F1オーストリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
レッドブルが所有するレッドブル・リンク(旧A1リンク)を会場に行われるオーストリアグランプリ。緑あふれる丘の中に建設されたエステルライヒリンクが、ヘルマン・ティルケの改修によりA1リンクと名を変え、その後さらなる改修を経てレッドブル・リンクとなった。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 27日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 27日 17:00 |
FP3 | / 現地 28日 12:30 |
予選 | / 現地 28日 16:00 |
決勝 | / 現地 29日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権オーストリア・グランプリは、シリーズ第11戦として2025年6月29日(日)にレッドブル・リンクで決勝レースが開催される。 初開催は1964年で、今年で38回目の開催を迎える。現行契約は2027年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立年 | 1969年 |
コース全長 | 4318m |
コーナー数 | 10 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.685 | 27 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:05.961 | +0.276 | 31 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:06.055 | +0.370 | 30 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:06.128 | +0.443 | 30 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:06.254 | +0.569 | 38 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.690 | 1:05.186 | 1:04.686 | 11 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:05.786 | 1:05.561 | 1:04.779 | 13 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:06.081 | 1:05.379 | 1:04.987 | 14 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.764 | 1:05.325 | 1:05.054 | 9 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:05.781 | 1:05.435 | 1:05.126 | 12 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 23 | 26:41.389 | 8 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 23 | +4.616s | 7 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 23 | +5.348s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 23 | +8.354s | 5 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 23 | +9.989s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.336 | 1:04.469 | 1:04.314 | 18 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:05.450 | 1:05.103 | 1:04.718 | 20 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.585 | 1:05.016 | 1:04.840 | 18 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:05.263 | 1:05.016 | 1:04.851 | 18 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:05.541 | 1:05.053 | 1:04.903 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 71 | 1:24:22.798 | 25 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 71 | +1.906s | 18 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 71 | +4.533s | 15 |
4 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 71 | +23.142s | 12 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 71 | +37.253s | 10 |
F1オーストリアGP最新ニュース
ピエール・ガスリー、苦しい週末乗り越え7位入賞「本当に嬉しい!」F1オーストリアGP《決勝》2020

サスの破損で入賞逃したクビアト「オコンとの接触でレースが終わった」F1オーストリアGP《決勝》2020

ホンダF1、3台がトラブルでリタイヤ…エンジンの電気系統の可能性も / F1オーストリアGP《決勝》2020

騒然・唖然・大波乱の開幕戦…ホンダ含む9台がリタイヤ / F1オーストリアGP《決勝》結果とダイジェスト

F1速報:レッドブル・ホンダのフェルスタッペン、決勝開始早々にリタイヤ

F1テレビ放送:本日22時から開幕決勝、2ヶ月無料でF1を見よう!

速報:黄旗無視のハミルトンに3グリッド降格、レッドブル・ホンダが最前列に / F1オーストリアGP

速報:FIA、ハミルトンに関する黄旗無視疑惑を再審議…レッドブル・ホンダからの要請受け

完敗…レッドブル・ホンダ 対 メルセデス / F1オーストリアGP予選 オンボード映像比較

F1オーストリアGP:最速タイヤ戦略と残存セット数「戦術的に興味深いのはフェルスタッペン」とピレリ

F1オーストリアGP予選 最高速:際立つフェラーリの遅さ…気になるホンダエンジン勢は?

2020 F1オーストリアGP:決勝スターティング・グリッド

ハミルトン、ポールの僚友を称賛「バルテリは最高の仕事をした」F1オーストリアGP《予選》2020

バルテリ・ボッタス、マシン分解後のポール「久しぶりの感覚…震えた」F1オーストリアGP《予選》2020

レッドブル・ホンダ、逆転優勝に向け「自信を以てメルセデスとの戦いに挑める」F1オーストリアGP《予選》2020

ガスリー、Q3進出ならず12番手「これがアルファタウリ・ホンダの今の実力」F1オーストリアGP《予選》2020

F1オーストリアGP:予選2番手ハミルトン、トラックリミットでタイム抹消も

3連覇目指すフェルスタッペン「タイヤ戦略と気温を味方につけて優勝を狙う」F1オーストリアGP《予選》2020

アレックス・アルボン、僚友に0.4秒遅れの5番手「スリップストリームが…」F1オーストリアGP《予選》2020

今日はこれが限界、と13番手クビアト「決勝ではポイントを懸けて戦いたい」F1オーストリアGP《予選》2020

2列目のホンダF1、武器はレースペースとミディアムタイヤ…決勝に期待 / F1オーストリアGP《予選》2020

動画:手に汗握る波乱のグリッド争いを見逃すな!2020 F1オーストリアGP《予選》

ベッテル、まさかの予選Q2敗退にショック隠さず「驚いた…」F1オーストリアGP

ボッタス開幕PP!レッドブル・ホンダは届かず3番手 / F1オーストリアGP《予選》結果とダイジェスト

F1オーストリアGP予選速報:跳馬ベッテルがQ2敗退…レッドブル・ホンダは2台が最終決戦に

ハイライト動画:新人ラティフィが予選前にクラッシュ!2020 F1オーストリアGP《フリー走行3》

レッドブル・ホンダ、RB16へのメルセデス「DAS」搭載の可能性を除外

レッドブル・ホンダ、僅差でメルセデスを追撃 / F1オーストリアGP《FP3》結果とダイジェスト

F1オーストリア速報:ラティフィ、2020年シーズンの赤旗第一号に…

F1オーストリアGP、新型コロナ検査徹底…過去7日間の陽性反応はゼロ

メルセデス、追随許さぬパフォーマンス…一方で2台各々トラブルも / F1オーストリアGP《初日》2020

フェラーリ、グリップとダウンフォースの両方が不足…ポール争い諦めムード / F1オーストリアGP《初日》2020
