F1マイアミGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
F1マイアミ・グランプリは2022年に初開催を迎える。現地プロモーターとの契約は10年。レースはNFLマイアミ・ドルフィンズの拠点、ハードロックスタジアム周辺に新設された全長5,410mのマイアミ・インターナショナル・オートドロームで行われる。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 02日 12:30 |
---|---|
SQ | / 現地 02日 16:30 |
スプリント | / 現地 03日 12:00 |
予選 | / 現地 03日 16:00 |
決勝 | / 現地 04日 16:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権マイアミ・グランプリは、シリーズ第6戦として2025年5月4日(日)にマイアミ・インターナショナル・オートドロームで決勝レースが開催される。 初開催は2022年で、今年で4回目の開催を迎える。契約は2031年まで。レース期間中の時差は13時間で日本の方が先に進む。今季6回計画されているスプリントの2回目を開催する。
サーキット
サーキット名 | マイアミ・インターナショナル・オートドローム |
---|---|
設立年 | 2022年 |
デザイン | Apex Circuit Design |
コース全長 | 5412m |
コーナー数 | 19 |
周回数 | 57周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:27.128 | 22 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:27.484 | +0.356 | 22 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:27.558 | +0.430 | 20 |
4 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:27.678 | +0.550 | 23 |
5 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:27.955 | +0.827 | 25 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:27.858 | 1:27.384 | 1:26.482 | 15 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:27.951 | 1:27.354 | 1:26.527 | 12 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:27.890 | 1:27.109 | 1:26.582 | 14 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:27.953 | 1:27.245 | 1:26.737 | 16 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:27.688 | 1:27.666 | 1:26.791 | 15 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 18 | 36:37.647 | 8 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 18 | +0.672s | 7 |
3 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 18 | +1.073s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 18 | +3.127s | 5 |
5 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 18 | +3.412s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:26.870 | 1:26.643 | 1:26.204 | 18 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:26.955 | 1:26.499 | 1:26.269 | 21 |
3 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:27.077 | 1:26.606 | 1:26.271 | 20 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:27.006 | 1:26.269 | 1:26.375 | 16 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:27.014 | 1:26.575 | 1:26.385 | 20 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 57 | 1:28:51.587 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 57 | +4.630s | 18 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 57 | +37.644s | 15 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 57 | +39.956s | 12 |
5 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 57 | +48.067s | 10 |
F1マイアミGP最新ニュース
レッドブル「直線では我々の方が遥かに速い」決勝でのフェラーリ逆転に意欲、ミスのフェルスタッペンを擁護 / F1マイアミGP《予選》2022

F1マイアミGP、マクラーレンのダニエル・リカルドに戒告処分

ポールのルクレール、後方に控える「とんでもない速さ」のレッドブルを警戒 / F1マイアミGP《予選》2022

フェラーリ最前列!フェルスタッペン、ミスでPP逃すも決勝に向け「チャンスあり」F1マイアミGP《予選》結果とダイジェスト

2022 F1マイアミPU投入状況:ガスリー3基目、フェラーリ勢を中心に10台が交換

エステバン・オコン、F1マイアミGP予選を欠場…FP3でのクラッシュを経て

4回目の赤旗…ペレス最速でレッドブル1-3、メルセデスは一転後退 / F1マイアミGP《FP3》結果とダイジェスト

F1マイアミGP:決勝は退屈になる?多くのドライバーが警告する一方で忍び寄る…

F1マイアミGPにおけるメルセデスの好調要因はアプグレに非ず?

上昇気運に乗る角田裕毅、悲願の日本人初F1優勝…間近に迫る?

ピエール・ガスリー、TOP10連取で笑顔…Q3進出に向けてのライバルはマクラーレンとアルピーヌ / F1マイアミGP《初日》2022

アンドレッティに追い風? リバティCEO、F1チーム拡大の可能性を示唆

3番手セルジオ・ペレス「予選は概ね見当がつくけど決勝は…」F1マイアミGP《初日》2022

F1マイアミGP/Wシリーズ初日動画:早くも漂う波乱の予感…野田樹潤はルーキー勢最速

角田裕毅「滑りやすいけど気に入った」圏外スタート、低抵抗のハンドリングに苦戦? / F1マイアミGP《初日》2022

問題多発のフェルスタッペン「難しいかも」と苦戦覚悟も、レッドブルは巻き返しを楽観視 / F1マイアミGP《初日》2022

F1ジュエリー禁止令:ハミルトン、反抗的な装いで会見に…モナコまで猶予を与えたFIA

ラッセルが初日最速!フェルスタッペンは油圧トラブルで無計測 / F1マイアミGP《FP2》結果とダイジェスト

メルセデス、抵抗・重量減で「励み」の最速発進 / F1マイアミGPチーム別アップグレード

ルクレール最速発進、メルセデス復活の兆し?フェルスタッペン3番手も過熱懸念 / F1マイアミGP《FP1》結果とダイジェスト

角田裕毅とフェルスタッペン「沼バギー」で対決!900馬力・68インチのド迫力レースで勝ったのは…

F1マイアミGP決勝:DAZN/フジテレビの放送時間とタイムスケジュール、視聴方法

F1:話題騒然「新・マイアミの奇跡」水面を歩けるヨット・ハーバーが格好のネタに

F1、下着・装飾品ルール遵守を強化…マイアミGPより宣言書義務

喘ぐメルセデスF1、イモラを経て「方向性が見えてきた」マイアミGPにアップグレードを投入

NetflixのF1番組「Drive To Survive」の第5・6シーズンの制作が決定

F1マイアミでの好結果の鍵は「ダウンフォースレベルの選択」にあり、とセルジオ・ペレス

ガスリー、角田裕毅の活躍に希望見出す「AT03にポテンシャルが備わっている事は明らか」F1マイアミGP《preview》2022

角田裕毅、”ミス誘発設計”のF1マイアミ新コースに「フォーミュラEセクター」見出す

フェルスタッペン「シミュレーターを使ってできる限りの練習と準備を重ねてきた」F1マイアミGP《preview》2022

壮観過ぎるマイアミ・オートドローム!新作ゲーム「F1 22」のトレーラーで見るF1グランプリ・コース

待望のF1マイアミGP、DRSゾーンを初公開…最長1.28kmのロングストレートにも設定
