F1イタリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
イタリアGPは1950年のF1世界選手権創設当初から続く最も伝統あるグランプリの一つで、途切れなく開催されているのはイギリスGPとイタリアGPのみ。会場は超高速サーキットとして名高いモンツァ・サーキット。F1の中心地である欧州ラウンドの最終戦であり、シーズン終盤の始まりを告げる場であるため、来季に関しての重大発表が度々行われる。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 05日 11:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 05日 17:00 |
FP3 | / 現地 06日 12:30 |
予選 | / 現地 06日 16:00 |
決勝 | / 現地 07日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権イタリア・グランプリは、シリーズ第16戦として2025年9月7日(日)にフェラーリの聖地モンツァ・サーキットで決勝レースが行われる。 イギリスGPと並び、F1が世界選手権化された1950年以降、1度も途切れることなく連続開催されてきた唯一のグランプリで、今年で76回目の開催を迎える。現行契約は2031年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | モンツァ・サーキット |
---|---|
設立年 | 1922年 |
デザイン | アルフレッド・ロッセーリ |
コース全長 | 5793m |
コーナー数 | 11 |
周回数 | 53周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:21.676 | 18 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:21.904 | +0.228 | 22 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:21.917 | +0.241 | 25 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:22.126 | +0.450 | 23 |
5 | 77 | ボッタス | ザウバー | 1:22.127 | +0.451 | 21 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:20.738 | 23 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:20.741 | +0.003 | 22 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:20.841 | +0.103 | 26 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:20.858 | +0.120 | 23 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:20.892 | +0.154 | 25 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:20.117 | 20 | |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:20.210 | +0.093 | 24 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:20.226 | +0.109 | 22 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:20.252 | +0.135 | 15 |
5 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:20.262 | +0.145 | 15 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:19.911 | 1:19.727 | 1:19.327 | 12 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:20.076 | 1:19.808 | 1:19.436 | 19 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:20.169 | 1:19.877 | 1:19.440 | 18 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:20.074 | 1:20.007 | 1:19.461 | 21 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:20.149 | 1:19.799 | 1:19.467 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 53 | 1:14:40.727 | 25 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 53 | +2.664s | 18 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 53 | +6.153s | 16 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 53 | +15.621s | 12 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 53 | +22.820s | 10 |
F1イタリアGP最新ニュース
フェルスタッペン、Hondaのスペック4を初体験「確実に進化、パワーも向上」F1イタリアGP《初日》2019

トロロッソ・ホンダ「STR14の挙動はかなり良好」ガスリーもマシンに順応 / F1イタリアGP《初日》2019

6番手アレックス・アルボン「決勝レースに向けて良いアイデアが得られた」F1イタリアGP《初日》2019

ホンダF1、全車トップ10の好発進「決勝では全4台がスペック4で戦う予定」F1イタリアGP《初日》2019

ルノー、マシンの仕上がりに手応え「ドライでもウェットでも好調」F1イタリアGP《初日》2019

フェルナンド・アロンソ、新規約次第で2021年は「F1復帰のチャンスになり得る」

ルクレールが最速連取、ホンダエンジン勢は4台がトップ10 / F1イタリアGP《FP2》結果とダイジェスト

アルド・コスタ、メルセデスを完全離脱…F1でのキャリアに別れを告げ伊ダラーラへ

2019年 F1第14戦イタリアGP:パワーユニット投入状況 / ホンダとフェラーリ、マクラーレンが交換…3台が降格

雨のモンツァで3度の赤旗、ルクレールが最速発進 / F1イタリアGP《FP1》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、ロズベルグに毒舌反撃「まるで”新手”のジャック・ビルヌーブ」

雨の可能性も…F1イタリアGP テレビ観戦ガイド:放送日程と天気…フジNEXTとDAZNライブ配信スケジュール

ランド・ノリス、F1イタリアGPで自身のヒーロー「バレンティーノ・ロッシ」仕様のヘルメットを着用

ニコ・ヒュルケンベルグ、シート獲得に自信?「2020年の契約締結を急ぐつもりはない」

レッドブル・ホンダ初陣のアルボンへの高評価に疑問呈するクビアト「僕には理解できない」

F1イタリアGP会見日程:ピエール・ガスリーや移籍先に注目集まるヒュルケンベルグらが出席

最古の歴史持つF1イタリアGP、モンツァでの2024年までの開催継続が正式決定

イタリアに特別な想いを持つガスリーとクビアト / Toro Rosso Honda F1イタリアGP《preview》2019

イタリアGP:ホンダF1、レッドブルとトロロッソへのSpec4エンジン投入を正式発表

フェルスタッペン「モンツァはレッドブル・ホンダ最大の試練」F1イタリアGP《preview》2019

アレックス・アルボン「実は…モンツァはあまり好きじゃない」F1イタリアGP《preview》2019

優勝は欧州戦閉幕までお預け?レッドブル、モンツァ投入計画のホンダのアップグレードに期待

モンツァでのF1イタリアGP、2024年まで継続の見通し…基本合意契約を締結

アロンソに若手からの非難が集中「F1引退発表後のフェルナンドは”攻撃的”」とピエール・ガスリー

2位ライコネン、優勝を逃して悔しさ滲ませるも「完走できただけ運が良かった」F1イタリアGP《決勝》2018

FIA国際自連、ハースのF1マシンに規約違反の裁定…イタリアGP決勝6位のグロージャンが失格処分

動画:2018年F1イタリアGP《決勝》ハイライト / 手に汗握るフェラーリとメルセデスの全面抗争

アロンソ、電気系統のトラブルでリタイヤ「予定変更してPU交換を見送ったのに…」F1イタリアGP《決勝》2018

ダニエル・リカルド、白煙吹いてリタイヤ「原因はエンジンじゃなくクラッチ」F1イタリアGP《決勝》2018

15位ガスリー、立て続けの事故で失速「アロンソと接触してフロアが損傷」F1イタリアGP《決勝》2018

ハートレー、エリクソンの幅寄せで接触「自信があっただけに完走したかった…」F1イタリアGP《決勝》2018

ルノー、ハースF1マシン「VF-18」の合法性を疑問視。イタリアGP決勝結果を巡ってFIAに審査を要求
