レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
上出来の初陣…マルコを驚かせたRB「VCARB 01」手応えを得る角田裕毅とリカルド / F1テスト2024《初日》

角田裕毅を「支配下に置く」ことが条件、とマルコ…リカルドの2025年レッドブル昇格を巡り

レッドブル、早くも「必要な答えを得た」フェルスタッペン、RB20で最速…1年で1.5秒の高速化 / F1テスト2024《初日》

”ゼロポッド”の追求に慎重なマルコ、レッドブル「RB20」更なるメルセデス化を視野も

2024年F1プレシーズンテスト《初日》総合結果:群を抜くフェルスタッペン、角田裕毅のRBは順調発進

水平垂直の2箇所? レッドブルRB20、秘匿されたインレット…革新サイドポッドの秘密が明らかに

2024年F1テスト《初日午前》結果速報:フェルスタッペンが最速、角田裕毅は5番手

87日ぶり…待望のF1プレシーズンテスト開幕!角田裕毅は順調周回、2024年新車が一同に集結

2024年F1プレシーズンテスト:放送日程とドライバーラインナップ、角田裕毅はRBトップバッター

F1、クリスチャン・ホーナーの疑惑を受け声明を発表…プレシーズンテスト開幕を3日後に控え

レッドブルRB20、鈴鹿で更なる衝撃の”メルセデス化”か…捨て去られたゼロポッドを拾う利点とは

レッドブルF1代表ホーナー、潔白主張を経て疑惑の新詳細を報じる蘭メディア…米フォードも状況を注視

速読:単なる進化形に非ず…レッドブルF1「RB20」先代比較、競合の裏をかく”革新”のシングルシーター

渦中のレッドブルF1代表ホーナー「自信がある」初めて公に発言…疑惑やフェルスタッペン不和説、権力闘争の憶測を否定

23枚の画像で見るレッドブルF1「RB20」2024年新車の細部をチェック!フェルスタッペンとペレスのニュールックも

過激な空力変更…レッドブルF1、2024年新車「RB20」発表!サイドポッド・インレット見当たらず

時刻と視聴方法:レッドブルF1、新車「RB20」ローンチ…渦中のホーナー出席

フェラーリF1「これは革新的だ」テックリーダーのレッドブルに追従せずSF-24で異端の道

リークの”コソ練”画像が示唆するレッドブル「RB20」の奇妙なデザイン変更

ジャック・クロフォード、2024年に向けレッドブルからアストンマーチンF1若手育成プログラムに

ホンダF1、新生HRC USが早くもパワーユニット電動開発に合流…人材交流含め連携開始

F1:開幕迎えてなお未解決の恐れも…8時間に及んだホーナーの聴取、疑惑を巡る最新情報と今後の行方

レッドブルF1、2026年アルボン獲得に向け「ファーストオプション確保」を模索との報道

ホーナー失脚の場合の後任は内部昇格に非ずか、新たなレッドブルF1代表候補が浮上

大黒柱を2名を失う可能性も? 激震レッドブルF1、ホーナーを巡る今後の展開と退任の場合のシナリオ

内部告発か…F1チーム代表ホーナーに「不適切行為」疑惑、レッドブルが調査を開始

レッドブル、モータースポーツに取り組む女性支援プログラムを設立…3名のF1アカデミードライバーをサポート

「残酷なまでに正直」なヘルムート・マルコ、元レッドブルJr.が語る名門プログラムの鬼教官

エイドリアン・ニューウェイ、F1から完全撤収か…規則上の課題を受けレッドブルが検討との報道

ハース公表で遂に出揃った2024年F1新車発表スケジュール、来週から順次お披露目

2023年F1コンストラクターズランキング

2023年F1ドライバーズランキング
