F1アメリカGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
2012年以降サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されているF1アメリカグランプリ。ロングビーチ、ラスベガス、デトロイト、インディアナポリスなど、開催地は転々としながらも1959年から断続的にF1選手権のレース開催国となっている。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 17日 12:30 |
---|---|
SQ | / 現地 17日 16:30 |
スプリント | / 現地 18日 12:00 |
予選 | / 現地 18日 16:00 |
決勝 | / 現地 19日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権アメリカ・グランプリは、シリーズ第19戦として2025年10月19日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで決勝レースが開催される。 初開催は1959年で、今年で48回目の開催を迎える。現行契約は2026年まで。レース期間中の時差は14時間で、日本の方が先に進む。今季6回計画されているスプリントの4回目を開催する。
サーキット
サーキット名 | サーキット・オブ・ジ・アメリカズ |
---|---|
設立年 | 2012年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 5516m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 56周 |
周回方向 | 反時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:33.602 | 25 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.623 | +0.021 | 27 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.855 | +0.253 | 23 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.868 | +0.266 | 25 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:33.908 | +0.306 | 26 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.908 | 1:33.290 | 1:32.833 | 12 |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:34.125 | 1:33.544 | 1:32.845 | 14 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.647 | 1:33.392 | 1:33.059 | 12 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.919 | 1:33.566 | 1:33.083 | 14 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:34.109 | 1:33.274 | 1:33.089 | 12 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 19 | 31:06.146 | 8 |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 19 | +3.882s | 7 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 19 | +6.240s | 6 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 19 | +6.956s | 5 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 19 | +15.766s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.616 | 1:32.851 | 1:32.330 | 16 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.046 | 1:32.584 | 1:32.361 | 17 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:33.556 | 1:32.836 | 1:32.652 | 19 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.241 | 1:32.962 | 1:32.740 | 20 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:33.864 | 1:33.057 | 1:32.950 | 19 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 56 | 1:35:09.639 | 25 |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 56 | +8.562s | 18 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 56 | +19.412s | 15 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 56 | +20.354s | 12 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 56 | +21.921s | 10 |
F1アメリカGP最新ニュース
マクラーレン、米インディカーへのフル参戦断念…アロンソは2019年インディ500出場に意欲

メルセデスが大雨のCOTAで1-2発進、ホンダ勢はPU交換のガスリーが13番手 / F1アメリカGP《FP1》結果とダイジェスト

トロロッソ・ホンダ、F1アメリカGPで急遽エンジン交換を実施…グリッド後方からのスタートが確定

トロロッソ・ホンダ、待望の最新空力アップグレードをF1アメリカGPで投入

キミ・ライコネン、雨を懸念「天候が大きなファクターになる」F1アメリカGP《preview》2018

2018年 F1第18戦アメリカGP:パワーユニット投入状況 / スペック3投入のホンダが依然最多

マクラーレンF1、炭酸飲料のコカ・コーラとのスポンサー契約締結を発表

セルジオ・ペレスの残留が正式決定、フォース・インディアでの6シーズン目が確定

ピエール・ガスリーはフェルスタッペンに勝てるのか?「ホンダとの長年の経験が大きな武器になる」

ホンダF1「COTAはエンジントルクが重要、アクセル開度に合わせたERSの最適化が肝」F1アメリカGP《preview》2018

インディカー参戦発表のフラグ?アロンソとマクラーレンCEOが揃って会見に…F1アメリカGP記者会見日程

「COTAは近代サーキットの最高傑作、文句のつけようがない」とストロール / Williams F1アメリカGP《preview》2018

ブレンドン・ハートレー「予選も決勝も期待できる!目標はポイント獲得」F1アメリカGP《preview》2018

ピエール・ガスリー「トロロッソ・ホンダの改善は本物、続く2戦もこの調子で行きたい」F1アメリカGP《preview》2018

「ロシアGPから続く悪い流れを払拭したい」とアロンソ / Mclaren F1アメリカGP《preview》2018

ストフェル・バンドーン、F1からフォーミュラEへの転向を発表。メルセデス傘下のHWAに加入

COTAでのレースと肉料理を楽しみにオースティンへと向かうレッドブル・レーシング / F1アメリカGP《preview》2018

ルノー、目標は選手権4位死守「COTAは鈴鹿よりも僕らのマシンにマッチ」F1アメリカGP《preview》2018

ジョージ・ラッセル、ウィリアムズからの2019年F1デビューが正式決定!複数年契約締結を発表

マクラーレン、今シーズンを完全に捨て去ったか?鈴鹿に続き異様にコンサバなタイヤ選択 / F1アメリカGP タイヤ配分
