F1メキシコGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
メキシコの首都に位置するエルマノス・ロドリゲス・サーキットで開催されるF1メキシコGP。標高2300mの高地にあるため空気が薄く、エンジンの吸気効率・マシンの空力に大きな影響を及ぼす。2021年以降は「メキシコシティGP」へと名称を変更した。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 24日 12:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 24日 16:00 |
FP3 | / 現地 25日 11:30 |
予選 | / 現地 25日 15:00 |
決勝 | / 現地 26日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権メキシコシティ・グランプリは、FIAフォーミュラ1世界選手権シリーズ第20戦として2025年10月26日(日)にエルマノス・ロドリゲス・サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1959年。今年で23回目の開催を迎える。現行契約は2025年まで。レース期間中の時差は15時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | エルマノス・ロドリゲス・サーキット |
---|---|
設立年 | 1962年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ(2015年再改修) |
コース全長 | 4304m |
コーナー数 | 16 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:17.998 | 24 | |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:18.315 | +0.317 | 25 |
3 | 22 | 角田裕毅 | RB ホンダRBPT | 1:18.699 | +0.701 | 24 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:18.839 | +0.841 | 14 |
5 | 27 | ヒュルケンベルグ | ハース | 1:18.904 | +0.906 | 18 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:17.699 | 34 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:17.877 | +0.178 | 30 |
3 | 22 | 角田裕毅 | RB ホンダRBPT | 1:17.878 | +0.179 | 30 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:17.887 | +0.188 | 31 |
5 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:17.948 | +0.249 | 35 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:16.492 | 18 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:16.551 | +0.059 | 18 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:16.832 | +0.340 | 21 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:17.003 | +0.511 | 26 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:17.060 | +0.568 | 21 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:16.778 | 1:16.515 | 1:15.946 | 21 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:16.803 | 1:16.514 | 1:16.171 | 18 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:16.505 | 1:16.301 | 1:16.260 | 15 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:16.972 | 1:16.641 | 1:16.265 | 21 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:17.194 | 1:16.937 | 1:16.356 | 19 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | サインツ | フェラーリ | 71 | 1:40:55.800 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 71 | +4.705s | 18 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 71 | +34.387s | 16 |
4 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 71 | +44.780s | 12 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 71 | +48.536s | 10 |
F1メキシコGP最新ニュース
ホンダF1、”高い競争力”を示しながらもQ3進出ならず「非常に残念」と田辺TD / F1メキシコGP《予選》2018

リカルドがモナコ以来の逆転ポール!ホンダ勢は一歩及ばずQ2敗退 / F1メキシコGP《予選》結果とダイジェスト

メルセデスAMG、F1メキシコGP予選を前に急遽バルテリ・ボッタスのエンジンを交換

トロロッソ・ホンダ、10号車ピエール・ガスリーのギアボックス交換を実施…5グリッド降格

フェルスタッペンが最速3連チャン!選手権の役者もカムバック、ホンダは8位 / F1メキシコGP《FP3》結果とダイジェスト

トロロッソ、耐久性不足が懸念されるホンダエンジンを擁護「期待以上の信頼性、深刻な問題は皆無」

フェルナンド・アロンソ、強豪が沈んだ”普通”じゃない序列とコース攻略の肝を語る / F1メキシコGP《初日》2018

ルノー、3番手連取で驚異の大躍進?「そんな訳はない」と声を揃えるサインツとヒュルケンベルグ

最速フェルスタッペン、ハイドロの問題に見舞われるも「キャリアベストの金曜日」と大満足 / F1メキシコGP《初日》2018

王者メルセデスがまさかの7番手…オーバーヒートに見舞われエンジンをセーブ / F1メキシコGP《初日》2018

トロロッソ、空力アップグレードの成果に自信も「グレイニング対策が最重要課題」F1メキシコGP《初日》2018

ピエール・ガスリー、相方に1秒もの大差をつけられ14番手「ドライバビリティに苦戦」F1メキシコGP《初日》2018

ブレンドン・ハートレー、新型エアロで6番手「僕のドライビングスタイルに合ってる」F1メキシコGP《初日》2018

2018年 F1第19戦メキシコGP:パワーユニット投入状況 / トロロッソ・ホンダ勢が2台揃って8基目に到達

ホンダF1、旧型スペックで見事6番手「予選に向けて前向きな手応えを掴めた」と田辺TD / F1メキシコGP《初日》2018

レッドブルが異次元の速さを披露!トロロッソ・ホンダは6位と絶好調 / F1メキシコGP《FP2》結果とダイジェスト

トロロッソ・ホンダ、来季ラインナップを12月に発表「更なる入賞なくしてハートレーの契約更新はない」

昨年の勝者フェルスタッペンが最速発進、ホンダ勢はハートレーが9番手 / F1メキシコGP《FP1》結果とダイジェスト

ホンダF1、最新スペック3に再び信頼性の懸念…メキシコGPは旧型エンジンを搭載

セバスチャン・ベッテル「一時的な後退はチームが成長する上で必要な事だった」F1メキシコGP《preview》2018

トロロッソ・ホンダ、F1メキシコGPではハートレー車に新型エアロパッケージを搭載

F1メキシコGPで両チャンピオンシップが決する条件…ベッテルとフェラーリに奇跡は起こるのか?

「リッチーエナジー・ハースF1チーム」が誕生、英国のエナジードリンク企業がフォーミュラ1に参入

F1メキシコGP タイヤ配分:カレンダー随一の長さを誇るピットレーン、主流戦略はワンストッパーか

2018年 F1メキシコGP:テレビ放送日程、CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

信頼性に不安…ホンダの”スペック3改”エンジンは、北米エルマノス・ロドリゲスの洗礼に耐えられるか?

ブレンドン・ハートレー「PUと空力のアップデート相乗効果がチャンスを生むはず」F1メキシコGP《preview》2018

マクラーレン、F1メキシコGPの金曜フリー走行にランド・ノリスを起用

ピエール・ガスリー、エルマノス・ロドリゲス・サーキットの過酷さを語る / F1メキシコGP《preview》2018

「COTAでの残念なレースをさっさと忘れたい」とフェルナンド・アロンソ / Mclaren F1メキシコGP《preview》2018

F1世界選手権 2019年暫定カレンダーが発表、日本GPとドイツGPが契約を更新し史上最多タイの全21戦に

2018年 F1世界選手権のレース開始時刻が正式決定 / 日本GPは10月7日14時10分に決勝開始
