
混沌の三重奏―ノリスが逆転優勝、角田は最後尾から6位入賞 / F1マイアミGP 2025《スプリント》結果と詳報
2025年FIA-F1世界選手権第6戦マイアミGPのスプリントが現地時間5月3日に行われ、雨、クラッシュ、そしてペナルティが絡み合う混沌とした18周のレースを、2番手スタートのランド・ノリス(マクラーレン)が制した。角田裕毅(レッドブル)は最後尾からスタートし、6位入賞を果たした。
レースの大半は、僚友オスカー・ピアストリ(マクラーレン)がリードする展開となったが、残り5周で起きた事故がノリスに味方した。リアム・ローソン(レーシング・ブルズ)に追突されたフェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)がターン12でクラッシュ。このタイミングでノリスはピットインし、1周前にタイヤ交換を終えたピアストリの前でコースに戻った。
デブリと車両の回収に時間を要したことから、レースはセーフティーカー(SC)先導下でチェッカーフラッグを迎えた。ローソンは7位でフィニッシュしたが、接触事故の責任を問われ、5秒ペナルティを受けて13位に降格した。
LAP 15/18
⚠️ SAFETY CAR ⚠️
Fernando Alonso has crashed and the Safety Car is deployed. Alonso is out of the car#F1 #F1Sprint #MiamiGP pic.twitter.com/Z3IyAeb8Ny
— Formula 1 (@F1) May 3, 2025
結果として、アロンソとローソンの事故により勝利のチャンスを逃したピアストリは、チェッカーフラッグを受けた後、無線を通して「ここで宝くじを買うことはないだろうね」とコメント。担当レースエンジニアのトム・スタラードは「運は明日に取っておけよ」と返した。
悪天候と混乱の中、フォーメーションラップが延期
フォーメーションラップはSC先導で開始されたが、路面の水量が非常に多く、エクストラフォーメーションラップが追加されたものの、安全が確保できないとして中止。最終的に赤旗が振られ、28分遅れで再度フォーメーションラップがSC先導で再開された。全車インターミディエイトタイヤを装着し、スタンディングスタートとなった。
シャルル・ルクレール(フェラーリ)はレコノサンス・ラップ中に壁に衝突。車体右側にダメージを負い、スプリント欠場を余儀なくされた。無線を通して「本当にごめん」とチームに謝罪した。危険な状態のマシンで走行を続けたとして、今季1回目の戒告処分を受けた。
Heavy damage for Charles! 💥
Before the Sprint in Miami even starts, Leclerc hits the wall and gets out after pulling off at the side of the track 😬#F1 #F1Sprint #MiamiGP pic.twitter.com/3d5FkfRGYf
— Formula 1 (@F1) May 3, 2025
ハミルトン、先行ピットで3位フィニッシュ
終盤に向けて路面が乾いていく中、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)は先行してソフトタイヤに交換し、3位フィニッシュと躍進した。アレックス・アルボン(ウィリアムズ)が4位に続いたが、レース後にSC規定違反で5秒ペナルティを受け11位に降格した。
代わってジョージ・ラッセル(メルセデス)が4位に、1周目に大きくポジションを上げたランス・ストロール(アストンマーチン)が5位に繰り上がった。オリバー・ベアマン(ハース)は11ポジションを上げて8位でフィニッシュ。入賞圏内最後の一枠に滑り込んだが、アンセーフ・リリースにより5秒ペナルティを受け14位に降格した。
ポールシッターのアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)は、1周目のターン1でピアストリとサイド・バイ・サイドとなり、コース外に飛び出して一気に4番手に後退。最終的には10位でフィニッシュしたが、繰り上がりの7位入賞を飾った。
角田は挽回、マックスはペナルティ
前日のスプリント予選でSQ1敗退を喫した角田は、パルクフェルメ下でセットアップを変更。赤旗によってスタート手順が変更されたため、手順再開後はピットレーンではなく、19番グリッドからのスタートとなった。
1周目にジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)とガブリエル・ボルトレート(ザウバー)を交わして17番手に浮上すると、均衡を破って先陣を切り、11周目にミディアムタイヤに交換し、9位でフィニッシュ。上位3台に対するペナルティを受け6位に昇格した。
LAP 11/18
Yuki Tsunoda has gambled with a pit stop onto a set of medium tyres! He's the first onto slicks 👀#F1 #F1Sprint #MiamiGP pic.twitter.com/M0szLXuyz2
— Formula 1 (@F1) May 3, 2025
角田に合わせて、翌周には6番手を走行していたハミルトンがピットイン。さらに、4番手争いをしていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)とアントネッリも次々とタイヤ交換に動いたが、フェルスタッペンはファストレーンに合流する際にアントネッリと接触し、左フロントにダメージを負った。これにより10秒ペナルティが科され、最終17位に終わった。
カルロス・サインツ(ウィリアムズ)はターン14のシケインでリアを壁に当ててしまい、パンクに見舞われ、13周目にレースを終えた。
LAP 13/18
Contact in the pit lane for Verstappen! Meanwhile, Sainz has a puncture out on track! 😳#F1 #F1Sprint #MiamiGP pic.twitter.com/9ohT25yVkj
— Formula 1 (@F1) May 3, 2025
全3ラウンド、計1時間が予定されるF1マイアミGPの公式予選は、日本時間5月3日(土)29時からマイアミ・インターナショナル・オートドロームにて行われる。セッションの模様はDAZNとフジテレビNEXTで生配信・生中継される。
2025年F1第6戦 マイアミGP スプリントリザルト
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 18 | 36:37.647 | 8 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 18 | +0.672s | 7 |
3 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 18 | +1.073s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 18 | +3.127s | 5 |
5 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 18 | +3.412s | 4 |
6 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル | 18 | +5.153s | 3 |
7 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 18 | +5.635s | 2 |
8 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 18 | +5.973s | 1 |
9 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 18 | +6.153s | 0 |
10 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 18 | +7.502s | 0 |
11 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 18 | +7.522s | 0 |
12 | 31 | オコン | ハース | 18 | +8.998s | 0 |
13 | 30 | ローソン | レーシングブルズ | 18 | +9.024s | 0 |
14 | 87 | ベアマン | ハース | 18 | +9.218s | 0 |
15 | 5 | ボルトレート | ザウバー | 18 | +9.675s | 0 |
16 | 7 | ドゥーハン | アルピーヌ | 18 | +9.909s | 0 |
17 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 18 | +12.059s | 0 |
NC | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 13 | DNF | 0 |
NC | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 12 | DNF | 0 |
NC | 16 | ルクレール | フェラーリ | 0 | DNF | 0 |
コンディション
天気 | 雨 |
---|---|
気温 | 24℃ |
路面温度 | 31℃ |
セッション概要
グランプリ名 | F1マイアミGP |
---|---|
セッション種別 | スプリント |
セッション開始日時 |
サーキット
名称 | マイアミ・インターナショナル・オートドローム |
---|---|
設立 | 2022年 |
全長 | 5412m |
コーナー数 | 19 |
周回方向 | 時計回り |