F1オーストラリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
オーストラリアのメルボルンにある半公道のアルバート・パーク・サーキットで開催されるF1オーストラリアグランプリ。初開催は1985年。1996年以降はシーズン開幕戦を担っている。
開催スケジュール
2019年のFIAフォーミュラ1世界選手権シーズン開幕を告げるオーストラリアGP(Australian Grand Prix)は、例年通りアルバート・パーク・サーキットで2019年3月15日(日)に決勝レースが行われる。今年で35回目の開催となる。コースに関する大きな変更事項はない。
サーキット
サーキット名 | アルバート・パーク・サーキット |
---|---|
設立年 | 1996年 |
コース全長 | 5278m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 58周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:23.599 | 26 | |
2 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:23.637 | +0.038 | 18 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:23.673 | +0.074 | 18 |
4 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:23.792 | +0.193 | 22 |
5 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:23.866 | +0.267 | 30 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:22.600 | 33 | |
2 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:22.648 | +0.048 | 33 |
3 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:23.400 | +0.800 | 33 |
4 | 10 | ガスリー | レッドブル | 1:23.442 | +0.842 | 31 |
5 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:23.473 | +0.873 | 35 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:22.292 | 12 | |
2 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:22.556 | +0.264 | 12 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:22.749 | +0.457 | 12 |
4 | 8 | グロージャン | ハース | 1:23.112 | +0.820 | 17 |
5 | 20 | マグヌッセン | ハース | 1:23.334 | +1.042 | 15 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:22.043 | 1:21.014 | 1:20.486 | 18 |
2 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:22.367 | 1:21.193 | 1:20.598 | 19 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:22.885 | 1:21.912 | 1:21.190 | 16 |
4 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:22.876 | 1:21.678 | 1:21.320 | 17 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:22.017 | 1:21.739 | 1:21.442 | 17 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | ボッタス | メルセデス | 58 | 1:25:27.325 | 26 |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 58 | +20.886 | 18 |
3 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 58 | +22.520 | 15 |
4 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 58 | +57.109 | 12 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 58 | +58.230 | 10 |
2019年F1オーストラリアGPニュース
F1オーストラリアGP、2025年まで契約延長…メルボルンでの開催存続が決定

フェラーリは何故、突如オーストラリアGPで失速したのか?トロロッソ・ホンダにすら敗北したベッテル

煽るレッドブル、アロンソの”例のフレーズ”を引用してホンダの復帰後初表彰台を祝福

メルセデス無双再び? 初戦で跳馬に対して早くもダブルスコア / オーストラリアGP《決勝》

ホンダパワー炸裂!レッドブルが全区間で最高速度トップを叩き出す / F1オーストラリアGP《決勝》

まずは表彰台を獲得したホンダに賛辞を送りたい、とトロロッソ代表 / オーストラリアGP《決勝》

動画:2019年F1オーストラリアGP《決勝》ハイライト / ホンダパワーがフェラーリを強襲

トロロッソ・ホンダ、”真の実力”にそぐわない10位入賞 / オーストラリアGP《決勝》

ガスリー、挽回ならず11位「スタート信号が目視出来なかった」オーストラリアGP《決勝》

ホンダとの初レースで表彰台に上がれて最高、とレッドブル / オーストラリアGP《決勝》

フェルスタッペン「ホンダエンジンを積んでいる事を考えれば3位は当然の結果」オーストラリアGP《決勝》

ハースに悪夢再び…左前輪が緩みリタイヤ「デジャヴかと思った」とシュタイナー代表 / オーストラリアGP《決勝》

ロバート・クビサ、ガスリーとの接触でマシンに損傷 / Williams オーストラリアGP《決勝》

ホンダF1、2008年以来の表彰台獲得も「トップに挑戦するにはまだ性能が足らない」オーストラリアGP《決勝》

ホンダ、F1復帰後初の表彰台!優勝はボッタス 22戦ぶり / F1オーストラリア《決勝》結果とダイジェスト

F1オーストラリアGP 2019《決勝》順位結果表

F1オーストラリアGP予選 最高速度ランキング:トロロッソ・ホンダ 時速322.3kmで3番手

トロロッソ・ホンダ大幅進化、昨季より高速化した2019年F1マシン…ただしウィリアムズを除く

メルセデス「ホンダエンジンを得たレッドブルは昨年とは別次元の速さ」

ベッテルとハミルトンのオンボード映像比較:低速で大きく遅れるフェラーリSF90 / F1オーストラリアGP予選

動画:2019年F1オーストラリアGP《予選》ハイライト / 目まぐるしく上下するタイムシート

トロロッソ・ホンダ、不運に泣いたクビアトとQ3を逃して悔しがるアルボン / オーストラリアGP《予選》

フェルスタッペン、ホンダの予選モードに満足「明らかにパワーが向上」オーストラリアGP《予選》

レッドブル、フェルスタッペンを称賛「ホンダにとってV6エンジン時代の予選最高位」オーストラリアGP《予選》

ガスリー、まさかのQ1敗退「戦略ミスが大きな代償に繋がった」オーストラリアGP《予選》

ルノー、電気系トラブルでQ2敗退「決勝はダブルポイント獲得が目標」オーストラリアGP《予選》

ホンダF1「不運、4台で明暗が分かれた」オーストラリアGP《予選》

F1オーストラリアGP決勝での最速は「2ストップ戦略」とピレリ

メルセデス圧巻、跳馬太刀打ち出来ず…ホンダ勢はフェルスタッペンが4番手 / F1オーストラリア《予選》結果とダイジェスト

F1オーストラリアGP 2019《予選》順位結果表

マクラーレン、米コカコーラ社とのパートナーシップ締結を発表

ハミルトン全セッション最速、レッドブル・ホンダは他と異なる戦略? / F1オーストラリア《FP3》結果とダイジェスト
