F1アメリカGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
2012年以降サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されているF1アメリカグランプリ。ロングビーチ、ラスベガス、デトロイト、インディアナポリスなど、開催地は転々としながらも1959年から断続的にF1選手権のレース開催国となっている。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 17日 12:30 |
---|---|
SQ | / 現地 17日 16:30 |
スプリント | / 現地 18日 12:00 |
予選 | / 現地 18日 16:00 |
決勝 | / 現地 19日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権アメリカ・グランプリは、シリーズ第19戦として2025年10月19日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで決勝レースが開催される。 初開催は1959年で、今年で48回目の開催を迎える。現行契約は2026年まで。レース期間中の時差は14時間で、日本の方が先に進む。今季6回計画されているスプリントの4回目を開催する。
サーキット
サーキット名 | サーキット・オブ・ジ・アメリカズ |
---|---|
設立年 | 2012年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 5516m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 56周 |
周回方向 | 反時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:33.602 | 25 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.623 | +0.021 | 27 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.855 | +0.253 | 23 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.868 | +0.266 | 25 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:33.908 | +0.306 | 26 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.908 | 1:33.290 | 1:32.833 | 12 |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:34.125 | 1:33.544 | 1:32.845 | 14 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.647 | 1:33.392 | 1:33.059 | 12 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.919 | 1:33.566 | 1:33.083 | 14 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:34.109 | 1:33.274 | 1:33.089 | 12 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 19 | 31:06.146 | 8 |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 19 | +3.882s | 7 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 19 | +6.240s | 6 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 19 | +6.956s | 5 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 19 | +15.766s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.616 | 1:32.851 | 1:32.330 | 16 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.046 | 1:32.584 | 1:32.361 | 17 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:33.556 | 1:32.836 | 1:32.652 | 19 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.241 | 1:32.962 | 1:32.740 | 20 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:33.864 | 1:33.057 | 1:32.950 | 19 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 56 | 1:35:09.639 | 25 |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 56 | +8.562s | 18 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 56 | +19.412s | 15 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 56 | +20.354s | 12 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 56 | +21.921s | 10 |
F1アメリカGP最新ニュース
超過額は1%未満、ホーナーの説明で僅かに見えてきたレッドブル予算違反騒動の輪郭

ダニエル・リカルド、2023年に古巣レッドブルに出戻りとの衝撃の噂が浮上

F1アメリカGP 決勝グリッド︰レースを前に角田裕毅が降格に…計6台がペナルティ

2戦連続3回目…ガスリー、ブレーキトラブル再発に怒り爆発…供給元に確認へ / F1アメリカGP《予選》2022

降格ペレス「他の誰も与えてくれなかったチャンスをくれた…」マテシッツ弔いの逆襲V目指す / F1アメリカGP《予選》2022

悲しみに暮れるフェルスタッペン「予選に参加するのも辛かった」思いやり溢れるマテシッツとの思い出振り返る / F1アメリカGP《予選》2022

角田裕毅「彼なしには存在し得なかった」マテシッツ訃報、決勝での逆転入賞誓う / F1アメリカGP《予選》2022

巨星墜つ、故レッドブル総帥マテシッツを偲ぶF1パドック「モータースポーツ界にそびえ立つ人物だった」

サインツ、0.092秒差の三つ巴制してPPも「優勝候補はレッドブル」角田は目標届かず / F1アメリカGP《予選》結果とダイジェスト

レッドブル創業者、ディートリヒ・マテシッツが78歳で死去…F1アメリカGPを直前に控え

F1アメリカGP、降格組にルクレールとアロンソが追加…計4名に

フェルスタッペン、予選を前に最速…技術トラブルに襲われたシューマッハと周冠宇 / F1アメリカGP《FP3》結果とダイジェスト

ウィリアムズF1、ローガン・サージェント2023年起用へ!SL要件満たせば8年ぶりに米国F1ドライバー誕生

F1予算超過:レッドブル、ABA締結の可能性は低い? 提示の制裁内容に難色か

2023年のウィリアムズF1シート、噂の”あのドライバー”の起用をアメリカGPで発表か…仄めかすカピートCEO

ジョビナッツィ、開始早々のクラッシュを釈明「3周目に突っ込むなんて控えめに言っても…」とシュタイナー代表 / F1アメリカGP《初日》2022

肉を食い過ぎたとフェルスタッペン、バランスを改善できれば「万事上手くいく」と降格ペレス / F1アメリカGP《初日》2022

F1アメリカGP初日ハイライト動画:代役ジョビナッツィが開始早々に赤旗クラッシュ

苦戦予想一転「かなり良い!」COTAでのAT03に手応えを得た角田裕毅とピエール・ガスリー / F1アメリカGP《初日》2022

異例、縛りだらけの条件下で2023年の新タイヤをテスト / F1アメリカGP《FP2》結果とダイジェスト

FIA、鳴り物入りの「F1レースディレクター交代制」を突如中止…アメリカGPより

2022 F1アメリカ PU投入状況:レッドブルやフェラーリを含む4台が降格ペナルティ

4名の若手がデビュー!ジョビナッツィの赤旗事故経てサインツが最速発進 / F1アメリカGP《FP1》結果とダイジェスト

最新世代のF1グランドエフェクトカーは悪名高きCOTAのバンプに耐えられるのか?

F1アメリカGP決勝:DAZN/フジテレビの放送時間と天気・スケジュール、視聴方法

フェラーリF1-75は思考の「フル回転」を強いるマシン、とサインツ…ルクレールやレッドブルに遅れを取る理由を説明

残り4戦、角田裕毅とアルファタウリの活躍が期待できるグランプリはどこ?アメリカGPは苦戦覚悟

マクラーレンF1、マシン掲載のスポンサーロゴをリアルタイム変更…アメリカGPより先端技術を採用

ハースに新たな冠スポンサー!2023年より「マネーグラム・ハースF1チーム」に改称

超クール!ウィリアムズ、F1アメリカGPに向けて星条旗をモチーフにした特別リバリーを公開…求む実戦投入

ポルシェ、依然としてF1参戦を模索…レッドブル交渉決裂を経てFIA明かす

これさえ読めばF1グリッド計算で迷わない!ペナルティ適応方法を含む改定ルールを徹底解説
