レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
マックス・フェルスタッペン、2020年末でレッドブル・ホンダ離脱の可能性も…「最優先事項はマシン性能」

レッドブルの得意コースで今季3勝目を目指すフェルスタッペン / F1シンガポールGP《preview》2019

アルボン、初のマリーナベイ「肉体的に凄くキツイみたいだし…楽しそう」F1シンガポールGP《preview》2019

F1シンガポールGP タイヤ配分:3強チームが異なるアロケーション

F1日本GP:レッドブル「鈴鹿VIPスイートエリア ペア招待券」プレゼントキャンペーン

フェルスタッペン「不運があった事を踏まえれば8位は上出来」F1イタリアGP《決勝》2019

アルボン、5秒ペナ受けるも6位入賞「また一つ成長できたと思う」F1イタリアGP《決勝》2019

ホンダF1「不運な接触やペナルティー、厳しいレースだった」と田辺TD / F1イタリアGP《決勝》2019

燃えるモンツァ!フェラーリが2010年以来の勝利 / F1イタリアGP《決勝》結果とダイジェスト

2019年F1イタリアGP 決勝スターティンググリッド:降格ペナとパルクフェルメ違反で大変動

動画:F1イタリアGP《予選》ハイライト / 高速モンツァで繰り広げられた”壮絶な低速バトル”

フェルスタッペン「最後尾からトップ5フィニッシュを狙う」F1イタリアGP《予選》2019

アルボン、不運にもノータイム8番手「決勝では十分戦える」F1イタリアGP《予選》2019

ホンダF1、Q1でのエンジンのパワー低下の理由を説明 / F1イタリアGP《予選》2019

世紀の珍事…戦わずして決したトップ10、ルクレールがPP / F1イタリアGP《予選》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、最速ベッテルに1000分の32秒差の2番手 / F1イタリアGP《FP3》結果とダイジェスト

ホンダのスペック4エンジンの性能向上は「著しい」とレッドブル

動画:F1イタリアGP《初日》ハイライト / ライコネンから始まるスピンの嵐

フェルスタッペン、Hondaのスペック4を初体験「確実に進化、パワーも向上」F1イタリアGP《初日》2019

6番手アレックス・アルボン「決勝レースに向けて良いアイデアが得られた」F1イタリアGP《初日》2019

ホンダF1、全車トップ10の好発進「決勝では全4台がスペック4で戦う予定」F1イタリアGP《初日》2019

ルクレールが最速連取、ホンダエンジン勢は4台がトップ10 / F1イタリアGP《FP2》結果とダイジェスト

2019年 F1第14戦イタリアGP:パワーユニット投入状況 / ホンダとフェラーリ、マクラーレンが交換…3台が降格

雨のモンツァで3度の赤旗、ルクレールが最速発進 / F1イタリアGP《FP1》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、ロズベルグに毒舌反撃「まるで”新手”のジャック・ビルヌーブ」

雨の可能性も…F1イタリアGP テレビ観戦ガイド:放送日程と天気…フジNEXTとDAZNライブ配信スケジュール

レッドブル・ホンダ初陣のアルボンへの高評価に疑問呈するクビアト「僕には理解できない」

レッドブル・ホンダ、昨季上回る成績をキープ…初年度2019年シーズンであと何勝できる?

フェルスタッペン「モンツァはレッドブル・ホンダ最大の試練」F1イタリアGP《preview》2019

アレックス・アルボン「実は…モンツァはあまり好きじゃない」F1イタリアGP《preview》2019

F1からはアルボンとクビアト「Honda Racing THANKS DAY 2019」参加ドライバー&ライダー

レッドブル・ホンダ、F1ベルギーGP決勝で旧型エンジンを搭載…スペック4を温存
