F1オーストリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
レッドブルが所有するレッドブル・リンク(旧A1リンク)を会場に行われるオーストリアグランプリ。緑あふれる丘の中に建設されたエステルライヒリンクが、ヘルマン・ティルケの改修によりA1リンクと名を変え、その後さらなる改修を経てレッドブル・リンクとなった。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 27日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 27日 17:00 |
FP3 | / 現地 28日 12:30 |
予選 | / 現地 28日 16:00 |
決勝 | / 現地 29日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権オーストリア・グランプリは、シリーズ第11戦として2025年6月29日(日)にレッドブル・リンクで決勝レースが開催される。 初開催は1964年で、今年で38回目の開催を迎える。現行契約は2027年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立年 | 1969年 |
コース全長 | 4318m |
コーナー数 | 10 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.685 | 27 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:05.961 | +0.276 | 31 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:06.055 | +0.370 | 30 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:06.128 | +0.443 | 30 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:06.254 | +0.569 | 38 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.690 | 1:05.186 | 1:04.686 | 11 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:05.786 | 1:05.561 | 1:04.779 | 13 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:06.081 | 1:05.379 | 1:04.987 | 14 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.764 | 1:05.325 | 1:05.054 | 9 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:05.781 | 1:05.435 | 1:05.126 | 12 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 23 | 26:41.389 | 8 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 23 | +4.616s | 7 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 23 | +5.348s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 23 | +8.354s | 5 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 23 | +9.989s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.336 | 1:04.469 | 1:04.314 | 18 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:05.450 | 1:05.103 | 1:04.718 | 20 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.585 | 1:05.016 | 1:04.840 | 18 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:05.263 | 1:05.016 | 1:04.851 | 18 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:05.541 | 1:05.053 | 1:04.903 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 71 | 1:24:22.798 | 25 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 71 | +1.906s | 18 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 71 | +4.533s | 15 |
4 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 71 | +23.142s | 12 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 71 | +37.253s | 10 |
F1オーストリアGP最新ニュース
濃密な26分…フェルスタッペン快勝、王者2名 完走できず…角田裕毅は後退17位 / F1オーストリアGP《Sprint》結果とダイジェスト

スプリントを前にフェラーリ1-2、ハミルトンは走行時間を大幅ロス / F1オーストリアGP《FP2》結果とダイジェスト

ハミルトンのクラッシュに歓声「教育が必要」とメルセデス、レッドブルもファンに自制求める

F1、インフレ対策として2022年の予算上限を3.1%上乗せ…1チームは反対

F1オーストリアGP車体改良一覧:僅か4チーム、母国戦でRB18をアップグレードしたレッドブル

Wトップ10のアルピーヌ、アロンソはフロア損傷でQ3不振…スプリントと決勝を楽観視するオコン / F1オーストリアGP《初日》2022

ピエール・ガスリー、1000分の9秒及ばずQ2敗退「悔しい。でも悪くない位置」F1オーストリアGP《初日》2022

ジョージ・ラッセル「ペース的には今季最高、結果的には今季最悪」Q3事故後のコース進入で警告処分 / F1オーストリアGP《初日》2022

フェルスタッペン、勝敗を分けたのは「最終コーナーの僅かなマージン」フェラーリ勢との超接戦を制してお膝元でポール! F1オーストリアGP《初日》2022

角田裕毅、苛立ち爆発「ここで話すつもりはない」ターン1のスナップで計測ラップが台無しに…Q3逃す / F1オーストリアGP《初日》2022

セルジオ・ペレス「苛立たしい」Q3全タイム抹消の異例措置で予選13番手に降格 / F1オーストリアGP《初日》2022

フェルスタッペンがポール!メルセデス勢の相次ぐ事故で赤旗…角田裕毅は及ばず / F1オーストリアGP《予選》結果とダイジェスト

F1、「公平適用」の観点からポーパシング/フロア制限ルールの導入をベルギーGPに延期

2022 F1オーストリア PU投入状況:ボッタスとアロンソ、規定上限で降格ペナ…6台が交換

予選を前に2度の赤旗…フェルスタッペンが最速発進!角田裕毅はTOP10 / F1オーストリアGP《FP1》結果とダイジェスト

F1オーストリアGP 決勝:DAZN/フジテレビの放送時間とタイムスケジュール、視聴方法

周冠宇、イギリスでの戦慄の事故を回顧…火災への恐怖、敬意に溢れるラッセルとロールフープ破損を語る

ポーパシング調査の過程で浮上した思わぬフロアトリック疑惑、その手法とは? 矛先はレッドブルとフェラーリか

キレるのは「間違いなく欠点」と意気消沈する角田裕毅、これを慰めるオコンとフォロー?するフェルスタッペン

同士討ちに関して話し合った角田裕毅とピエール・ガスリー、F1オーストリアGPで雪辱目指す

F1スプリント初戦のエミリア・ロマーニャ、2022年に向けて何が変わった?

F1、2022年スプリント実施の3会場を正式決定…付与ポイントは大幅増額

F1、2022年グランプリの開始時刻を発表…決勝含む全てのセッションが午後に

F1、2022年カレンダー発表!中国脱落、11月閉幕で史上最多23戦の超タイトなスケジュール

臨場感抜群!ひたひたと迫るアロンソが怖すぎる…1点を巡るラッセルとの「タイトル争い最終周」をオンボードと無線で振り返る

アルファタウリ・ホンダ:角田裕毅とガスリー、来季に向け初の18インチタイヤテスト

フェラーリの予選戦略は「正しかった」と胸を張るビノット、”躊躇せず”サインツに道譲ったルクレールを褒めちぎる / F1オーストリアGP《決勝》2021

レッドブル・ホンダ、3度のインシデントに絡んだペレスを擁護「貪欲さの表れ」F1オーストリアGP《決勝》2021

ルクレール、ペレスとの一件に”しこり”無し…順位入れ替えは「カルロスにダニエル攻略を任せた」F1オーストリアGP《決勝》2021

メルセデス:ノリスの追撃、2-3を諦めてボッタスとハミルトンの順位を入れ替えた理由 / F1オーストリアGP《決勝》2021

最終周のクラッシュに関するライコネンとベッテルの見解「キミはわざとやったわけじゃない」F1オーストリアGP《決勝》2021

互いに譲らぬペレスとノリス、出場停止まで後2点…罰則点科すのは「頭が悪い」フェルスタッペンも擁護 / F1オーストリアGP《決勝》2021
