フェラーリ
2025年年シーズンのフェラーリ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにフェラーリに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | スクーデリア・フェラーリ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | マラネロ |
参戦初年度 | 1950年 |
チーム代表 | フレデリック・バスール |
技術責任者 | ロイック・セラ |
シャシー | TBC |
エンジン | フェラーリ |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権2位のスクーデリア・フェラーリ(Scuderia Ferrari)は、メルセデスから7度の王者ルイス・ハミルトンを迎え入れ、シャルル・ルクレールとの新たなラインナップで2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 エンリコ・カルディーレがアストンマーチンに移籍したことに伴い、ハミルトンと共にメルセデスから加わったロイック・セラがシャシー担当テクニカル・ディレクターに就任。以下のエンジニア達が率いる車体関連の各部門を取りまとめる。
- ファビオ・モンテッキ(シャシー・プロジェクト・エンジニアリング部門)
- マルコ・アドゥールノ(車両パフォーマンス部門)
- ディエゴ・トンディ(エアロダイナミクス部門)
- マッテオ・トニナッリ(トラックエンジニアリング部門)
- ディエゴ・イオベールノ(シャシー・オペレーション部門)
フェラーリ最新ニュース
フェルスタッペンに激突された無抵抗のベッテル「若造じゃないんだから…ドライビングスタイルを変えるべき」

2018年 F1中国GP決勝ハイライト動画 / ホンダ勢 痛恨の相討ち…リカルド 驚異のオーバーテイクショーとシューイを披露

F1中国GP 2018《決勝》結果とダイジェスト / トロロッソ・ホンダは痛恨の同士討ち…リカルドが大逆転勝利!

ウルトラソフトを使った2ストップ戦略が最速、とピレリ / 2018年 F1中国GP決勝レース

メルセデス牙城陥落…大差でフェラーリに完敗「挽回困難」迫るレッドブルも攻略に自信、時代の潮目変わるか?

2018年 F1中国GP予選ハイライト動画 / フェラーリの2台がフロントロー独占!

F1中国GP《決勝》ドライバー別残存タイヤ:1ストップ戦略も可能、とピレリ

F1中国GP 2018《予選》結果とダイジェスト / ベッテルPP、跳馬フロントロー独占!ホンダは最終Q3進出ならず

トップ10進出を避け、意図的に予選Q2を敗退した方が有利?2018年 F1中国GPタイヤ戦略

F1中国GP 2018《FP3》結果とダイジェスト / フェラーリ1-2体制で予選へ!トロロッソ・ホンダの形勢逆転は困難か?

表面的な順位とは裏腹に、かなりの満足感を得たライコネンとベッテル「マシンは結構良い」F1中国GP《初日》2018

F1中国GP 2018《FP2》結果とダイジェスト / 盤石ハミルトンがトップ連取、ホンダは混戦の中団でやや劣勢か?

F1中国GP 2018《FP1》結果とダイジェスト / ハミルトン最速発進、トロロッソ・ホンダ 週末を堅実にスタート

骨折のF1メカニック、手術の成功を報告「心配してくれた全ての人にお礼を言わなきゃならない」

キミ・ライコネン、負傷したメカニックの容態を心配「悲しい、一刻も早く完治して欲しい」F1バーレーンGP《決勝》2018

トロロッソ・ホンダ渾身の4位をもう一度…2018年 F1バーレーンGP決勝ハイライト動画

ピットでの事故に巻き込まれたフェラーリのメカニック、複数箇所を骨折する大怪我 / F1バーレーンGP《決勝》2018

F1バーレーンGP 2018《決勝》結果とダイジェスト / ホンダ F1復帰後最高の4位入賞!ピエール・ガスリー見事な走り

F1バーレーンGP 2018《予選》結果とダイジェスト / トロロッソ・ホンダ Q3進出で堂々6番手!跳馬がフロントロー独占!

F1バーレーンGP 2018《FP3》結果とダイジェスト / ライコネンがまたも最速!ガスリー9番手とHondaも好調キープ

審議対象のキミ・ライコネン、罰金ペナルティのみで命拾い / 2018年 F1バーレーンGP

F1バーレーンGP 2018《FP2》結果とダイジェスト / ライコネン最速で跳ね馬1-2体制!ホンダは8番手と健闘

F1バーレーンGP 2018《FP1》結果とダイジェスト / RedBullリカルド最速、エンジン交換のHondaガスリーは7番手

F1、2021年以降の計画案を発表。エンジン規約の主張譲らず、新規参入を重視する姿勢が鮮明に

F1バーレーンGP、オーバーテイクの増加を目指しDRSゾーンを拡大

F1中国GP タイヤ配分:攻めの姿勢見せるフェラーリ、対するメルセデスは保守的

安全装置ハロの思わぬ副産物、ライコネンとベッテル「あれは”サンバイザー”として有益」斜め上を行く回答

F1バーレーンGP タイヤ配分:全車スーパーソフトを中心に選択

レッドブル、メルセデスの圧倒的予選パフォーマンスを牽制「予選モード」の規制訴える

2018年 F1オーストラリアGP:タイヤ&ピットストップ統計

連覇セバスチャン・ベッテル「運だけで優勝なんてできない」F1オーストラリアGP《決勝》2018

3位表彰台のライコネン「望んだ結果じゃないし運がなかったが、まだ初戦」F1オーストラリアGP《決勝》2018
