レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
2018年レッドブルF1チーム

【F1】レッドブル、ホンダドライバー福住仁嶺の育成チーム起用を発表

【F1】2018年 チーム別参戦ドライバーと契約状況一覧

F1世界選手権 公式テスト開催日程のまとめ《2018年版》

天才デザイナーのニューウェイ、跳ね馬から提示された巨額年俸の移籍オファーと裏話語る

ホンダF1の来季大躍進を予想するレッドブル「勝利への決意に感銘」…だが、その背景にあるのは。。

レッドブル・ホンダF1の誕生は既定路線か?マルコ博士、新チーム発足を強く示唆

2018年 F1エントリーリスト発表、ホンダの新チーム名は「レッドブル・トロロッソ・ホンダ」

マーク・ウェーバー、3度のF1王者ジャック・ブラバムに並び母国レース界の殿堂入り果たす

合理的に考えてフェラーリがF1撤退する事はない、とレッドブル・レーシング代表

F1アブダビテスト《2日目》順位結果:クビサ7番手でウィリアムズ最速タイム、ストロール上回る

F1アブダビテスト《1日目》順位結果:注目のクビサが100周を走破、アロンソはクラッシュ

2017年 F1アブダビテスト:日程と担当ドライバー一覧 / クビサ、F1復帰に向け最後の審判

【動画】F1アブダビGP 2017年《決勝》ハイライト / 花火彩るフィナーレ、花道マッサはドーナツターン

F1アブダビGP 2017《決勝》結果とダイジェスト / アロンソ9位入賞、マクラーレン・ホンダの最後に花添える

2017年 F1アブダビGP《予選》Top10ドライバーコメント

フェルスタッペン「時には、自分に十分な速さがない事を受け入れるべき」F1アブダビGP《予選》

2列目から優勝狙うリカルド「決勝のスタートは一筋縄ではいかないハズ。期待大!」F1アブダビGP《予選》

F1アブダビGP 2017《予選》結果とダイジェスト / 今季最後のPPはボッタス、花道マッサは意地のQ3進出

F1アブダビGP 2017《FP3》結果とダイジェスト / メルセデス1-2体制で予選へ 、ホンダ3強チームに食らいつく

笑いのネタにされる”バクー事件”、17年最後のF1木曜記者会見は爆笑の渦。4冠王者達とリカルドの競演

フェルスタッペン、使い古しのPUで6番手をマーク「明日の交換でタイムは向上」F1アブダビGP《初日》

3番手を喜ばないリカルド「メルセデスとフェラーリは明日以降もっと速くなる」F1アブダビGP《初日》

F1アブダビGP 2017《FP2》結果とダイジェスト / ハミルトン最速、ホンダは最高速でトップ10圏内に

F1アブダビGP 2017《FP1》結果とダイジェスト / ベッテル先制、ホンダ勢好調 2台トップ10入り

シーズンオフを拒むフェルスタッペン、優勝を狙うリカルド / F1アブダビGP《preview》

正念場迎えるマクラーレン、来季レッドブルとの直接比較にプレッシャー。車体性能浮き彫りに

「…お、おぅ」「ペレスなんて眼中にねぇ」爆笑必至のドライバー無線、珠玉の逸品を動画で / 2017年ブラジルGP

マクラーレン・ホンダ 時速325.3kmを記録し6番手 | スピードトラップ順位 F1ブラジルGP 2017《決勝》

【動画】F1ブラジルGP 2017年《決勝》ハイライト / 1周目に3台が消滅、ベッテル華麗なオーバーテイクで優勝

追い抜き諦め最速ラップを取りに行ったフェルスタッペン「パワー不足じゃ5位が限界」F1ブラジルGP《決勝》

F1ブラジルGP 2017《決勝》結果とダイジェスト / ベッテル逆転勝利、マッサ最後の母国で圧巻の7位入賞
