レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
シーズン中のタイヤ仕様変更案が否決、フェラーリやレッドブルが苦戦する「シン・ゲージ」の継続が決定

2019年 F1第9戦オーストリアGP:パワーユニット投入状況 / 2台がグリッド降格ペナルティー

レッドブル・ホンダ5番手発進、複数台が縁石の餌食に… / F1オーストリアGP《FP1》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、4番手を争う現状に不満「僕は勝ちたい」レッドブル・ホンダに警告

ホンダ、マクラーレン時代の傷癒えず?レッドブルとの間に考え方の相違

2019年 F1オーストリアGP:テレビ放送と天気・日程のまとめ…CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

レッドブル・ホンダ、昨年優勝の母国レースへ「アドレナリンがガンガン」F1オーストリアGP《preview》

ホンダF1エンジンは未だ60馬力劣っている、と元F1ドライバー「マクラーレン時代のトラウマが一因」

動画:F1フランスGP《決勝》ハイライト / 罰則によって入賞失ったダニエル・リカルドの走り

フェルスタッペン、跳馬抑えて今季5度目の4位「僕は常に優勝を目指す」F1フランスGP《決勝》

ピエール・ガスリー、母国で大苦戦「原因不明のグリップ不足に見舞われた」F1フランスGP《決勝》

ホンダF1、スペック3エンジン投入も仏GPで入賞1台「開発を強力に進める必要性を感じている」

ハミルトンが今季6勝目、ホンダ勢は3台が入賞圏外でフィニッシュ / F1フランスGP《決勝》結果とダイジェスト

F1フランスGP 最高速ランキング:新型エンジン搭載のルノーとホンダ、速かったのは…?

2019年F1フランスGP スターティンググリッド:2台が後退、PU交換のクビアトは19番グリッド

フェルスタッペン、謎の挙動変化に見舞われるも4番手「表彰台に上がるには若干運が必要」F1フランスGP《予選》

ガスリー、中団チームに惨敗の9番手「セットアップ変更でグリップが不足」F1フランスGP《予選》

ホンダF1「悪くない」4番手を確保も、メルセデスとの差は昨年より拡大 / F1フランスGP《予選》

メルセデスが最前列独占、ホンダ勢はフェルスタッペンが意地の4番手 / F1フランスGP《予選》結果とダイジェスト

速くなった?ホンダのスペック3エンジンは期待通りの数値を示している、とレッドブル

メルセデスが全セッションで最速1-2、ホンダ5番手もやや後退 / F1フランスGP《FP3》結果とダイジェスト

フェルスタッペン「フェラーリとは互角に戦えるはず」F1フランスGP《初日》

ピエール・ガスリー「ホンダのスペック3は感触も良く信頼性は抜群」F1フランスGP《初日》

メルセデス優位揺るがず、マクラーレンがレッドブルを抑えて5番手 / F1フランスGP《FP2》結果とダイジェスト

2019年 F1第8戦フランスGP:パワーユニット投入状況 / ホンダ含む全9台が交換、クビアトが最後尾に転落

メルセデスが最速、レッドブル・ホンダは4番手発進 / F1フランスGP《FP1》結果とダイジェスト

フェルスタッペン「レッドブルRB15は昨年以下かもしれないが、今年はホンダがいる」

ホンダのスペック3エンジンは決勝パフォーマンスが向上、無敵誇った盟友IHIとの渾身のターボ

2019年 F1フランスGP:テレビ放送と天気・日程のまとめ…CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

ピエール・ガスリー、日本の地でヨーロッパでは得難い経験…SF参戦で培ったサバイバルスキル

ホンダF1、新型「スペック3」エンジン投入! HondaJet技術を活用した改良点とは

マックス・フェルスタッペン「先頭集団に戦いを挑みたい」F1フランスGP《preview》
