フェラーリ
2025年年シーズンのフェラーリ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにフェラーリに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | スクーデリア・フェラーリ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | マラネロ |
参戦初年度 | 1950年 |
チーム代表 | フレデリック・バスール |
技術責任者 | ロイック・セラ |
シャシー | TBC |
エンジン | フェラーリ |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権2位のスクーデリア・フェラーリ(Scuderia Ferrari)は、メルセデスから7度の王者ルイス・ハミルトンを迎え入れ、シャルル・ルクレールとの新たなラインナップで2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 エンリコ・カルディーレがアストンマーチンに移籍したことに伴い、ハミルトンと共にメルセデスから加わったロイック・セラがシャシー担当テクニカル・ディレクターに就任。以下のエンジニア達が率いる車体関連の各部門を取りまとめる。
- ファビオ・モンテッキ(シャシー・プロジェクト・エンジニアリング部門)
- マルコ・アドゥールノ(車両パフォーマンス部門)
- ディエゴ・トンディ(エアロダイナミクス部門)
- マッテオ・トニナッリ(トラックエンジニアリング部門)
- ディエゴ・イオベールノ(シャシー・オペレーション部門)
フェラーリ最新ニュース
F1オーストリアGP決勝グリッドとタイヤ戦略考︰スプリントでゲインした者、失った者

フェラーリに落ち度なし? フェルスタッペン、ライバル僚友バトルで”楽に先行”…決勝でのチームオーダーの可能性や如何に / F1オーストリアGP《スプリント》2022

フェルスタッペン、まずは”戦略勝ち”も「決勝は一筋縄にはいかない」フェラーリを警戒 / F1オーストリアGP《スプリント》2022

濃密な26分…フェルスタッペン快勝、王者2名 完走できず…角田裕毅は後退17位 / F1オーストリアGP《Sprint》結果とダイジェスト

スプリントを前にフェラーリ1-2、ハミルトンは走行時間を大幅ロス / F1オーストリアGP《FP2》結果とダイジェスト

フェルスタッペンがポール!メルセデス勢の相次ぐ事故で赤旗…角田裕毅は及ばず / F1オーストリアGP《予選》結果とダイジェスト

2022 F1オーストリア PU投入状況:ボッタスとアロンソ、規定上限で降格ペナ…6台が交換

予選を前に2度の赤旗…フェルスタッペンが最速発進!角田裕毅はTOP10 / F1オーストリアGP《FP1》結果とダイジェスト

ポーパシング調査の過程で浮上した思わぬフロアトリック疑惑、その手法とは? 矛先はレッドブルとフェラーリか

メルセデスとの”戦争”のようなF1王座争いを経てフェルスタッペンをアイルトン・セナと比較するマルコ

F1「完全に無責任」コース乱入デモを強く非難…一方でベッテルら一部ドライバーは共感

ハミルトン、フェルスタッペンとは異なりルクレールは「非常に分別がある」高速コプスでの戦いを経て

ペレスとハミルトン、口を揃えて「あんなの久しぶり!」ジュニア時代以来?の極上バトルに感激 / F1イギリスGP《決勝》2022

ルクレール「如何に悔しくても、カルロスの素晴らしい初勝利を汚しちゃならない」フェラーリが戦略でサインツを優先した理由 / F1イギリスGP《決勝》2022

2022年F1イギリスGP決勝後ポイントランキング:初優勝サインツが4位に浮上、ペレスはフェルスタッペンとの差を縮める

大事故、6台DNFの大混乱…サインツが念願の初優勝! 角田裕毅は同士討ちで罰則 / F1イギリスGP《決勝》結果とダイジェスト

F1イギリスGP速報:スタート直後に大クラッシュ!角田裕毅含む5名が巻き込まれる

F1イギリスGP決勝グリッドとタイヤ戦略考︰角田裕毅はほぼ一択か

セルジオ・ペレス、決勝での更なる競争力に自信「フェラーリを苦しめてやりたい」F1イギリスGP《予選》2022

ルクレールの一件で「コンマ3・4秒をロス」フェルスタッペンがポールだったはず、とレッドブル代表ホーナー / F1イギリスGP《予選》2022

サインツ「冗談だろ!」雨のシルバーストンで初ポール!苦戦の角田裕毅は健闘 / F1イギリスGP《予選》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、追随許さぬ速さでポール最有力…アルファタウリは苦境脱せず / F1イギリスGP《FP3》結果とダイジェスト

5番手に留まったルクレール、F1イギリスGPの初日に僚友サインツに大きく遅れを取った理由

F1イギリスGP車体改良一覧:全12箇所変更で激変したウィリアムズ、「確実に進歩」したメルセデス

乱れる並び…最速サインツに迫るハミルトン「一歩前進」とメルセデス、角田裕毅は苦戦 / F1イギリスGP《FP2》結果とダイジェスト

2022 F1イギリス PU投入状況:フェラーリ勢5台、降格迫る…ペレスもCEを開封

雨でお手上げガレージ傍観…アプグレ投入組は評価できず難しい滑出しに / F1イギリスGP《FP1》結果とダイジェスト

大型アプグレが期待できないレッドブルとマクラーレン、真の第2形態に注目のアストンマーチン

2022年グッドウッド・フェスティバル、本日より4日間ライブ配信!旧車から最新ハイパーカーまで…F1ドライバーも参加

イイ話だなぁ…F1キャリア形成における父の存在を語るフェルスタッペンとサインツ、そしてハミルトン

F1カナダは転換点となるか? レッドブルのペースはフェラーリに劣っていた、と口を揃えるフェルスタッペンとサインツ

2022年F1カナダGP決勝後ポイントランキング:フェルスタッペンがリード拡大、一方でレッドブルはフェラーリの接近許す
