レーシング・ブルズ
2025年年シーズンのレーシング・ブルズ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレーシング・ブルズに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レーシング・ブルズ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | ファエンツァ |
参戦初年度 | 2024年 |
チーム代表 | ローラン・メキーズ |
技術責任者 | ジョディ・エギントン |
シャシー | VCARB 02 |
エンジン | ホンダRBPT |
Drivers
Profile
2024年のF1コンストラクターズ選手権で8位を獲得したRBフォーミュラ1チームは「レーシング・ブルズ(Racing Bulls)」へと名称を変更。2025年FIA-F1世界選手権の開幕2戦では角田裕毅とアイザック・ハジャーのラインナップで戦ったが、第3戦日本GPを前に角田がレッドブルに昇格したため、以降はリアム・ローソンが代わってチームに所属する。 ローラン・メキーズが引き続きチーム代表を務めるが、テクニカル・ディレクターのジョディ・エギントンは、レッドブル・アドバンスト・テクノロジーズ(RBAT)のエンジニアリングディレクターに就任する。 エギントンの退任後、レーシング・ブルズの技術部門は、最高技術責任者(CTO)であるティム・ゴスが統括する。 本拠はイタリア・ファエンツァ。シニアチームのレッドブル・レーシングから競技規則で許される限りのコンポーネントを購入する。2025年型マシン「VCARB 02」には「ホンダRBPT」パワーユニットが搭載される。
レーシング・ブルズ最新ニュース
ローソンは「悲しみと困惑」の表情を浮かべていたとレーシングブルズ、レッドブル降格直後の様子を明かす

角田6番手も週末初の赤旗事故、マクラーレンが最上位を独占 / F1サウジアラビアGP 2025《FP2》結果と詳報

F1サウジ:リアム・ローソン、2度のピット規定違反により処分

F1サウジ 2025 PU投入状況:角田を含むホンダ全車が新エンジン

ガスリーが僅差を制して最速発進、角田はマックスに0.003秒差 / F1サウジアラビアGP 2025《FP1》結果と詳報

アイザック・ハジャー、発進時の「大惨事」で一挙4ポジダウン―SCの”とどめ”でレース終了 / F1バーレーンGP《決勝》2025

2025年F1バーレーンGP《決勝》ハイライト動画:角田裕毅、9位入賞でレッドブルに今季初のWポイント

リアム・ローソン、接触2件でペナポ3点を加算―ヒュルケン&ストロールとの事故を釈明 / F1バーレーンGP《決勝》2025

2025年F1第4戦バーレーンGP 決勝後ポイントランキング:ピアストリが首位ノリスを射程に

ピアストリが今季2勝目で王座争いに名乗り、角田裕毅は粘りの9位入賞 / F1バーレーンGP 2025《決勝》結果と詳報

F1バーレーンGP決勝直前情報: タイヤ戦略考と天気、ペナ適用後のグリッド

2025年F1バーレーンGP《予選》ハイライト動画:ピアストリが今季複数ポール一番乗り、角田は昇格後初のQ3進出

ローソンの「DRS閉鎖」は故障に非ずとレーシングブルズ―”僅かな修正”が生んだ大きな代償 / F1バーレーンGP《予選》2025

新人ハジャー、”過信”が招いたQ2敗退「アプローチを誤った」痛恨の判断ミスに意気消沈 / F1バーレーンGP《予選》2025

ピアストリがポール、角田の”見事な挽回”でレッドブル今季初のダブルQ3 / F1バーレーンGP 2025《予選》結果と詳報

ピアストリ圧倒―角田裕毅、苦戦の色濃く最下位 / F1バーレーンGP 2025《FP3》結果と詳報

2025年F1バーレーンGP《初日》ハイライト動画:3人の日本人が走行、ウイリアムズあわや同士討ち

マクラーレンが不吉なリード、角田裕毅は振るわず / F1バーレーンGP 2025《FP2》結果と詳報

F1バーレーン 2025 PU投入状況:2部品が早くも年間上限に―角田やフェルスタッペンを含むホンダRBPT勢全車

ノリスが最速発進、角田は9番手―岩佐と平川の参加で18年ぶりに日本人3名が出走 / F1バーレーンGP 2025《FP1》結果と詳報

これ以上の喜びはない―新人ハジャー、難関鈴鹿でF1初入賞「今年、初めて満足できた」レーシングブルズ首脳陣も絶賛 / F1日本GP《決勝》2025

2025年F1日本GP《決勝》ハイライト動画:”レッドブル・ホンダ”が鈴鹿有終の美―フェルスタッペン今季初優勝で

2025年F1第3戦日本GP 決勝後ポイントランキング:フェルスタッペン、首位ノリスに1点差

フェルスタッペン、鈴鹿4連覇で今季初V―角田裕毅は入賞逃すもファン投票1位 / F1日本GP 2025《決勝》結果と詳報

F1日本GP決勝直前情報: タイヤ戦略考と天気、ペナ適用後のグリッド

リアム・ローソン「ある種の壁にぶつかった」VCARB降格後初の予選でQ2敗退 / F1日本GP《予選》2025

アイザック・ハジャー「地獄だったよ…マジで」股間の痛みに耐え、ハミルトンを抑えてキャリア最高位 / F1日本GP《予選》2025

レッドブルを含む5チームが空力改良―2025年F1日本GPアップグレード一覧

2025年F1日本GP《予選》ハイライト動画:これが王者マックス・フェルスタッペン!驚異のラップでコースレコード

角田裕毅Q2敗退―フェルスタッペン、逆転の4年連続ポール & 鈴鹿レコード更新 / F1日本GP 2025《予選》結果と詳報

対策虚しく発火再燃で赤旗2回―角田裕毅は有望9番手、マクラーレン最速 / F1日本GP 2025《FP3》結果と詳報

要因はローソンの加点ではなく「角田の失点」昇格争いの内幕明かすレーシングブルズCEO
