レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
レッドブル・ホンダ、王者メルセデスを抑え初ポールポジション / F1ハンガリーGP《予選》結果とダイジェスト

速報:フェルスタッペンがキャリア初のポールポジションを獲得

運命の時近づく…マックス・フェルスタッペンのレッドブル・ホンダ残留の可能性は?

予選での激戦必至…ハミルトンが僅差でフェルスタッペンを抑え最速 / F1ハンガリーGP《FP3》結果とダイジェスト

F1ハンガリーGP:ピエール・ガスリー含む計7台がギアボックスを交換

動画:F1ハンガリーGP《初日》ハイライト / 滑るF1マシンと、ビールを飲んで仕事をサボるマーシャル

ホンダは既にパワーでメルセデスを上回っている、とハミルトン…レッドブルを脅威とみなす

ピエール・ガスリー、最速刻むも慎重「フェラーリは隠し持っている」F1ハンガリーGP《初日》2019

2番手フェルスタッペン「RB15はドライでもウェットでも好調」F1ハンガリーGP《初日》2019

ホンダF1 田辺TD「レッドブルは週末を良い形でスタートできた」F1ハンガリーGP《初日》2019

レッドブル・ホンダがメルセデスを抑えて1-2 / F1ハンガリーGP《FP2》結果とダイジェスト

ホンダ2番手発進、体調万全でないハミルトンが最速 / F1ハンガリーGP《FP1》結果とダイジェスト

F1ハンガリーGP テレビ観戦ガイド:放送日程と天気…フジNEXTとDAZNライブ配信スケジュール

ルイス・ハミルトン、F1ハンガリーGPでのレッドブル・ホンダを警戒

ホンダF1「高温多湿のハンガロリンクでは冷却性能が肝」F1ハンガリーGP《preview》2019

フェルスタッペン「レッドブルはハンガロリンクに強い」F1ハンガリーGP《preview》2019

ピエール・ガスリー「すぐにでも努力が報われると確信」F1ハンガリーGP《preview》2019

Hondaスペック4エンジンの実戦投入はイタリア…日本GPに向け、ロシアでは新燃料をテスト

F1ハンガリーGP タイヤ配分:レッドブルとフェラーリが似通った選択、メルセデスは保守的

復活の表彰台…ダニール・クビアトはもっと子供を作るべき、とレッドブル

レッドブル・ホンダ、史上最速ピット記録を更に更新…王者メルセデスの”26.8倍”もの速さ

動画:F1ドイツGP《決勝》ハイライト / 稀代の大波乱、7台リタイヤの荒れたレースでホンダ2勝目

レッドブル代表「ダブル表彰台に上がったホンダは見事」F1ドイツGP《決勝》2019

ピエール・ガスリー、リタイヤに苛立ち「アルボンと接触、クルマを止めざるを得なかった」F1ドイツGP《決勝》2019

フェルスタッペン、一丸となって掴んだ勝利「ホンダとの2勝目、最高に嬉しい結果」F1ドイツGP《決勝》2019

ホンダF1、復帰後初のW表彰台「レッドブルとトロロッソの見事な仕事の成果」F1ドイツGP《決勝》2019

劇的展開と驚愕の結末、今季初雨でフェルスタッペンが2勝目 / F1ドイツGP《決勝》結果とダイジェスト

敵陣での優勝、そして復帰後初表彰台…喜びに湧くフェルスタッペンとクビアト

F1ドイツGP:降水確率40%、最速タイヤ戦略と残存セット数…レッドブル・ホンダは不利?

2019年F1ドイツGP 決勝スターティング・グリッド

キミ・ライコネン、脱帽の5番手「ガスリーを食えたかも」Alfa Romeo F1ドイツGP《予選》2019

フェルスタッペン、ホンダに2006年以来の2番手を献上「決勝も十分戦える」F1ドイツGP《予選》2019
