F1イタリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
イタリアGPは1950年のF1世界選手権創設当初から続く最も伝統あるグランプリの一つで、途切れなく開催されているのはイギリスGPとイタリアGPのみ。会場は超高速サーキットとして名高いモンツァ・サーキット。F1の中心地である欧州ラウンドの最終戦であり、シーズン終盤の始まりを告げる場であるため、来季に関しての重大発表が度々行われる。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 05日 11:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 05日 17:00 |
FP3 | / 現地 06日 12:30 |
予選 | / 現地 06日 16:00 |
決勝 | / 現地 07日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権イタリア・グランプリは、シリーズ第16戦として2025年9月7日(日)にフェラーリの聖地モンツァ・サーキットで決勝レースが行われる。 イギリスGPと並び、F1が世界選手権化された1950年以降、1度も途切れることなく連続開催されてきた唯一のグランプリで、今年で76回目の開催を迎える。現行契約は2031年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | モンツァ・サーキット |
---|---|
設立年 | 1922年 |
デザイン | アルフレッド・ロッセーリ |
コース全長 | 5793m |
コーナー数 | 11 |
周回数 | 53周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:21.676 | 18 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:21.904 | +0.228 | 22 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:21.917 | +0.241 | 25 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:22.126 | +0.450 | 23 |
5 | 77 | ボッタス | ザウバー | 1:22.127 | +0.451 | 21 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:20.738 | 23 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:20.741 | +0.003 | 22 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:20.841 | +0.103 | 26 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:20.858 | +0.120 | 23 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:20.892 | +0.154 | 25 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:20.117 | 20 | |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:20.210 | +0.093 | 24 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:20.226 | +0.109 | 22 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:20.252 | +0.135 | 15 |
5 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:20.262 | +0.145 | 15 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:19.911 | 1:19.727 | 1:19.327 | 12 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:20.076 | 1:19.808 | 1:19.436 | 19 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:20.169 | 1:19.877 | 1:19.440 | 18 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:20.074 | 1:20.007 | 1:19.461 | 21 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:20.149 | 1:19.799 | 1:19.467 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 53 | 1:14:40.727 | 25 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 53 | +2.664s | 18 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 53 | +6.153s | 16 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 53 | +15.621s | 12 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 53 | +22.820s | 10 |
F1イタリアGP最新ニュース
2023年F1グランプリ開始時間…”超”変則的なラスベガスGP

2023年F1カレンダー発表:史上最多24戦30レース、日本GPは8年ぶり9月開催

角田裕毅、無得点に加え相次ぐ違反「期待ほど成長していないのでは?」に反論するアルファタウリ代表フランツ・トスト

アレックス・アルボン、虫垂炎手術後に呼吸不全に陥り一時ICU

ジョージ・ラッセル「自分たちが速いか遅いかはどうでもいい」不得手なモンツァで今季7回目の表彰台 / F1イタリアGP《決勝》2022

ハミルトン「厳しかったはず」迫るペレスに戦々恐々…セーフティーカー先導フィニッシュに安堵 / F1イタリアGP《決勝》2022

勝者レッドブル「奪われた」SCチェッカーを問題視、フェルスタッペンとルクレールの直接対決叶わず / F1イタリアGP《決勝》2022

ベッテル、伊大統領に”屈服”したとしてF1を非難…レース前のフライバイ巡り環境危機意識から

ピエール・ガスリー「リアウィングの悪夢にうなされそう!」リカルド鉄壁のディフェンスを称賛 / F1イタリアGP《決勝》2022

セルジオ・ペレス「台無しだ」リフト&コーストでリタイヤの危機乗り越え見事挽回 / F1イタリアGP《決勝》2022

フェルスタッペン「本当に残念」ルクレールとの直接対決を奪ったSCチェッカー惜しむ / F1イタリアGP《決勝》2022

デ・フリース、”安堵”の戒告処分でF1デビュー入賞維持!直前の交代劇を考慮したスチュワード

角田裕毅、好走も入賞届かず14位「競争力を発揮していただけに苛立たしい」とアルファタウリ / F1イタリアGP《決勝》2022

2022年F1イタリア決勝後ポイントランキング:デ・フリース、初戦にしてラティフィ上回る

フェルスタッペン、ルクレール下して5連勝!初陣デ・フリースは圧巻入賞の大活躍 / F1イタリアGP《決勝》結果とダイジェスト

2022 F1イタリア《予選》最高速:フェラーリの直線スピードは本当にレッドブルより速いのか?

F1イタリアGP タイヤ戦略考と温存セット︰上位勢はほぼ一択か

アルファタウリ「2台とも中団で戦える」好走続ける角田裕毅の挽回に期待を寄せるエギントン / F1イタリアGP《予選》2022

セルジオ・ペレス「フェラーリを倒すのは難しい」レースペースに自信も順位アップに不安 / F1イタリアGP《予選》2022

シャルル・ルクレール「スパとは状況が全く異なる」対フェルスタッペンとポール・トゥ・ウインに自信満々 / F1イタリアGP《予選》2022

ピエール・ガスリー、5番手死守に向け「例年に比べて追い抜きは難しいはず」F1イタリアGP《予選》2022

レッドブル「間違いなく楽にはいかない」妥協の”トレード”は報われるのか? / F1イタリアGP《予選》2022

カルロス・サインツ、降格リーチ「潜在的に危険な状況を作り出した」とF1イタリアGP審判団

デ・フリース、急遽登板で僚友上回る13番手!不慣れな”スイッチ”が招いたQ2の奇妙なロックアップ / F1イタリアGP《予選》2022

フェルスタッペン、犠牲にした最高速「フェラーリに分がある」7番手からの逆転優勝なるか / F1イタリアGP《予選》2022

混沌過ぎる…罰則乱舞のF1イタリアGP公式グリッド、角田裕毅含む9名が降格

角田裕毅は何故、予選Q2で計測もせずガスリーにトウを与える事もせず待機し続けたのか?

フェラーリ代表ビノット、角田裕毅を津波に例えた件を謝罪「悪い冗談だった」

レッドブルF1、ホンダ再提携の余地はハイブリッド「興味深い議論になるだろう」とホーナー

ルクレール、聖地モンツァで4戦ぶりポール!フェルスタッペン及ばずも決勝に自信 / F1イタリアGP《予選》結果とダイジェスト

更に増加…今季最多9台がエンジン交換降格処分に / F1イタリアGP

フェルスタッペンが大差で最速、存在感示す代役デ・フリース…角田裕毅は8番手 / F1イタリアGP《FP3》結果とダイジェスト
