新ルール、”裏ワザ”で攻略できる? 2ストップ義務化の抜け穴とは

F1モナコGP限定の2ストップ制導入が正式決定、チーム戦略はどう変わる?ルール詳細と変更点を解説

FIA、F1モナコGPの単調さにメス―異例の”特別ルール”を導入へ

F1、2025年レース開始時刻を発表…ラスベガスGPがタイムテーブルを変更

F1モナコGP、2026年より6月開催に変更…2031年までの契約延長の一環で。インディ500との衝突解消へ

小松礼雄「正しいとは言えない」マグヌッセンに”落ち度”あり…ペレスとの事故を巡り

17歳の新星アントネッリに贈られたフェルスタッペンの”金言”、F1ルーキーイヤーを勝ち抜くためのヒント

エステバン・オコン「目に余る歪曲」を非難、僚友ガスリーとの事故を経て…F1カナダGP出場を主張

夢のトリオ!?角田裕毅を僚友に欲するフェルスタッペン、2つの”障害” ル・マン24時間レース参戦の暁に

レッドブルF1支配の終焉か 一過性の失速か?台頭するフェラーリとマクラーレン、タイトル争いの行方や如何に

”マクラーレン時代”に戻ったかのようなリカルドの2025年に向けた契約交渉状況

赤旗と周冠宇、2つの要因がもたらしたサインツのF1モナコ表彰台

F1カナダの代役候補2名「無分別に攻撃的」なオコンの事故を経てアルピーヌの決断に集まる注目

レッドブル、苦境ペレスとの新たなF1契約発表間近か…角田裕毅やサインツではなく

活躍する角田裕毅「悔しさと失望」を認めるダニエル・リカルド / F1モナコGP《決勝》2024

マルコ:マグヌッセンとの衝突によるレッドブルの損害額、選手権争いへの影響

あまりに”退屈”なF1モナコ「枕を持ってくればよかった!」意気投合するフェルスタッペンとラッセル

角田裕毅、チーム戦略を成功させる巧みな「マネジメント」を高く評価するRB首脳陣 / F1モナコGP《決勝》2024

F1モナコ1周目の大事故:責任はペレスにありとマグヌッセン、被害者ヒュルケンベルグの見解
